• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

凌志のブログ一覧

2020年01月13日 イイね!

ポロGTI試乗~スポーティとは何かを考えさせられた1台~

ポロGTI試乗~スポーティとは何かを考えさせられた1台~車検の代車として使用。
日常+αの領域ではGTI仕様は必要ないと感じた。
3気筒1.0リッター、もしくは4気筒1.5リッターを積む普通のポロはどうなのか、興味が湧いた。
必要最小限の使い切れる性能のコンパクトカーが最もスポーティである、というのが今の私の結論。
GTIの名前から、もっと日常領域でもワクワクさせるイメージを持っていたが、予想と違っていた。
GTI に乗って、ノーマルポロやup!が恋しくなるなんて、我ながら天邪鬼な性分だなあと思った。
Posted at 2020/01/13 19:34:45 | コメント(2) | 試乗記 | クルマレビュー
2019年12月30日 イイね!

2019年の拙ブログPVトップ10を振り返る

2019年の拙ブログPVトップ10を振り返る拙ブログは、何故か試乗レビューだけが格段にヒットしています。今年もその傾向は変わらず、2019年にアップした記事のPV数(Page Views)トップ10を調べてみました。(12/29現在)
皆様の車選びの、ほんの少しでも参考になれば、こんな嬉しいことはありません。
雑文絵日記ももう少しPVやコメントが増えると良いなと欲をかいた1年でもありました(笑)

10位 3550PV プジョー3008試乗~濃厚な大人のビターショコラ~ 2019/11/23 

薄味テイストの車が多いSUVの中では、心に刺さる一台だったと思います。対米輸出を念頭に置いていないから濃厚な乗り味が実現できたのかな、とも思います。

9位 3907PV C5エアクロス試乗~粋でジェントルなハイタッチのSUV~ 2019/8/31
alt

こちらも3008と出自は同じながらも、性格がきちんと棲み分けられていたのには感心しました。シトロエン100周年のイベントに行ったこともあり、3~5年後に欲しい車の筆頭になりました。てかCエクスペリエンスが早く出ないかな。

8位 5776PV スカイライン400R試乗~これは、史上最強のスカイラインかも~ 2019/10/13 
alt

かなりの期待を持って試乗に臨みましたが、往年の技術の日産を彷彿させ、なおかつスカイラインの伝統である反逆精神?も持ち合わせていることから、お気に入りの1台となりました。

7位 5949PV リーフe+試乗 ~スムーズなことこの上なし~ 2019/2/3
alt

航続距離が伸び、乗り心地も向上したリーフの最新版に触れました。EVのスムーズさに感心した一方で、、500万円台の車でこの装備?と思えた面もありました。

6位 7123PV up!試乗 ~これ「で」イイのではなく、これ「が」イイと 思える車~ 2019/2/9 
alt

点検の代車で指名した後期型のup!が名車だったので感激した、と言うお話です。走る・曲がる・止まる、ボディの剛性感、シートのホールド感、ステアリングフィール、そのどれもが満足のいく出来でした。

5位 7854PV BMW M240iクーペ試乗~よく切れる包丁のような乗り味~ 2019/2/3
alt

FR大排気量車のスリリングな特性が時折顔を出す車でした。そのクイックさが長距離ドライブでは逆に疲れるかな、とも思いました。チョイ乗りでの感想ですが。

4位 8160PV 718ケイマン試乗~運転する歓びって?~ 2019/2/17 
alt

大いに期待して乗った4気筒ケイマンですが、バタバタと言う大きいエンジン音からは、旧型の6気筒版のような精緻なフィールは感じず、また日本のツイスティな山坂道では走る喜びをあまり感じられませんでした。ロードスターやS660の方が断然楽しいです。

3位 9016PV クラウン2.0ターボ試乗~効率の皮を被ったクラウンなんて~ 2019/7/13
alt

2.5ハイブリッドと2.0ターボを乗った印象では、明らかに、前者の方が乗り味が静かで滑らかで、クラウンらしいと好感が持てました。先代では正反対の感想を抱いた(2.0ターボ=◎、2.5HV=△)だけに、ちょっと不可解に感じました。

2位 9277PV ジープラングラー試乗~乗りこなしにはヤセ我慢が必要~" 2019/6/1
alt

私が、いわゆるロードカーが好きなんだなと実感した1台です。普通の国道1号でピョコピョコ跳ねる乗り心地、グラグラと落ち着かないハンドルは、残念ながら好みに合わないものでした。


1位 16237PV マツダ3試乗 ~いい車だが買いたくなるかは?~ 2019/6/1 
alt

マツダ渾身の一作が、心に響くかなと思って乗りましたが、感想は日本車の常套手段のネガ潰しというのをまず感じました。中途半端なサイズのナビ等も心に刺さるものではありませんでした。

2019年も、残すところわずかとなりました。
2020年が、皆様におかれましても良い年でありますように、心より祈念いたします。
当方にも素晴らしい人や車との出会いがあらんことを。
Posted at 2019/12/30 19:06:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2019年12月16日 イイね!

タント試乗~車に必要なモノって?~

タント試乗~車に必要なモノって?~鈑金修理の代車で、思わぬ車がやってきた。
これはネタになると思い近所に買い物がてら試乗。
日本の一般の人々が車に求める要素を全部載せたような車だった。
冷静に考えると、コンパクトカーはもっと軽快で走るのが楽しい車が好ましく、両側スライドドアもハイトな室内も必要ない。と私は思う。
ゴルフからこれに買い換えたとしてもそれは真に経済的な選択なのか?
体積が大きい分、重量もかさみ、燃費も悪くなる。
他人の選択にいちいち難癖つける性分ではないが、私だったら、up!かトゥインゴ、C3エアクロスあたりの中古車の方がいいなあと思える車だった。
Posted at 2019/12/16 22:22:34 | コメント(0) | 試乗記 | クルマレビュー
2019年11月30日 イイね!

B200d試乗~永年Bクラスの汚名は脱したが~

B200d試乗~永年Bクラスの汚名は脱したが~ゴルフの車検は通すつもりだが、後学のため、私にとってのベストサイズと言えるメルセデスのBクラスディーゼルモデルに試乗。

感想はほぼ予想通りであった。
「最善か無か」の最新の答は、可もなく不可もなくという意味なのか…とか、
「永年Bクラス」…とか意地悪な考えが脳裏をよぎった。

完成度は高い。だが、「コレ欲しい」と思わせる何かは、残念ながらなかった。
Posted at 2019/11/30 16:39:30 | コメント(1) | 試乗記 | クルマレビュー
2019年11月23日 イイね!

プジョー3008試乗~濃厚な大人のビターショコラ~

プジョー3008試乗~濃厚な大人のビターショコラ~ ハリアー、フォレスター、CR-V、C5エアクロス等SUVを何台か試乗したが、もっとも濃い乗り味だったのがこれ。ビターな大人向けの舶来乗り物といった印象で、ダンディに乗りこなすのが似合う。
 欧州車を所有したことがある人なら、「コレだよコレ!」という雰囲気に納得がいくと思う。一方で、ハリアーなどを検討している人にとってもぜひ一度乗ってみてほしいと思える完成度を持った車であった。
Posted at 2019/11/23 22:31:33 | コメント(0) | 試乗記 | クルマレビュー

プロフィール

「生前お世話になった先輩カタログコレクターさんを偲んで、今年も読みました。2訂版は巻頭のカタログページが素晴らしいです。」
何シテル?   08/16 19:33
ミニチュアカーや車のカタログ収集と国内・海外旅行、読書が好きな50代です。 マイペースで更新していきますので、お付き合いくださいませ。よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鈴木修氏お別れの会に参列 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:12:01
クルマという価値観のシフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 21:33:20
納車から2年半 ー VW ゴルフ7の素晴らしさをここで改めて言っておこう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 19:07:40
 

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
7台目。25年以上の長きにわたりフォルクスワーゲン車を4台乗り継ぎましたが、ドイツ車や日 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1台目。初めての愛車。高回転型エンジン、低いボンネットなど印象深いです。サンルーフ付(ス ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2台目。1500VTiのカーオブザイヤー受賞記念車。特別装備のパワーシートに惹かれ購入。 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
3台目。初の新車+ドイツ車。 日本車との違いを良い部分も悪い部分も知りました。 買った当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation