• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

凌志のブログ一覧

2019年06月01日 イイね!

マツダ3試乗 ~いい車だが買いたくなるかは?~

マツダ3試乗 ~いい車だが買いたくなるかは?~・意欲作とは思うが、徹底したネガ潰しという方向性は従来の日本車の範疇にある。
・カッコいいし、しばらくは目に留まるとは思うが、しばらくすると空気のような存在になる気がする。
・カッコは悪いが骨太な走りが魅力的だった初代デミオのように、乗りつづければじんわりと味のようなものが出てくるかもしれない。
・将来的な期待も込めて★4つ。

最後に、ファミリアからの歴史の復習をば。
1963年にバンとしてデビューし、翌年からセダンの発売が始まる。当時流行のコルベアンルック(シボレーコルベアを端としたスタイリング。2代目グロリアやBMW02シリーズ等が類似する鉢巻デザイン)だった。
1980年の5代目でFF化し、赤のXGが大ヒット。マツダが再建を果たす。
1993年、派生車種のランティスでは高剛性ボディやV6エンジンが注目を集める。
2003年、ファミリアはアクセラに改名し新世代となる。
2019年、日本市場においてアクセラの名前は消滅し、世界マーケット共通のマツダ3として新世代となる。

Posted at 2019/06/01 14:16:46 | コメント(0) | 試乗記 | クルマレビュー
2019年02月17日 イイね!

718ケイマン試乗~運転する歓びって?~

718ケイマン試乗~運転する歓びって?~スポーツカー入門篇と位置付けるには、敷居が高い一台。
個人的にはS660やロードスターの方が、低中速域で操る楽しさがあって面白いと思った。
転がすだけなら誰でもできるが、それが楽しいと感じられるか否かは運転スキルや慣れにもよる。
Posted at 2019/02/17 20:09:59 | コメント(1) | 試乗記 | クルマレビュー
2019年02月09日 イイね!

up!試乗 ~これ「で」イイのではなく、これ「が」イイと 思える車~

up!試乗 ~これ「で」イイのではなく、これ「が」イイと  思える車~・街中でも山坂道でもVWの車づくりの真髄が味わえる、極めてまじめでまっとうな車。
・このクラスの日本車だと営業車っぽさを意識してしまうが、シンプル=お洒落を感じさせてくれる点が良い。
・車に求める要素がきっちりしっかり盛り込まれており、安物感がない。
・もしセカンドカーを買うなら、真っ先に候補に入れたい1台。トゥインゴやC3よりハードウェアが信頼でき、何より自分の肌に合う。またCVT全盛の日本車よりも運転する楽しさがダイレクトにある。私にはup!はGTIでなくとも、普通のバージョンで十分と感じた。
Posted at 2019/02/09 13:19:15 | コメント(0) | 試乗記 | クルマレビュー
2019年02月03日 イイね!

リーフe+試乗 ~スムーズなことこの上なし~

リーフe+試乗 ~スムーズなことこの上なし~満を持して登場したリーフの高出力版。100%電気自動車のパワートレーンは、スムーズなことこの上なし。
航続距離は長いに越したことはないので、標準版より高出力版e+の方がおススメ。
ナビ画面の拡大や価格に見合った高級装備の充実に期待。
Posted at 2019/02/03 17:11:34 | コメント(1) | 試乗記 | クルマレビュー
2019年02月03日 イイね!

BMW M240iクーペ試乗~よく切れる包丁のような乗り味~

BMW M240iクーペ試乗~よく切れる包丁のような乗り味~運転する楽しさとスリルが表裏一体のドライブフィールは、まるでよく切れる包丁のよう。
終始安定志向で、落ち着いた挙動のゴルフとは好対照の1台。良い悪いではなく、好きか嫌いかの領域。
パワーユニットはちょっと私にはトゥマッチに感じた。
Posted at 2019/02/03 15:38:27 | コメント(0) | 試乗記 | クルマレビュー

プロフィール

「生前お世話になった先輩カタログコレクターさんを偲んで、今年も読みました。2訂版は巻頭のカタログページが素晴らしいです。」
何シテル?   08/16 19:33
ミニチュアカーや車のカタログ収集と国内・海外旅行、読書が好きな50代です。 マイペースで更新していきますので、お付き合いくださいませ。よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鈴木修氏お別れの会に参列 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:12:01
クルマという価値観のシフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 21:33:20
納車から2年半 ー VW ゴルフ7の素晴らしさをここで改めて言っておこう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 19:07:40
 

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
7台目。25年以上の長きにわたりフォルクスワーゲン車を4台乗り継ぎましたが、ドイツ車や日 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1台目。初めての愛車。高回転型エンジン、低いボンネットなど印象深いです。サンルーフ付(ス ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2台目。1500VTiのカーオブザイヤー受賞記念車。特別装備のパワーシートに惹かれ購入。 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
3台目。初の新車+ドイツ車。 日本車との違いを良い部分も悪い部分も知りました。 買った当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation