• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

凌志のブログ一覧

2016年10月19日 イイね!

小さなボディに大きなエンジンとかけて、何と解きますか?

小さなボディに大きなエンジンとかけて、何と解きますか?私は、

・メルセデス・ベンツ190E 2.6(W201)
・メルセデス・ベンツC63 AMG
・BMW325i(E30)
・BMW130iMスポーツ(初代)
・VWゴルフVR6(3代目)
・レクサスIS F
・トヨタ・プログレ
・ユーノス500



あたりが思い浮かびます。どちらかといえば好みのジャンルであったりします。
その中にもう1台加えるとすれば、が今日のお題です。
ダイハツ・ミラジーノ1000です。この車が出た当初、軽のボディに1000ccのエンジンを搭載と聞き、これだと思った記憶があります。
しかしながら、2年間で約1,300台と商業的には失敗で、今に至るまでフォロワーも現れていません。
ごく少ない実車を見ると、なぜこの車が白ナンバーなのか、軽い違和感を覚えますが…




以下wikipediaから一部引用
――――――――――――――――――――――――――――――――
・ボディは初代ジーノから、エンジンはストーリア(トヨタ・デュエット)と同じ1,000cc12バルブDOHC・EJ-VE型64馬力を使用。
・具体的には輸出仕様のクオーレ(5代目ミラ)の外装をジーノに改め、軽のジーノに対し前後バンパーのオーバーライダーにガードと前後フェンダーアーチ部にメッキモールが装着されただけであり、内装自体はジーノと全く同じ。制振や静粛性を向上させるまでには至らず、乗り心地は社内外の競合車種と比べてかなり古典的なものとなっていた。
・1000ccのパワーのことを考慮すると税金・高速道路通行料・車検費用では軽自動車のターボ車のほうが安上がりになってしまうこともありほとんど売れなかった。
・2004年6月のブーンの登場に伴い、軽自動車のジーノに先行して販売終了となった。 総販売台数は1000ccモデルで約1290台。
――――――――――――――――――――――――――――――――

最近見かけたこの個体は程度も良さそうで、オーナーも気に入って乗っていると思われます。
小さな高級車のコンセプトこそ、まさに「軽じゃないK」ではないでしょうか?



Posted at 2016/10/19 19:23:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーウォッチング | 日記

プロフィール

「旅行先のPAトイレにて
こういう細やかな心配り好きです。」
何シテル?   08/03 20:02
ミニチュアカーや車のカタログ収集と国内・海外旅行、読書が好きな50代です。 マイペースで更新していきますので、お付き合いくださいませ。よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/10 >>

       1
2 34 5 6 78
910 11 12 131415
161718 1920 21 22
23 24252627 2829
30 31     

リンク・クリップ

鈴木修氏お別れの会に参列 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:12:01
クルマという価値観のシフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 21:33:20
納車から2年半 ー VW ゴルフ7の素晴らしさをここで改めて言っておこう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 19:07:40
 

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
7台目。25年以上の長きにわたりフォルクスワーゲン車を4台乗り継ぎましたが、ドイツ車や日 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1台目。初めての愛車。高回転型エンジン、低いボンネットなど印象深いです。サンルーフ付(ス ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2台目。1500VTiのカーオブザイヤー受賞記念車。特別装備のパワーシートに惹かれ購入。 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
3台目。初の新車+ドイツ車。 日本車との違いを良い部分も悪い部分も知りました。 買った当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation