• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

凌志のブログ一覧

2017年10月27日 イイね!

路地裏自動車図鑑2017.10版+何シテル?で紹介した車たち

路地裏自動車図鑑2017.10版+何シテル?で紹介した車たち最近見かけた車+何シテル?で紹介した懐かしい車、レアな車を紹介します。ユーザーと長い年月を共にしてきた車を見ると、何ともほのぼのとした気分にさせられます。

【トヨタ】E80系スプリンターSEサルーン(1984-1985)SEXYスプリンターのキャッチコピーで、古谷一行氏がキャラクターを務めていました。2018年デビューの新型クラウンから遡ること30年以上前に、6ライトキャビンを構築。カローラ・スプリンター初のFF車でした。


AE86後期トレノ1600GT(非APEX)(1985-1987)。2ドアの場合、Bピラーがボディと同色ならばAE85、ブラックならばAE86。ドアガラスの回りのモールの色が銀色が85、黒が86。故に、AE86と推定。


E90系カローラSEリミテッド(1989-1991) Bピラーが白く退色していて、オーナーとの長い年月を物語っているようです。


80sのハイソカー、ちまたの人気とは裏腹に、定点観測しているこの店の動きは鈍いような…懐かしきものは、遠くにありて想うものかな。


【日産】アンヴェールした車は、こんなのでした… スカイライン26オーテックバージョン(1992)。総生産台数198台。R32GT-Rの4ドア、NAオートマ仕様。暖機運転中でした。


パルサーGTI-R(1991-1995)WRC参戦を前提に、ハイチューン化されたSR20DET型 2.0L 230ps ターボエンジンと、フルタイム4WDシステム「ATTESA」を3ドアハッチバックに搭載したホットモデル。wikipediaより一部引用。当時ボンネットのバルジが好みではありませんでした。


ダットサントラック(1992-1997)。Fフェンダーはテラノと同一(たぶん)。



【マツダ】スピアーノ(2002-2006)。スズキラパンのOEM車。何気に見かけなくなった車の一つです。


【三菱】ランサーEXターボ(1981-1987)。イタリア人デザイナーのアルド・セッサーノがスタイリングに関与。今見てもカッコイイ。


【メルセデス・ベンツ】当時物ナンバーのW124Eクラスセダン(1993-1995)、久々に見ました。一本ワイパー、ギザギザテールランプ、左右非対称ドアミラー、サッコプレート…嗚呼懐かしい♪

心に刺さる1台があればこの上ない喜びです(^^)
Posted at 2017/10/27 19:46:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーウォッチング | 日記

プロフィール

「旅行先のPAトイレにて
こういう細やかな心配り好きです。」
何シテル?   08/03 20:02
ミニチュアカーや車のカタログ収集と国内・海外旅行、読書が好きな50代です。 マイペースで更新していきますので、お付き合いくださいませ。よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/10 >>

1 23 456 7
89 10 11 1213 14
1516 171819 20 21
2223 24 2526 2728
29 30 31    

リンク・クリップ

鈴木修氏お別れの会に参列 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:12:01
クルマという価値観のシフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 21:33:20
納車から2年半 ー VW ゴルフ7の素晴らしさをここで改めて言っておこう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 19:07:40
 

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
7台目。25年以上の長きにわたりフォルクスワーゲン車を4台乗り継ぎましたが、ドイツ車や日 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1台目。初めての愛車。高回転型エンジン、低いボンネットなど印象深いです。サンルーフ付(ス ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2台目。1500VTiのカーオブザイヤー受賞記念車。特別装備のパワーシートに惹かれ購入。 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
3台目。初の新車+ドイツ車。 日本車との違いを良い部分も悪い部分も知りました。 買った当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation