• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

凌志のブログ一覧

2021年10月17日 イイね!

間違いだらけの自転車選び?

間違いだらけの自転車選び?現在乗っている愛車は新車で買ったが年式不明。(多分2008年くらいと思う)
3段ギアのママチャリだが、1段のギアが抜けてしまっている。
ダマシダマシでここまで来たが、ついにFr.タイヤの寿命が来てしまった。
交換には数千円かかると言われ、家人は検討すると言って自転車店に置いて帰ってきた。
スーパーなどで売られている安い自転車は、見てくれは良いが経年劣化が著しいし、安全面でも不安が残る。
その点、高校生の時に乗っていたブリヂストン(BS)車は走行が滑らかで、ガタも来ず、いい印象だけが残っている。たしか初期のベルト駆動車だった記憶があり、スポークにワックス掛けするほど気に入っていた。

思うことがあり、2019冬のサイクルフェアという自転車店の旧いチラシを大事に手元に取っていたので、それをもとに調べてみることにした。

私が自転車に求める条件は、
通勤(片道1㎞ちょい、交通量小)とたまのお出かけに使用。周辺に坂道は少ない。
・できれば、ママチャリよりもスタイリッシュなモノが欲しい
・オートライトが欲しい
・リサイクル店も覗いたが、自動車のような「認定中古車」制度もないし、不安が残る。勿体ないかもしれないが、一生モノのつもりで新車が欲しい。
・信頼のBS車が欲しい(私にとってはトヨタクラウンみたいな物=旧い言葉でいえば「高級品」)

ということくらいである。

チラシの下端に、ブリヂストン グリーンレーベルというシリーズの紹介があり、MARKROSA 7Sという車種が気になった。
街乗り主体で、カゴが付けられるというのが気に入った。
7段ギアはオーバースペックかもしれないが、スマホホルダーを付けて、ナビを表示したりカロリー計算をするのも楽しそうだ、などと妄想も膨らむ。

ウェブサイトには、こんなフレーズが並んでいた。

自由と、おしゃれと、ブリヂストン。
洋服のように、似合う自転車を選ぶ。
自分にあった自転車で街を走っていると、ココロがはずみ、しぜんと笑顔になっていく。
3つ先の駅まで走ったり、ハナウタをうたってる自分に出会ったり。
ペダルをこぐたび、日常があたらしくなっていく。自分らしい時間が増えていく。
それは自由で、とてつもなく、おしゃれな日々。
ブリヂストン グリーンレーベル。


とてつもなくオシャレになるとは思えないけど、いい感じだなあ、いつかはBS車に戻りたいと思っていたから、決めちゃおうかな。

alt

PS 輸入車や他銘柄の知識は皆無ですが、決める前に検討した方がいいもの等あれば、コメント下さると幸いです。
Posted at 2021/10/17 22:22:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 身の周りのこと | 日記
2021年10月17日 イイね!

流し撮り~2017年12月のチャレンジから~

流し撮り~2017年12月のチャレンジから~電車や車の流し撮りについて書いたところ、反響がありましたので、過去のチャレンジについて書こうと思います。

皇居の正門石橋(通称:二重橋)入口は、皇居を訪れる外交官車両を一挙に撮るのに最適なスポットです。
ただし、焦点までの距離が遠いので、コンパクトデジカメでは一眼の画質には到底かないません。
それでも、奮闘した様子を画像から読み取っていただければ幸いに存じます。
中国 9102のトヨタクラウン。
alt
イタリア 4402のフィアット500X
alt
フランス 2701のシトロエンC6。
alt
アフガニスタン 0101のトヨタセルシオ。
alt
スペイン 7302のトヨタクラウン。

死蔵していた画像を思い出しアップ(虫干し?)してみました。ご笑覧下さいませ。




Posted at 2021/10/17 19:06:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月17日 イイね!

流し撮りは難しい

流し撮りは難しいこの記事は、ズーム流し撮りの練習について書いています。

私がライフワークにしているローカル線は、1時間に上下各1本しか来ませんので、隣を走る国道を走る車も同時にチェックしています。

大抵軽かコンパクトカー、ミニバン、SUVなのですが、時々面白いものも通ります。
動いているものを撮るのは難しいですが、私の場合ナンバープレートにフォーカスを合わせます。
何とか車種が分かるくらいで、精度が低いのは私の腕が悪いのかカメラのスペックが低いのか…。

alt
alt
alt

一方、付き合ってくれたわが子は私のスマホで、こんな感じに撮っていました。
勿論トリミングしていますが、「きれいに撮れているなあ」と感心しました。
altaltalt

技術の進歩(スマホの画質向上)は素晴らしいですね。
私はもう少し今のカメラ(SONY RX100Mk3)で腕を磨きます。

Posted at 2021/10/17 13:42:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「旅行先のPAトイレにて
こういう細やかな心配り好きです。」
何シテル?   08/03 20:02
ミニチュアカーや車のカタログ収集と国内・海外旅行、読書が好きな50代です。 マイペースで更新していきますので、お付き合いくださいませ。よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2021/10 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920 2122 23
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

鈴木修氏お別れの会に参列 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:12:01
クルマという価値観のシフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 21:33:20
納車から2年半 ー VW ゴルフ7の素晴らしさをここで改めて言っておこう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 19:07:40
 

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
7台目。25年以上の長きにわたりフォルクスワーゲン車を4台乗り継ぎましたが、ドイツ車や日 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1台目。初めての愛車。高回転型エンジン、低いボンネットなど印象深いです。サンルーフ付(ス ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2台目。1500VTiのカーオブザイヤー受賞記念車。特別装備のパワーシートに惹かれ購入。 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
3台目。初の新車+ドイツ車。 日本車との違いを良い部分も悪い部分も知りました。 買った当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation