• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

凌志のブログ一覧

2021年12月15日 イイね!

トヨタSAIの話

トヨタSAIの話今日は、2009年12月に発売され、2017年に終売したSAIのカタログが手元にあり、この車にはいろいろ思うところがあったので、カタログの抜粋とともに書いてみることにします。

そもそもSAIは、2007年に終売していたプログレの「小さな高級車」というコンセプトを引き継ぎ、プリウスの上級車という位置づけで、トヨタの全チャンネルで発売されたのがトピックでした。
ですが、なぜこういう判断が下されたのか、今もって謎です。
何故なら、トヨペット店では、ほぼ同時期の2009年10月にマークXがモデルチェンジ(2.5L/3.5L)、カローラ店では、2011年9月にカムリハイブリッド(2.5L)が発売されるなど内部の競合もあったからです。
SAIは2017年の終売まで2.4Lハイブリッド1本で、スペック的には他車に見劣りした印象でした。

姉妹車としてレクサスHSがありますが、後述します。

SAIの前期型の寸法は、4605㎜×1770㎜×1495㎜でした。参考値として、プログレは4510㎜×1700㎜×1435㎜でした。
alt

前期型の内外装。オーディオスイッチは蓋でおおわれ、非常にシンプルな印象です。
alt


当時は、かつてあったビスタセダンの末裔という印象を持っていました。価格は大幅にアップしていましたが。

2010年11月
一部改良。メッキロアグリル、木目調パネルが付きます。やはり高級に見えないという反省があったのでしょうか。メッキ、木目に頼るパターンは、初代レジェンドや、インフィニティQ45のマイナーチェンジが記憶に新しく。
alt

2013年8月
マイナーチェンジし、内外装を刷新しました。
レッドのボディカラーや、茜(アカネ)色の内装など、あでやかさを前面に打ち出します。
alt
alt
alt
alt
alt
この内装色、なかなか艶っぽくて良いと思います。

2015年5月
特別仕様車G"Viola"(ヴィオラ)発売。ダークバイオレット(濃い紫)を内装のアクセントカラー
に採り入れた仕様で、これもあでやか路線。ついにショールームでその姿を見ることはありませんでした。
alt

alt

2017年終売

プログレは今なお根強いファンがいますが、SAIの熱狂的なファンというのはあまり聞いたことがありません。

SAIが平凡なFF車で、プロポーションが20/30プリウスに似ていたのも一因でしょうね。


姉妹車レクサスHS。これも2009年発売。当時この穴の開いていないメッキグリルがギラギラしてあまり好きではありませんでした。当時若者だった私は乗り味もピンと来ず。
alt
alt
alt

2013年マイナーチェンジ。初めてスピンドルグリルがカッコ良く思えたのはこの車でした。前後にパフォーマンスダンパーを採用したのがトピックでしたが、ついぞ乗れずじまい。
alt
alt

つい最近、トヨタがEVを大量導入するという記事を見ました。今でも自動車の基本形はハッチバックORセダンだと思っている私は、もしかしたらジャストサイズの高級セダンがポッと出てくるかもしれないという淡い期待を抱いています。

トヨタは商売上手な一方で、プログレを10年以上売ったり、GRヤリスを開発・販売したり、クラウンをニュルで鍛えたり、えらく理想主義な一面もあるからです。
alt

乗りたい車を創る。そんな当たり前の理念を具現化した次世代自動車が出てこないか、首を長くして待っているところです。
Posted at 2021/12/15 23:03:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | カタログ・グッズ | 日記

プロフィール

「旅行先のPAトイレにて
こういう細やかな心配り好きです。」
何シテル?   08/03 20:02
ミニチュアカーや車のカタログ収集と国内・海外旅行、読書が好きな50代です。 マイペースで更新していきますので、お付き合いくださいませ。よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2021/12 >>

    123 4
5 6 7 8910 11
1213 14 151617 18
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

鈴木修氏お別れの会に参列 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:12:01
クルマという価値観のシフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 21:33:20
納車から2年半 ー VW ゴルフ7の素晴らしさをここで改めて言っておこう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 19:07:40
 

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
7台目。25年以上の長きにわたりフォルクスワーゲン車を4台乗り継ぎましたが、ドイツ車や日 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1台目。初めての愛車。高回転型エンジン、低いボンネットなど印象深いです。サンルーフ付(ス ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2台目。1500VTiのカーオブザイヤー受賞記念車。特別装備のパワーシートに惹かれ購入。 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
3台目。初の新車+ドイツ車。 日本車との違いを良い部分も悪い部分も知りました。 買った当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation