• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

凌志のブログ一覧

2022年03月08日 イイね!

世界クルマ文化史 からマイベスト10

世界クルマ文化史 からマイベスト10標題の本を読みました。700点の写真のうち、自分が好きな車、乗ってみたい車を抽出したら、ちょうど10台になったので記事にしてみようかと思った次第です。
時折欧州で刊行されるこの種の図鑑は結構好きです。
パラパラとめくりながら、久しく行けていない車のイベントや自動車博物館に思いを馳せました。







1.トヨタ クラウンコンフォート(クラウンセダン)
東京の風景の一部のような車が、イギリスの車図鑑に載るなんて。
alt

2.シトロエン C4カクタス
ご縁がありそうでなかった車(今でも中古は高い)。程よいサイズ感が魅力的。
alt

3.スズキ カプチーノ
この車のためだけにFRのシャシーを作った1991年って、素晴らしい時代だと思う。翌年の1992年にバブル崩壊したが。
alt

4.ホンダ ビート
ビートのスタイリングは色あせないなあと思う。自転車こいでカタログ貰いに行ったっけ。
alt

5.アルファロメオ アルファスッド スプリント
今見ても理想的な造形だと思う。信頼性は?だったみたいだけど。
alt

6.シトロエン 2CV
簡潔という言葉はこの車のためにあるのか、というくらいシンプルなのが良い。殺風景にならずにエスプリが効いているのが素晴らしい。
alt

7.シトロエン DSサファリ
DS(ID)は、実用性と芸術性の融合と思う。今見ても未来的。フランス人にとっては何でもない車(日本人にとってのクラウンみたいなモノ?)というのが本当に不思議。



8.ルノー エスパス(初代)
このシートは最高に座り心地が良さそうだ。


9.フォード シエラRSコスワース
R32スカイライン生みの親の伊藤氏が、ターゲットにしたという車。
さりげない外観に途方もない高性能、というギャップが好きですね。


10.日産フィガロ
この本で紹介されている日本車の中で、最も大きい写真で紹介されていた。
プジョー403やパナールに触発されたとは知らなんだ。



いかがでしたでしょうか。ご笑覧下されば幸いです。
Posted at 2022/03/08 18:35:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@こゆ&すいぱぱ さん、昔NAVI読んでいました。大川さんの自動車観には大きな影響を受けました。大川氏時代のNAVIはとにかく読みごたえがありました。」
何シテル?   07/23 06:32
ミニチュアカーや車のカタログ収集と国内・海外旅行、読書が好きな50代です。 マイペースで更新していきますので、お付き合いくださいませ。よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2022/3 >>

  1234 5
67 89101112
1314151617 1819
202122232425 26
272829 3031  

リンク・クリップ

鈴木修氏お別れの会に参列 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:12:01
クルマという価値観のシフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 21:33:20
納車から2年半 ー VW ゴルフ7の素晴らしさをここで改めて言っておこう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 19:07:40
 

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
7台目。25年以上の長きにわたりフォルクスワーゲン車を4台乗り継ぎましたが、ドイツ車や日 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1台目。初めての愛車。高回転型エンジン、低いボンネットなど印象深いです。サンルーフ付(ス ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2台目。1500VTiのカーオブザイヤー受賞記念車。特別装備のパワーシートに惹かれ購入。 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
3台目。初の新車+ドイツ車。 日本車との違いを良い部分も悪い部分も知りました。 買った当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation