• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

凌志のブログ一覧

2024年06月09日 イイね!

百貨店の戦後史

百貨店の戦後史今回も車ネタではありません。
日本の百貨店=デパートメントストアは、一部の都心店舗を除いて苦境にあえいでいますが、その光芒を地方都市に当てて、この本は書かれています。
戦災、天災、火事などの幾多の災難にも耐え、市民の文化と娯楽、物質文明の中心にあった地方のデパートがどのように起業し、繁栄し、そして衰亡していったかがこの本を読めばその片鱗が分かるようになっています。

私たち、今40-50代の人々が、デパートの最盛期に立ち会えた最後の世代だったように思います。
デパートに行けば何でも手に入った、売っているものはどれも一流の品、店員さんの接遇も良い、屋上はペット売り場とゲームコーナーがあり、玩具売り場ではトミカフェアが開かれていた、某電鉄系百貨店では輸入車のカタログも貰えた―私はそんな思い出を持っています。

郊外ショッピングモールの台頭やネット販売が当たり前になった今、駅前商店街やデパートにかつての賑わいを求めるのは難しいと私も思います。

この本では閉店した店と都市を取り上げていますが、閉店に至った理由は様々です。商品券の取り付け騒ぎが起きた、老朽化したが建て替え費用が捻出できない、経営の迷走云々。

私もデパートマニアの端くれで、旅行時にはその地のデパートで土産物を買ったりすることが多いです。でも品揃えは駅ビルや空港に及ばない場合がほとんどです。
それは何故なのかずっと考えていたのですが、つい最近当たり前のことに気付きました。
世のほとんどのデパートは地域密着をメインテーマに掲げていて、基本的にはその地域で完結するものだからです。ご当地銘菓は、地元の人どうしで贈りあったり、別の街に住む同郷の人に手土産として渡すために売っているからです。
でも今後もそれだけでいいのか。
私は旅行先のデパートやスーパーに行って、季節商品の違いに気付いたり、見たことのないローカルフードを買ったり食べたりするのが大好きなのですが、そういう楽しみをもっと自覚的に提供していっても良いのではないかと思います。
屋上に商売繁盛の稲荷が祀ってありますが、そのご朱印帳を承るとかのサービスもしても良いのではないかとか。

子どもの頃、デパートに行くのは楽しみの一つでありました。就職して引っ越してからは、自転車圏内にデパートがあるのが密かな自慢でした。

それが平成生まれのわが子にしてみれば、イ○ンモールが一番楽しいと思っています。
一方で私は、やっぱりデパート、それもフルラインの百貨店が一番いいよねと相変わらず思っています。

この先どうなっていくか分かりませんが、肌感覚では、東日本より西日本の方がデパートへのまなざしがあたたかい気がしています。
関連して、こんな本も読んでいますが、大正末期・昭和初期のモダンな(架空)デパートが描かれていて好著です。
alt

(終わり)
Posted at 2024/06/09 08:09:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「旅行先のPAトイレにて
こういう細やかな心配り好きです。」
何シテル?   08/03 20:02
ミニチュアカーや車のカタログ収集と国内・海外旅行、読書が好きな50代です。 マイペースで更新していきますので、お付き合いくださいませ。よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

鈴木修氏お別れの会に参列 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:12:01
クルマという価値観のシフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 21:33:20
納車から2年半 ー VW ゴルフ7の素晴らしさをここで改めて言っておこう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 19:07:40
 

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
7台目。25年以上の長きにわたりフォルクスワーゲン車を4台乗り継ぎましたが、ドイツ車や日 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1台目。初めての愛車。高回転型エンジン、低いボンネットなど印象深いです。サンルーフ付(ス ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2台目。1500VTiのカーオブザイヤー受賞記念車。特別装備のパワーシートに惹かれ購入。 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
3台目。初の新車+ドイツ車。 日本車との違いを良い部分も悪い部分も知りました。 買った当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation