• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

凌志のブログ一覧

2024年06月30日 イイね!

今再び、BMW5シリーズ(E28)のカタログを眺める

今再び、BMW5シリーズ(E28)のカタログを眺める
私は、第2世代5シリーズ(E28)のサイズ感やオーソドックスなスタイリングを昔から気に入っていまして、この度また古カタログ(日本語版)を1冊購入してしまいました。

逆スラントノーズのフロント、ボンネット・キャビン・トランクが明確に分けられた3ボックススタイル。
alt

全長4620㎜×全幅1690㎜×全高1415㎜、ホイールべース2625㎜、車両重量は518iでは1240㎏しかありませんでした。2世代目までは5ナンバーサイズに収まっていました。
alt

小さなボディに大きなエンジンと言うのが、当時ドイツ車のひとつの売りでした。
大排気量6気筒は、当時シルキーシックスと呼ばれていました。533iや535iのドライブフィールはどうだったのでしょう。BMW Japan発行のカタログには、「超高級中型車」という言葉がありました。トヨタプログレのもう一人の先生なのかも?

カタログを読み解いていくと、518iのリアウィンドウレギュレータは手動式だったり、初期型は3速ATだったり(のちに全車4速AT化)と時代を感じさせる面もあります。
またWIKI先生によれば、同世代のアウディ100やW124に比べると、E28はエアロダイナミクスで見劣りがしたとの記述もありました。
alt

alt

それでも、今視点でも端正で見飽きない、バランスの取れたいいスタイリングだと思うのは私だけでしょうか。
alt
気付いたら、こんなに種類を持っていました。(おわり)
Posted at 2024/06/30 19:20:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | カタログ・グッズ | 日記

プロフィール

「@こゆ&すいぱぱ さん、昔NAVI読んでいました。大川さんの自動車観には大きな影響を受けました。大川氏時代のNAVIはとにかく読みごたえがありました。」
何シテル?   07/23 06:32
ミニチュアカーや車のカタログ収集と国内・海外旅行、読書が好きな50代です。 マイペースで更新していきますので、お付き合いくださいませ。よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

鈴木修氏お別れの会に参列 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:12:01
クルマという価値観のシフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 21:33:20
納車から2年半 ー VW ゴルフ7の素晴らしさをここで改めて言っておこう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 19:07:40
 

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
7台目。25年以上の長きにわたりフォルクスワーゲン車を4台乗り継ぎましたが、ドイツ車や日 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1台目。初めての愛車。高回転型エンジン、低いボンネットなど印象深いです。サンルーフ付(ス ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2台目。1500VTiのカーオブザイヤー受賞記念車。特別装備のパワーシートに惹かれ購入。 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
3台目。初の新車+ドイツ車。 日本車との違いを良い部分も悪い部分も知りました。 買った当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation