• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

凌志のブログ一覧

2025年11月03日 イイね!

ジャパンモビリティショー見学記 その2 (その他のメーカー編)

ジャパンモビリティショー見学記 その2 (その他のメーカー編)HDDを探っていたら、2017年以降モーターショー(モビリティショー)には行っていませんでした。
実に8年ぶりに訪ねたことになります。

今回は、バス好きの家族1名を連れて行ったため、全ブースを見学・撮影することは叶いませんでした。
しかしながら予習しておいた展示車は一応見学することはできました。

スズキ vision e-sky
2026年度中の市販を目指しているとのこと。なかなか良いカタチなのではないでしょうか。
航続270㎞以上というのもサクラに比べてアドバンテージがあります。

マツダ ビジョン クロスコンパクト
欧州仕様がトヨタ・ヤリスのOEMとなって久しい、存続が注目を集めていたマツダ2ですが、ラージ商品群の不振で会社方針が変わったのでしょうか。まさかの同サイズのコンセプトカーが展示されました。
昨今のトレンドを採り入れつつ、マツダらしいカッコ良さもあり、なかなか魅力的に思えました。猫背なところがプジョーっぽいかも。
altalt


キア PV5
洗練されたエクステリアデザインが特徴で、骨太で新鮮さを感じます。
alt

BYD RACCO
来夏発売と目される、日本市場専用の軽EV。個人的には大注目のモデルでしたが、観客はそれほど多くありませんでした。ゲームチェンジャーとなるか否か。
alt

日野セレガ
手堅くキープコンセプトで来ました。
alt

いすゞエルガEV
路線バスとEVというのは親和性が高いと思いました。これはナンバー付き車両のようです。
alt

alt

BYD K8 2.0
新車ブースの一番奥という立地ながら、運転席乗車可。運転手の制帽も用意されていたりと、出展者自体が楽しんでいるような印象を受けました。
EV化されたことによって、リアオーバーハングも広々と2列のシートを設置できています。
alt

alt
alt

世界的に、先進国でのモーターショーの在り方が問われている昨今において、空飛ぶ車や果てにはロケットまで展示するメーカーがあるなど、時代の様変わりを感じました。
それでも、車の過去・現在・未来の姿を俯瞰することができ、なかなか興味深く楽しかったです。なかでも、BYD、ヒョンデグループの躍進と、地に足のついたスズキブースが印象に残りました。
(おわり)
Posted at 2025/11/03 22:38:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「夕暮れどき、ポップなカラーのプルリエルを見かけたので、隣に停めてみました。
この色づかいを見てシティカブリオレを思い出しました。」
何シテル?   11/01 18:11
ミニチュアカーや車のカタログ収集と国内・海外旅行、読書が好きな50代です。 マイペースで更新していきますので、お付き合いくださいませ。よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 14:29:49
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 14:29:31
鈴木修氏お別れの会に参列 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:12:01

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
7台目。25年以上の長きにわたりフォルクスワーゲン車を4台乗り継ぎましたが、ドイツ車や日 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1台目。初めての愛車。高回転型エンジン、低いボンネットなど印象深いです。サンルーフ付(ス ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2台目。1500VTiのカーオブザイヤー受賞記念車。特別装備のパワーシートに惹かれ購入。 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
3台目。初の新車+ドイツ車。 日本車との違いを良い部分も悪い部分も知りました。 買った当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation