• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

凌志のブログ一覧

2016年10月11日 イイね!

サンタナ マイスターベルクのカタログ

サンタナ マイスターベルクのカタログ1988年1月に、限定300台で販売されたサンタナマイスターベルクのカタログがようやく手に入りました。
専用色グレイッシュグリーンに、グレンチェックの内装が組み合わされ、なかなかセンスの良いヨーロピアンセダンの雰囲気を出しています。
このサンタナ、日産とVWの思惑が外れ、当初の計画通りには売れず、相互に禍根を残したように言われていますが、ボディ剛性や高速安定性などは、当時の日本車を一歩も二歩もリードしていたと聞きます。
残存する個体があったら、大事にお乗り頂くか、座間記念庫に寄贈してもらいたいものです。
90年代にハンドリング世界一を目指す、日産901運動の先生だったかもという仮説もあり得るので、歴史的意義はあると思います。


標準にはなかった、カラードのバンパー、ドアミラー、リアスポイラーが装着されています。


サイドウィンドウに、マイスターベルクのステッカーが付きます。サンタナ後期型は、ラジオやカセット等当時の日産車用のパーツが数多く流用されていたようで、往年のオースチンA50の国産化とも同じ流れが感じられます。


5気筒20バルブとありますので、20Xi5アウトバーンDOHCがベースと思われます。サンタナの最初で最後の限定車ですので激レア車だと思います。
Posted at 2016/10/11 18:26:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | カタログ・グッズ | 日記
2016年10月11日 イイね!

カートイズミーティング

カートイズミーティング先日、浜松で行われた標記イベントに行って参りました。
数年来、欲しいと思っていたものがピンポイントで手に入りました。

会場駐車場で見かけた車はこちら


オートアートの1/43 ジャガーXJ8
美しい紺色のボディがいい感じです。


VWサンタナ マイスターベルクのカタログ
限定300台。残存カタログも少ないかと。日本製のVWはどんなだったか興味がつきません。
Posted at 2016/10/11 17:04:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2016年10月07日 イイね!

香港的士随想

香港的士随想香港的士で検索したら、以下のMUSIC VIDEOが出てきました。


フルコーラス版はこちら


香港は2回訪ねましたが、乗り物好きにはたまらない都市です。
数十円でクルーズ気分が味わえるスターフェリー、ありえない角度でぐいぐい上がっていくケーブルカー、樹木にバキバキ当たりながら猛進する2階建てバス、そして香港の風景を切り取ると必ず写っているクラウンコンフォートのタクシー。
大都会の洗練とアジアの混沌が入り混じった魅力的な街、香港。家族を連れて再訪したいものです。
Posted at 2016/10/07 18:06:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーウォッチング | 日記
2016年10月06日 イイね!

静岡トヨペットの屋外広告

静岡トヨペットの屋外広告静岡トヨペットは、静岡鉄道の主要グループ会社ですので、静岡鉄道(しずてつ、という)新静岡駅の一等地に広告があります。
静岡トヨペットは以前から広告宣伝に力を入れている企業で、今回の広告も、車のある生活がイメージでき、個人的に好感が持てるものです。


さて、手元に10数年前の屋外広告の画像がありました。
当時は、エコという言葉や、インターネットが普及し始めたことが伺えます。
セルシオがトヨペット店の最高級車でしたね。

それでは。
Posted at 2016/10/06 06:43:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月05日 イイね!

日産ヘリテージコレクション見学記 (番外編)

日産ヘリテージコレクション見学記 (番外編)標記コレクションでは、車両のほか、実車のカタログやミニチュアカーを展示するコーナーがありました。
カタログと併せて当時の価格表も紹介している辺りにこだわりを感じました。
見学のしおりと、帰りに「ガレージオフ」で買ったTLV-NEOの2代目Z・2by2です。

フォトアルバムはこちら


カタログ展示コーナー全景
この他、実車展示コーナーにも当時のカタログがパネル展示してありました。


当時のカタログを閲覧できる端末

端末で開いてみた画像


オースチンA40とその解説文


7thスカイライン


180SX

続いて、カタログのパネル展示です。


VWサンタナ …忘れちゃいけない、座間工場で生産された最初で最後のVW車です。


ブルーバード(910)


ローレル(5代目後期)


プリメーラ(初代)


プリンススカイラインのトランプ!

カタログや価格表も、当時の世相やその車に賭けるメーカーの想いなどが垣間見られる貴重な資料だということを再認識しました。

気になったミニチュアカー

ダットサン1号車 …リアルで良い出来です。


ニッサン乗用車 …こんな車がモデル化されていたとは?!


日産オースチンA50


ハコスカ


ケンメリ


プレーリー

昨今のニッサン車に物足りない思いをしていた私にとって、このヘリテージコレクションはとてもかけがえのないものに映りました。個人的には、80年代後半から90年代初頭にかけてのニッサン車たちは珠玉の名作揃いだったと思います。
手頃な価格で買える上質な車を望むとともに、ニッサン車に乗る「ありがたみ」のようなもの(例えば、ブランド価値とか)を考えてほしいなと改めて感じました。

おまけ
帰りに「ガレージオフ」で見つけたカタログです。いいコレクション見学記念になったと思います。


日産 1983年のモーターショーパンフレット



サニーRZ-1とスタンザ(最終型)のカタログ
Posted at 2016/10/05 22:23:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夕暮れどき、ポップなカラーのプルリエルを見かけたので、隣に停めてみました。
この色づかいを見てシティカブリオレを思い出しました。」
何シテル?   11/01 18:11
ミニチュアカーや車のカタログ収集と国内・海外旅行、読書が好きな50代です。 マイペースで更新していきますので、お付き合いくださいませ。よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/10 >>

       1
2 34 5 6 78
910 11 12 131415
161718 1920 21 22
23 24252627 2829
30 31     

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 14:29:49
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 14:29:31
鈴木修氏お別れの会に参列 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:12:01

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
7台目。25年以上の長きにわたりフォルクスワーゲン車を4台乗り継ぎましたが、ドイツ車や日 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1台目。初めての愛車。高回転型エンジン、低いボンネットなど印象深いです。サンルーフ付(ス ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2台目。1500VTiのカーオブザイヤー受賞記念車。特別装備のパワーシートに惹かれ購入。 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
3台目。初の新車+ドイツ車。 日本車との違いを良い部分も悪い部分も知りました。 買った当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation