• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

凌志のブログ一覧

2018年06月26日 イイね!

新型クラウン雑感

新型クラウン雑感15代目となる新型クラウンの実車を観察し、カタログを貰ってきたので以下に雑感を記します。

6ライトウィンドウのフォルムは思いのほか違和感がない。街に溢れれば、すぐに見慣れるのではないか。リアドアの形状が四角くなった関係で、ここ最近のクラウンの中ではリアの乗降性が良い。
alt

クラウン定番の、運転席側ドアにあるトランクオープナーは健在。スイングレジスターも設定あり。写真手前のカップホルダーはトヨタのお家芸と言えるスムーズさで、下にさがる。
alt
alt
内装の質感はなかなか。クラウンファンの期待を裏切らない。インパネは若干モダンになった印象。
alt
alt
Cピラーに装着するオーナメントはオプション(左右で3,780円と安価)。
alt
alt
レース半カバーも健在。

しかし、コネクテッドカーを標榜するも、Android Auto&Apple CarPlay非対応とは。
LINEしかできないのは大いに残念。コンシェルジュ機能も無料は3年までだし、スマフォの機能を車でもフル活用できれば、インターネットができれば、Google マップやストリートビューが見られればという願望は打ち砕かれた。

グレード展開は、RS/Sというスポーティグレードと、Gというラグジュアリーグレード、Bというエントリーグレードがある。S・Cパッケージというグレードを選べば、従来のロイヤルサルーンやアスリート相応の装備が付く。前席パワーシートやシートヒーター、スイングレジスターが付くので、売れ筋になるのではないか。

個人的に一押しの色はプレシャスガレナ。水色がかったきれいな色。内装はニュートラルベージュを選びたい。
alt
2.5ハイブリッドと2.0ガソリンターボはどちらも4気筒だが、先代後期からそうだったので仕方がない。
2.5ハイブリッドはカムリと同じ、新しいダイナミックフォースエンジン。先代で好印象だった2.0ターボと乗り較べてみたい。
alt
カタログは、全95ページもある豪華なもの。A4よりも高さが低く、幅が広い変型判。オプションカタログはいつも捨てているが、クラウン必須アイテムが興味深いのでとりあえず取っておこう。
Posted at 2018/06/26 21:00:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーウォッチング | 日記
2018年06月24日 イイね!

アルトワークス試乗~車両重量670kgの凄いヤツ~

アルトワークス試乗~車両重量670kgの凄いヤツ~良くも悪くも硬派の車。「自動車」とは、自ら「動かす」車という原則を身をもって知ることができた。軽といってバカにしていた点は反省したい。
日常のスポーツ感覚はスイフトスポーツ以上にあり、MT練習用というより上級のトレーニング用。
アルトワークスは生粋の体育会系スポーツ。エンターテインメント性はS660に軍配が上がる。でも、コレが好きな人は堪らないんだろうな…
Posted at 2018/06/24 18:04:42 | コメント(0) | 試乗記 | クルマレビュー
2018年06月24日 イイね!

スイフトスポーツ試乗~Mild but Sporty~

スイフトスポーツ試乗~Mild but Sporty~小型のマニュアルを探している人にはうってつけの車。
日常の足として十分に使えるが、その分趣味性は乏しい…もっとも街中だけの印象ですが。
up!GTIと正面対決させてみたい車。
同じMT車でも、ロードスターやS660とは棲んでる世界が全然違うことが分かり、勉強になった。
Posted at 2018/06/24 17:47:12 | コメント(0) | クルマレビュー
2018年06月24日 イイね!

レヴォーグ2.0STI Sport試乗~スバルのこだわりはいずこへ~

レヴォーグ2.0STI Sport試乗~スバルのこだわりはいずこへ~個人的には、CVTの無段変速なフィールが馴染めなかった。
3年経った今も、ゴルフ、それもハッチバックにして正解に思えた。
スバルもDCT導入を真剣に考えてほしいなぁ…
デジカメでパシャパシャと念入りに撮影するも、SDカード未挿入につき(^_^;)、拝借画像であることをご容赦ください。
Posted at 2018/06/24 12:05:22 | コメント(0) | 試乗記 | クルマレビュー
2018年06月23日 イイね!

より斬新で より大きく より高性能で より豪華に

より斬新で より大きく より高性能で より豪華に1962年に登場した2代目クラウンのキャッチフレーズがこれでした。
現行型ではピンク仕様、稲妻型のグリルで物議を醸し、次期型も6ライトフォルムがクラウンらしくないという評判ですが、標題のコンセプトは何も変わっていないと思います。
なにしろ初代と2代目は全く別の車に見えますからね。

セドリック・グロリア亡き今、国内高級セダン市場は実質クラウン1車種でドイツ勢に太刀打ちしている訳ですが、次期型は果たしてどんな戦いになるのでしょうか。
クラウンエステートの復活や、クラウンベースのSUV(ロールスがSUVを出すくらいですから!)なんかの展開をしないと、先細りのような気がします。
それから、ゼロクラウン以来展開している中国向けの今後も気になります。あちらは、北米向けに展開しているアバロンの方が売りやすいような気もしますが(^_^;)
入魂のクラウンが国内でしか売れないというのは、トヨタとしても由々しき問題であると以前から思っています。

何はともあれ、重量配分50:50という2.5ハイブリッドと、2.0ターボに試乗してみたいと思います。

巻頭言。この時からクラウンの方向性はほぼ変わっていません。
alt

自動車工学の粋をあつめたスタイルと性能
alt
スピード感あふれる流麗なボデー・ライン
トヨタは長いこと「ボデー」表記を続けていましたね(笑)
alt

完成された機能美をもつリヤ・スタイル
とありますが、マイナーチェンジで大きな変更を受けてしまいました。
alt
貿易自由化は1960年代前半の出来事ですね。「トヨタ」フォントはこの頃からあったのですね。
alt


Posted at 2018/06/23 07:35:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | カタログ・グッズ | 日記

プロフィール

「生前お世話になった先輩カタログコレクターさんを偲んで、今年も読みました。2訂版は巻頭のカタログページが素晴らしいです。」
何シテル?   08/16 19:33
ミニチュアカーや車のカタログ収集と国内・海外旅行、読書が好きな50代です。 マイペースで更新していきますので、お付き合いくださいませ。よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2018/6 >>

     1 2
345678 9
10 11 1213 14 1516
171819202122 23
2425 2627282930

リンク・クリップ

鈴木修氏お別れの会に参列 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:12:01
クルマという価値観のシフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 21:33:20
納車から2年半 ー VW ゴルフ7の素晴らしさをここで改めて言っておこう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 19:07:40
 

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
7台目。25年以上の長きにわたりフォルクスワーゲン車を4台乗り継ぎましたが、ドイツ車や日 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1台目。初めての愛車。高回転型エンジン、低いボンネットなど印象深いです。サンルーフ付(ス ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2台目。1500VTiのカーオブザイヤー受賞記念車。特別装備のパワーシートに惹かれ購入。 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
3台目。初の新車+ドイツ車。 日本車との違いを良い部分も悪い部分も知りました。 買った当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation