• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

凌志のブログ一覧

2019年01月13日 イイね!

動物園に行った話

動物園に行った話家族に連れられて、動物園に行きました。

当初私は乗り気ではなかったのですが、











この角度は私がいつも自動車を撮る角度と同じだなと思ったり、

例えばこんな感じです。(Y31セドリックタクシー。私のお気に入りの1枚です)


この動物からはこの車のイメージが湧かないなあとか、(しいて言えば、寸胴な感じかな?)



この動物からこの車の車名を思い付いた人(サー・ウィリアム・ライオンズ卿だったか)は凄い良いセンスだなとか…(何故自分の名前の「ライオン」で無かったのか?とかも含めて)


考えていました。

結局長時間居たのはこのコーナーだったりして…(まさにBUSMAN's HOLIDAY!)


そうこうしているうちに、閉園の時間になり、駐車場の車を何とはなしに見ていると「VVT-i」というサイドロゴを付けた2代目ヴィッツがあり、後ろにこんなステッカーが貼ってあったのでした。確かこれは車検証…でしょうか。

あまりに細かいモディファイについ立ち止まって見入ってしまったのでした。
Posted at 2019/01/13 23:12:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 身の周りのこと | 日記
2019年01月10日 イイね!

ミニカーでオペル・アストラFを懐かしむ

ミニカーでオペル・アストラFを懐かしむ2006年の輸入終了からはや13年が経とうとしているオペルですが、近所にアストラFワゴンの実働個体がいます。
身近にいるのがこの個体だけだという事もあり、無性に懐かしくなって、当時買ったミニカーを引っぱり出してみました。

SIKU製の№1036 オペルアストラ キャラバンです。キャラバンという呼称は某メーカーが保有しているため、日本では普通にアストラワゴンと呼ばれました。


余談ですが、アストラの下のコルサという車種もまた別の某メーカーが生産していたため、ヴィータ(VITA)と呼ばれていたのも記憶に新しいです。
ついでに、№1054 オペルオメガ キャラバンも並べてみました。オペル導入当初を想定したヤナセの社屋をバックに。


アストラの諸元を調べてみると、全長・全幅・全高4280×1695×1520㎜で、5ナンバーサイズ、しかも全長はほぼゴルフⅦと同様で、アクセラスポーツより約190mmも短いというコンパクトさです。

こんなコンパクトな車が20年前はベーシックカー「Cセグメント」として普通に売られていました。
でありながら搭載エンジンは1.6L~2.0Lというのが、当時の国産車に対する輸入車の位置づけてした。

プラレール情景「こうげんえき」をバックに。


故障は多かったようですが、垢抜けないが質実剛健と言った感じのオペルは今見てもいいなあと思った次第です。



SIKUの黒バンパーも、プラスチックそのまんまで、トミカのように実車に似せようとか、高級感を出そうという魂胆が全くないところもいかにもドイツメーカーらしいなと感じたのでした。
Posted at 2019/01/10 23:05:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2019年01月06日 イイね!

外交官車両 Super DeLuxe 発刊によせて

外交官車両 Super DeLuxe 発刊によせてこの度、標題の冊子を発刊する運びとなりました。
関係各位の方々には厚くお礼申し上げます。

【CONTENTS】

・撮りも撮ったり、渾身の2,000枚を200枚に厳選。
・YOUは何故この車を選んだの?
・国の威信をかけた「大使(館)の車選び」
・多いのはクラウン、ベンツ、それともBMW?
・アンチ多数派の叫び「日産フーガ」
・今話題のあの国もこんな車で皇居に来ていた!
等々。

全国発売予定。価格は未定です。















…というのは冗談ですが、雑誌風のコラージュを作ってみました。
Vol.1Vol.2、ご笑覧頂ければ幸いです。
Posted at 2019/01/06 17:09:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーウォッチング | 日記
2019年01月02日 イイね!

2019年も皇居でカーウォッチング

2019年も皇居でカーウォッチング快晴のもと、カーウォッチングに勤しみました。マンネリかもしれませんが、記録写真はこれで良いんです。

12月23日の曇天、小雨がまるでウソのようです。
alt

フランス大使のあの車のエンブレムに注目しましたが接写はかなわず…
alt

スイス大使の車、XJロングは非常に美しい状態でした。
alt

韓国大使も来ていました。各国が威信をかけて車選びしている(見栄を張っている?)様子が窺えます。
alt


祝賀の儀を終えると、帰りの外交官車両が続々と…
alt

alt

alt

途中、こんな車たちを見かけました。
ランティス。魂動デザインの源泉を感じます。
alt
ルネッサ 日産ルネッサンスの引き金にはなりませんでした…が現存していることが素晴らしい。
alt

初代フォーカス
alt
NXクーペ タイムマシンかもしれない。

alt
外ナンバーのRAV4!

alt

W126
alt

いすゞギガ周辺警護車 間違ってもあだ名は「ルーミー」ではなさそう(笑)
altalt


皆様の心に、何かフックになる写真があれば幸いです。
Posted at 2019/01/02 17:38:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーウォッチング | 日記
2019年01月01日 イイね!

トヨタ店ビジネスカーの冊子

トヨタ店ビジネスカーの冊子皆様あけましておめでとうございます。
今年も弊ブログをご愛顧賜りますよう、心から祈念申し上げます。マイペースでやっていきますので何卒ご了承下さいませ。

ところで、標題の冊子を頂いてきました。

新型クラウンのこういう広告は初めて見ました。
個人的には、こっちが本流だと思いますが、売れ筋はRSのようですね。


ハイラックスはダイナルートバンと同じ「商用車」向けであることに軽いカルチャーショックを受けます。

トヨタ店らしいのはクラウン、プリウスPHV、プリウスα、ミライを役員車向け、プリウス、アリオン、アクア、サクシードをビジネスカーと定義付けている点です。


センチュリーは雲上の存在なのか、写真も説明文もありませんでした。
ペラ物ながらヒエラルキーについて考えさせられる冊子でありました。
Posted at 2019/01/01 18:57:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | カタログ・グッズ | 日記

プロフィール

「夕暮れどき、ポップなカラーのプルリエルを見かけたので、隣に停めてみました。
この色づかいを見てシティカブリオレを思い出しました。」
何シテル?   11/01 18:11
ミニチュアカーや車のカタログ収集と国内・海外旅行、読書が好きな50代です。 マイペースで更新していきますので、お付き合いくださいませ。よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2019/1 >>

   1 2345
6789 101112
1314 15161718 19
2021 2223242526
27 2829 3031  

リンク・クリップ

わが家で購入した自動車のカタログとミニカーたち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/17 18:40:41
[プジョー 208] スマートキー電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/14 18:41:40
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 14:29:49

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
7台目。25年以上の長きにわたりフォルクスワーゲン車を4台乗り継ぎましたが、ドイツ車や日 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1台目。初めての愛車。高回転型エンジン、低いボンネットなど印象深いです。サンルーフ付(ス ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2台目。1500VTiのカーオブザイヤー受賞記念車。特別装備のパワーシートに惹かれ購入。 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
3台目。初の新車+ドイツ車。 日本車との違いを良い部分も悪い部分も知りました。 買った当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation