• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

凌志のブログ一覧

2019年07月30日 イイね!

勝手にシトロエン100周年

勝手にシトロエン100周年シトロエン100周年(1919-2019)を勝手に祝してみました。
独自の主張とフランス文化が薫るシトロエンのミニカーって本当にいいですね。
家に有ったエッフェル塔のガラス瓶と、台湾の解体屋で入手したエンブレムとともに。

Posted at 2019/07/30 21:02:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2019年07月26日 イイね!

マークXの魂よ永遠に

マークXの魂よ永遠に以下の動画を見つけましたので、貼り付けます。
最もお気に入りのマークⅡ、マークXはどの型でしょうか?
私は昭和から平成にかけてのマークⅡハードトップに強く惹かれます。
それにしてもこの動画、本当に車が好きでエンブレムのフォントひとつにも妥協しない姿勢には好感が持てます。
これの記念冊子なんかあったら本当に欲しいです。


PS 私は車の型式には疎い人間でありまして、トヨタ車では60系でも「MX61」と言うように、末尾が1とか2にになっていることがありますね。どういう意味があるのか、どなたか詳しい方教えてください。
Posted at 2019/07/26 20:17:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | カーウォッチング | 日記
2019年07月22日 イイね!

日英の歴史あるタクシーを並べて

日英の歴史あるタクシーを並べてガリバー 1/64 グリーンキャブ クラウンセダン 黒
トミカ ジャパンタクシー 2020東京オリ・パラ仕様
トミカ オースチンタクシーキャブ
コーギー ロンドンタクシー
を並べてみました。
JPN TAXIはロンドンタクシーの影響を受けながらも、クラウンからの伝統も感じさせ個人的には悪くないデザインだと思っています。
日・英、今・昔という対比でご笑覧下されば幸いです。




Posted at 2019/07/22 19:26:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2019年07月21日 イイね!

フィアット・パンダ試乗~ゴルフからの買い替えでは、少々荷が重いかも~

フィアット・パンダ試乗~ゴルフからの買い替えでは、少々荷が重いかも~安っぽい、もっと言えば生まれながらにしてオンボロの風情がある。(コレ、良い風に解釈して貰えれば幸いです)
自分流に乗りこなして、使い倒してこそ真価を発揮するタイプ。
正直、完全無欠型のゴルフの後釜にするにはちょっと荷が重いと感じた。
(追記)
幼稚園のイベントに行った際、参観者の駐車場が見事にミニバン&軽自動車のオンパレードなのには閉口した。例外は、W212 Eクラスセダンとプジョー3008だけだった。新型3008、シュッとしてスタイリッシュに見えましたね。

自分くらい、人と違った車に乗りたい。経済的にも2台所有は難しい。そうすると、自ずから軽自動車は選択肢から外れる。
ゴルフの車検を通すのが正解かなぁ。
Posted at 2019/07/21 20:53:47 | コメント(0) | 試乗記 | クルマレビュー
2019年07月14日 イイね!

ACCカタログ交歓会(2019.7)とローレルセレンシアのカタログ

ACCカタログ交歓会(2019.7)とローレルセレンシアのカタログ恒例行事の標記イベントに参加してきました。
目的はコレクションの良い循環と深化です。
(副会長さんの言葉をお借りしました)

交歓会では、雨漏り大変だったね等、皆さん温かい言葉をかけて下さり、本当に来てよかったなと思いました。差し入れ等も美味しく頂きました。

ところで、放出コーナーを見ていたら、懐かしい日産ローレルのカタログがあり、しかもB4Lサイズだったので2種類貰ってきました。



ローレル<セレンシア>シリーズ新登場 1996.5発行
alt
セレンシアSV新登場         1997.1発行
alt

ローレルは個人的にはC33型がベストだと思っておりますが、C34後期も今見ると悪くありません。
ハードトップ形式ながら、四角いセダンのカタチをしております。
特筆すべきは、4720×1720㎜というベストなサイズ感と、最小回転半径5.1mという取り回しの良さ、1.3tとサイズの割に軽量な事、リアマルチリンクサスペンションでしょうか。
alt

1996年5月に特別仕様車セレンシアが登場した後、わずか半年強でSVシリーズが登場している背景には、マークⅡシリーズの全面改良(1996年8月;90系→100系)があると思われます。
alt

巻頭言もセレンシア登場時に少々盛り過ぎたのか、SVシリーズ登場時にはさっぱりとした文体に差し替えられています。
alt

20年強の歳月が経った今、この型も最後に見かけたのがいつだったかなぁ、と思えるようになってきました。

ともあれ「おじいちゃんが屋根付き保管で大切にしていた」極上車の現物があれば、「是非とも乗ってみたいなあ、ゴルフから替えても良いよなあ」と思うのは私が変わり者だからでしょうか。
まぁカタログを眺めてで良しとしますか(笑)
Posted at 2019/07/14 22:01:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | カタログ・グッズ | 日記

プロフィール

「旅行先のPAトイレにて
こういう細やかな心配り好きです。」
何シテル?   08/03 20:02
ミニチュアカーや車のカタログ収集と国内・海外旅行、読書が好きな50代です。 マイペースで更新していきますので、お付き合いくださいませ。よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2019/7 >>

  123456
789101112 13
14151617181920
21 22232425 2627
2829 3031   

リンク・クリップ

鈴木修氏お別れの会に参列 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:12:01
クルマという価値観のシフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 21:33:20
納車から2年半 ー VW ゴルフ7の素晴らしさをここで改めて言っておこう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 19:07:40
 

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
7台目。25年以上の長きにわたりフォルクスワーゲン車を4台乗り継ぎましたが、ドイツ車や日 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1台目。初めての愛車。高回転型エンジン、低いボンネットなど印象深いです。サンルーフ付(ス ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2台目。1500VTiのカーオブザイヤー受賞記念車。特別装備のパワーシートに惹かれ購入。 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
3台目。初の新車+ドイツ車。 日本車との違いを良い部分も悪い部分も知りました。 買った当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation