• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

凌志のブログ一覧

2020年01月25日 イイね!

カローラツーリングハイブリッド試乗~長く付き合えるいい友、または、ニッポンの自動車の新しい物語?~

カローラツーリングハイブリッド試乗~長く付き合えるいい友、または、ニッポンの自動車の新しい物語?~50余年、日本の、そして世界のベストセラーカーとして君臨してきた「カローラ」の名に恥じない出来。
見ると乗るとでここまで印象が変わるトヨタ車というのも珍しい。とにかく、日常域の扱いやすさと「いい車」感は、作り手の主張や良心が感じられとても好ましい。
少なくとも、走ればいいだろ的な現行シビックセダンや、FFのメルセデス、BMWよりは自分の好みに合っている。
「カローラ」の名を捨てれば良かったのでは、と言う意見に私は与しない。なぜなら、カローラとクラウンは今なおトヨタの車づくりの指針であり、根幹でもあると思うからだ。

新型カローラに乗りながら、長く付き合えるいい友(4代目・70系)、ニッポンの自動車の新しい物語(6代目・90系)と言う過去のキャッチフレーズが思い浮かんだ。
帰りしな、こんなにカローラが良くなったのにVWに乗り続ける意味あるの?とハンドルを握りながら考えた。その答えは、あと数年かけて解いていこうと思った。
Posted at 2020/01/25 16:27:25 | コメント(0) | 試乗記 | クルマレビュー
2020年01月24日 イイね!

新顔のSW20を囲んで…

新顔のSW20を囲んで…近所のネッツ店でオフ会を開きましたの図です。
参加者は、トヨタ86、スプリンタートレノ、スープラ、そしてMR2の4台です。
ご笑覧いただければ幸いです。



他にネッツ(旧トヨタオート&ビスタ)系で手持ちの車種は、
京商のMR-S、アルテッツァ
コナミのスターレット
トミカの初代MR2、プリウス、アクア、シエンタ、ヴェルファイア、GRスープラ
TLV-Nのクレスタ
等が思い浮かびます。
気が向いたら、それらを並べてみたいと思います。

Posted at 2020/01/24 21:43:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2020年01月22日 イイね!

スズキ歴史館を見学してきました

スズキ歴史館を見学してきましたACC JAPANの2020年初の公式行事として、標記の見学会に参加しました。
車好きの皆さんと一緒に見学すると、思わぬ発見があって楽しくなります。
曰く、英語の車両案内が日本語直訳であるとか、ロータリーエンジン搭載のバイクがあるとか。
製造ラインの展示車のシャシーナンバーは連続していないとか。

私は、タイトル写真のスズキ曼荼羅(?)と、80年代初頭に流行ったミニバイクのロゴマークが新鮮に映りました。


投稿の順番が逆になってしまいましたが、この後に前述したプチ交換会(遺品の形見分け)が行われました。
この後刈谷市で行われた定例会に参加された方もいたようです。
参加して良かったです。
皆さん、お疲れ様でした。
Posted at 2020/01/22 22:57:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーウォッチング | 日記
2020年01月19日 イイね!

ゆるいミニカーを眺めて過ごす週末

ゆるいミニカーを眺めて過ごす週末NOREV MINI JET プジョー504
GUISVAL シトロエンGS
MAJORETTE サーブ900ターボ
購入してはみたけれど、どうにもゆるい仕上がりで持て余していたミニカーを並べてみました。
どれも近年まったくモデル化されていないし、今後もその予定がなさそうなので、手放せそうにありません。
特に、ギスバルのシトロエンGSは、前部の組み付けがあまり良くないため、正面から見ると「とりあえずシトロエンに見える」ような代物で、歴代のミニカーとともに並べてみようという気も失せてしまいました。
それでもebayで価格交渉してスペインから送ってもらった品物なので、大切にしたいと思っています。
ギスバルの名誉のために言えば、サイドビューは他メーカー(MAJORETTE,NOREV)よりもきれいだと思います。


奇しくも、70年代の西武自動車販売みたいな組み合わせとなりました。
西武しかり、ヤナセしかり。
長らく日本の外車ディーラーは、生まれも育ちも違う車を、同じ屋根の下で売っていた事を思い出しました。
Posted at 2020/01/19 14:38:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2020年01月18日 イイね!

捨てる神あれば拾う「紙」あり?

捨てる神あれば拾う「紙」あり?見知らぬ方の遺品整理の形見分けをさせていただきました。
ロクなものがない、という話は聞いていましたが、箱を開けてみたら私の感性に引っかかるものも多少ありました。

タイトル画像のジャガーEタイプ50周年記念ポスター&カタログ、モーガン3ホイラー、KTMクロスボウ、マツダ121のカタログ、他にランドローバーやジャガーのUSBメモリを貰いました。
altaltalt



それから、ディーラーでGRヤリスの1stエディションのカタログも入手しました。
1.6リッターで270PS超というのは聞いていましたが、3気筒なんですね…。
alt
紙モノについては、水災でメゲたりしましたので、スローペースで集めたいと思っています。
Posted at 2020/01/18 20:58:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | カタログ・グッズ | 日記

プロフィール

「旅行先のPAトイレにて
こういう細やかな心配り好きです。」
何シテル?   08/03 20:02
ミニチュアカーや車のカタログ収集と国内・海外旅行、読書が好きな50代です。 マイペースで更新していきますので、お付き合いくださいませ。よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2020/1 >>

   1 2 34
5678910 11
12 13141516 17 18
192021 2223 24 25
262728293031 

リンク・クリップ

鈴木修氏お別れの会に参列 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:12:01
クルマという価値観のシフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 21:33:20
納車から2年半 ー VW ゴルフ7の素晴らしさをここで改めて言っておこう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 19:07:40
 

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
7台目。25年以上の長きにわたりフォルクスワーゲン車を4台乗り継ぎましたが、ドイツ車や日 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1台目。初めての愛車。高回転型エンジン、低いボンネットなど印象深いです。サンルーフ付(ス ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2台目。1500VTiのカーオブザイヤー受賞記念車。特別装備のパワーシートに惹かれ購入。 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
3台目。初の新車+ドイツ車。 日本車との違いを良い部分も悪い部分も知りました。 買った当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation