• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

凌志のブログ一覧

2020年02月29日 イイね!

BMW320i試乗~THE定番の安心感+スポーティさだが、★5つまであと一歩~

 BMW320i試乗~THE定番の安心感+スポーティさだが、★5つまであと一歩~45年以上の長きにわたり、BMWの看板商品として売れ続けてきた伝統に恥じない出来の良さ。
洗練されたSporty Sedanここにあり。だが、狂おしいくらい欲しいと思わせる何かは残念ながら無し。
17インチの320iスタンダードがおそらくベストバイ。19インチのコツコツが若干気になったので★4つ。
Posted at 2020/02/29 19:27:46 | コメント(0) | 試乗記 | クルマレビュー
2020年02月29日 イイね!

シビックハッチバック試乗~セダンと違ってかなり好印象。欧州車の乗り味~

 シビックハッチバック試乗~セダンと違ってかなり好印象。欧州車の乗り味~今まで無骨な外観に食わず嫌いしていたが、見ると乗るのとでは大違いのいい車だった。
やや興ざめのCVTを除けば、欧州車好きにはたまらないソリッドなフィーリングがあった。
先代フィットの7速DCTや8速ATが組み合わされば最高に良かった。マニアックだが、6速MTの仕様はかなり良いかも?
Posted at 2020/02/29 19:03:17 | コメント(1) | 試乗記 | クルマレビュー
2020年02月29日 イイね!

新型フィット試乗~非カーマニアにはいい車。だが自分が買うことはまず無かろう~

新型フィット試乗~非カーマニアにはいい車。だが自分が買うことはまず無かろう~最新のフィットがどのくらい良くなったのか興味があったので試乗。
電動式パーキングブレーキや、全車速ACCが標準というのもこのクラスのエポックだったので。
感想は、カーマニアの自分には全く刺さらない車だった。もう少しいい車に乗っているという「上質な感触」が欲しい。
このクラスの大衆車は、ヤッパコンナトコロカというのが正直なところ。国産車では、価格帯が違うがカローラの健闘が光る。
Posted at 2020/02/29 18:58:12 | コメント(0) | 試乗記 | クルマレビュー
2020年02月25日 イイね!

新型肺炎騒動下で、VIPカー鑑賞を満喫する1日

新型肺炎騒動下で、VIPカー鑑賞を満喫する1日2月23日の天皇誕生日、肺炎騒動で一般参賀は中止となりましたが、首相・国会議員、大使らの祝賀の儀はつつがなく行われた様です。
外交官車両については、フォトアルバムにて、THE外交官車両として2部構成でまとめましたのでそちらをご覧いただくとして、今回は首相・官僚・国会議員の異色の車たちを取り上げてみたいと思います。
まずはタイトル画像の首相専用車、レクサスLSです。いつも猛スピードで駆け抜けていくのですが、この日は何故か安全運行でした。

alt
テスラのハイヤーを複数台見ました。時代を感じさせますね。

alt
新旧センチュリーの対比図。こうやって見比べるとずいぶん違います。

alt
例年通りデボネアで駆けつけた議員さん。

alt
場違い(笑)なハイラックスサーフもいました。

alt
法人限定なクラリティ・フューエルセルも。

alt
Eクラスステーションワゴン・オールテレインもちょっと場違いですが、いろんな車がいて和みます。
alt
スカイラインの赤みがかった黒。
alt
紺色メタリックのクラウン 

外交官車両では、以下の2台のスマイルが気に入りました。
alt

alt

いかがでしたでしょうか?
こうして手を振ってくれるとその国のイメージがぐっと良くなりますね~
それでは、皆様もお体を大切に。
Posted at 2020/02/25 21:18:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーウォッチング | 日記
2020年02月15日 イイね!

シトロエン・グランドC4ST試乗~この車の良さが分かるという喜び~

シトロエン・グランドC4ST試乗~この車の良さが分かるという喜び~・スターターボタンを長押しし、変なところにあるシフトレバー(往年のDSと同じ位置だとか)を動かす。大きい三角窓に入る景色が新鮮に映る。トランスミッション良し。シートのサポート感非常に良し。街中でもストレスを感じないディーゼルエンジンもトルキー(この表現を徳大寺有恒氏は好んで用いた)で良し。
高速に入ると、ドンブラコというか、ビッグボートのようなとも表される乗り味は健在。一旦この乗り味に慣れ、手足と一体になった心地を味わうと、この車から離れなくなりそう。
・ミニバンを十把一絡げにしていると目からウロコが落ちる走り。車で癒やされたい、車内では心地よい雰囲気を味わいたいという向きにはベターなチョイスかと。
・カングーといいグランドC4スペースツアラーといい、フランスのミニバンは、ドライバーズカーとして心にしみる魅力があるなあ、と改めて感じ入った次第。
・個人的にはこの5人乗り版(グランドが付かないやつ)があったら尚良し。
Posted at 2020/02/15 16:58:49 | コメント(0) | 試乗記 | クルマレビュー

プロフィール

「旅行先のPAトイレにて
こういう細やかな心配り好きです。」
何シテル?   08/03 20:02
ミニチュアカーや車のカタログ収集と国内・海外旅行、読書が好きな50代です。 マイペースで更新していきますので、お付き合いくださいませ。よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2020/2 >>

       1
234567 8
91011121314 15
16171819202122
2324 25262728 29

リンク・クリップ

鈴木修氏お別れの会に参列 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:12:01
クルマという価値観のシフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 21:33:20
納車から2年半 ー VW ゴルフ7の素晴らしさをここで改めて言っておこう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 19:07:40
 

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
7台目。25年以上の長きにわたりフォルクスワーゲン車を4台乗り継ぎましたが、ドイツ車や日 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1台目。初めての愛車。高回転型エンジン、低いボンネットなど印象深いです。サンルーフ付(ス ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2台目。1500VTiのカーオブザイヤー受賞記念車。特別装備のパワーシートに惹かれ購入。 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
3台目。初の新車+ドイツ車。 日本車との違いを良い部分も悪い部分も知りました。 買った当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation