• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

凌志のブログ一覧

2020年09月05日 イイね!

VWゴルフ 8世代のミニカー

VWゴルフ 8世代のミニカー実車も保有しているVWゴルフのミニカー

この度注文していた8型が届いたので、とりあえず世代順に並べてみました。
VWに乗りはじめて以来、20年くらいかけて集めたものです。
化粧箱にも各世代の特徴が見られ、興味深いです。
初代・2代はボンネットやドアアクションを重視の設計。
3代目以降はプロポーション重視の設計。

ミニカーの撮影は奥が深いなあ、といつも思います。
道具も腕もまだまだですので、よろしくお付き合いのほどを。

一番好きなミニカーは、3代目のMINICHAMPSですね。
あまりモデル化されない、スチールホイールの表現が秀逸です。
Posted at 2020/09/05 20:05:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2020年09月03日 イイね!

308アリュール試乗~穏やかでスポーティ。これぞプジョーの本懐~

308アリュール試乗~穏やかでスポーティ。これぞプジョーの本懐~最新の208を試乗するのに、参考までに乗っておこうと思った308だったが、こっちの方が穏やかで気に入った。

円形でないステアリング、逆回転に回るタコメーターは、出た当初は受け付けなかったが、今回の試乗では違和感なく打ち解けられた。既存の「こーでなければならない」車創りの常識に対するアンチテーゼだと思うが、プジョーの主張も理解できた。

基本フォルムはゴルフのそれを踏襲したようなスタイリングだと思うが、目立たず角を立てず自分の好きな車に没頭できるので、これはこれでいいかも。

でも新型208が出なかったら眼中になかった一台。ショートリストに入れたい一台だと思った。
Posted at 2020/09/03 21:54:05 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年09月03日 イイね!

208GTライン試乗~永年ヤング創造マシン~

208GTライン試乗~永年ヤング創造マシン~小型車に求められる「キビキビとした走り」「フレッシュなスタイリング」に特化した車。
チョイ乗りでも十分楽しめて、これのGTiが出た日にゃどうなるんだと思う。
キャラクターの割り切りにより、残念ながら、優等生たるゴルフのダウンサイジング需要にはならない。
やっぱり穏やかに走りたい時もあるもんなあ。
でも出来はいいので4.5に近い★4つ。
Posted at 2020/09/03 21:45:58 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年09月02日 イイね!

中古車サイトで、次期マイカーを妄想してみる

中古車サイトで、次期マイカーを妄想してみる
20数年前は分厚い電話帳みたいな中古車雑誌を時折買っては、欲しい車が載っているページを折っていたりしたものですが、最近はWebの中古車検索という便利なものが出てきました。

より大きい車体で、よりハイパワーで、バリューフォーマネーの車はないか、駐車場の制約(MAX1800mm)は無視して探してみることにしました。

予算は400万円以内、SUV全盛の今あえての4ドアセダン、高速安定性に優れ、ゆったり乗れるDセグメントの欧州車、カラーは青系かグレー系、といった風にかなりわがままな選択をしてみたら、次のような車種がヒットしてきました。

2019年 C200dアバンギャルドAMGライン 398万円

2019年 C200dアバンギャルド 338万円

2018年 パサートTDIハイライン 315万円

2018年 A4・35TFSI    299万円

2019年 508GT          340万円 

本当は先代後期の508などに興味津々なのですが、新しめの年式はヒットしませんでした。

また、アウディは上述のA4以外、A3セダンでも300万円台の値付けで、納得のいくプライスはこの1台だけでした。

子どもが大きくなった時に備えて、セダンからは外れますがトゥーランも検索しましたが納得価格は見つからず。

質量ともに圧倒的なタマ数はCクラス(W205)でした。

W205のバネサスにするか、AMGラインに付くエアサスにするか、好みがわかれるところですが、10万キロ経過したときのメンテ費用や大径タイヤの交換費用を考慮し、玄人志向のバネサスを選択。

あと、トルクの豊かさと燃費の良さを考慮して、一度は所有してみたいディーゼルを選択。
ただCクラスの素のアバンギャルドは、ナッパレザーとかHUDといった贅沢装備が付きません。

その点パサートの贅沢装備と理知的なエクステリアが光ります。

だがしかし、VWは1997年のポロ以来4台23年も乗り続けているし、そろそろ他の銘柄にも乗ってみたい、ということで、初秋の妄想車選びは、C200dアバンギャルド(W205)になりました。

田舎道での取り回しを考えると、軽がベストかも、とも考えられますし、国産のカローラツーリング/スポーツあたりが目立たず無難で良いのかなとも思います。が、ドイツ車が性に合っているのに、あえて国産車を選ぶ頭にはどうしてもなれず…

実際の車選びには、これらの候補がどのくらい選択肢にのぼりますことやら。
ゴルフからちょっとジャンプして、中古でいいからW205が買えたらいいな、と思う自分がいます。
Posted at 2020/09/02 21:51:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーウォッチング | 日記

プロフィール

「@こゆ&すいぱぱ さん、昔NAVI読んでいました。大川さんの自動車観には大きな影響を受けました。大川氏時代のNAVIはとにかく読みごたえがありました。」
何シテル?   07/23 06:32
ミニチュアカーや車のカタログ収集と国内・海外旅行、読書が好きな50代です。 マイペースで更新していきますので、お付き合いくださいませ。よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2020/9 >>

  1 2 34 5
6789101112
1314 1516171819
2021222324 2526
27282930   

リンク・クリップ

鈴木修氏お別れの会に参列 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:12:01
クルマという価値観のシフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 21:33:20
納車から2年半 ー VW ゴルフ7の素晴らしさをここで改めて言っておこう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 19:07:40
 

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
7台目。25年以上の長きにわたりフォルクスワーゲン車を4台乗り継ぎましたが、ドイツ車や日 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1台目。初めての愛車。高回転型エンジン、低いボンネットなど印象深いです。サンルーフ付(ス ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2台目。1500VTiのカーオブザイヤー受賞記念車。特別装備のパワーシートに惹かれ購入。 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
3台目。初の新車+ドイツ車。 日本車との違いを良い部分も悪い部分も知りました。 買った当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation