• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

凌志のブログ一覧

2020年10月17日 イイね!

台湾タクシーコレクション

台湾タクシーコレクション手持ちの台湾タクシーのミニカーが、だんだん増えてきました。

台湾のタクシーは、車の数だけ物語があるというか、演歌をかけたり日本との繋がりを話したり、純粋に日本が好きなドライバーさんが多いんですよね。中には悪徳TAXIもあるとは知っているのですが。

コレクション第1号は、トミカのウィッシュタクシー。台湾で見かけない日はない超メジャー車種です。いいところを突いてくるなあと思い、迷わず購入しました。




第2号は、タイニーのRAV4タクシー。
何で既に型があるカムリじゃないの?と思いましたが、台湾でも徐々にSUVのタクシーが増えているからなぁ、と思い購入。
alt


第3号は、ターマックワークスのWRXタクシー。
台湾タクシーは多彩な車種が特徴なので、こんなのもアリかなと思って購入。リアルな造型で、大きなリアウィングが付いてないのがポイントです。
化粧箱も台湾の風景や路上を再現していて、雰囲気のあるミニカーです。
alt

第4号は、マジョレットのカローラアルティスタクシー
マジョレットでカローラアルティスが出ると聞いて、登場を心待ちにしていたモデルです。
タク上がりを想定してか、バンパーは素の車体色(カラード)を残して塗色するのが台湾流ですね。
alt

第5号は、タイニーのカムリタクシー。
注文後、まだ到着していませんが、待望のカムリの台湾タクシー化。他の車種と並べて、台湾の風景を再現してみたいです。
alt

第6号は、Era Carsのフォルクスワーゲンキャディタクシー
これもまだ発売されていないようですが、購入予定です。たぶん日本のルートではあまり出回らないだろうから、海外のネットショップで買うことになるのかな。
alt

64スケールの台湾タクシーも、賑やかになってきました。楽しく集めていきたいと思っています。
Posted at 2020/10/17 08:10:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月16日 イイね!

ベルランゴ試乗~ハイエースをうんと快適にしたらこうなる?~

ベルランゴ試乗~ハイエースをうんと快適にしたらこうなる?~PSAジャポンはこの車をミニバンとして売り込む目論見のようだが、乗ってみて、Kangooの二番煎じという印象は持たなかった。それよりも、良くも悪くも欧州商用車の出自を感じる。良い点は、がっしりした手応えや、頑丈そうな中にも遊び心があること、悪い点は、やはり商用車であり、乗用車が持つ高級感とか上質感は少なく、冠婚葬祭やホテルに乗りつけるようなシチュエーションではやや不似合いということである。
この車に乗って、ふと頭に浮かんだのはトヨタプロエースCITY VERSOという、欧州限定の兄弟車のことだった。室内で聴くエンジン音のそれもどこかトヨタのディーゼル車っぽい。ゆえにハイエースを快適にしたらこうなる?というかなりこじつけのような結論も、あながち的外れではない気がするのである。
Posted at 2020/10/16 23:12:28 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年10月16日 イイね!

308SW BlueHdi試乗~私なら1.2ガソリンHBを選ぶ~

 308SW BlueHdi試乗~私なら1.2ガソリンHBを選ぶ~プジョー308のベストバイはどれか、1.2ガソリンHBの出来映えの良さに感銘を受けたので、きっと1.5ディーゼルも良いに違いないと確かめたく試乗。試乗車はSWだったが。
結果は、以前に乗った1.2ガソリンHBのバランス感が絶妙と言うことだった。
ガソリンHBとディーゼルSWでは、エンジンとボディ形状の違いで110kgの重量差があるが、日常域でこうも違う乗り味を示すとは。
欧州コンパクトカーは、安くて軽い低グレードが美味い、と言う私の持論は、この308ディーゼルSWに乗ってさらに確信に近づいた。
308買うなら、1.2ガソリンHBが断然オススメですよ。
Posted at 2020/10/16 22:52:58 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年10月11日 イイね!

机上タイフェスティバル

机上タイフェスティバルマッチボックス社製、黄緑色のトゥクトゥクを入手したので、既存のマジョレット製、青色のトゥクトゥクと同カローラアルティスタクシーを並べて、タイの街並みを再現してみました。

バンコクは10数年前に訪ねたことがありますが、アジアらしい活気があり、また礼儀正しい国民性が印象に残っています。コップムンカ、と手を合わせてお礼をされた時には感激したものです。
日本円にして数十円のトゥクトゥクの運賃を値切ったこと、乗車した際大型トラックの後ろに並び、排気ガスの洗礼?を受けたのもいい思い出です。

微笑みの国タイ。願わくば再訪したいものです。


Posted at 2020/10/11 19:49:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2020年10月09日 イイね!

すごい落ち込みと見るか、それでもこんなに売れたと見るか?

すごい落ち込みと見るか、それでもこんなに売れたと見るか?JAIA(日本自動車輸入組合)調べの、2020年上半期の外国メーカー車モデル別新車登録台数順位(ベスト20)が公表されました。

本当はこれの毎月版で、国産&輸入車ひっくるめたセグメント別、ボディタイプ別の全車種の販売台数が見たいのですが。。

輸入車ランキングは、国産車ランキングに比べると、趣味性のようなものがぼんやりと見えてきます。

そんな中、メルセデスでは王道Cクラス、Eクラス、Sクラスの落ち込みをカバーする形でAクラス、Gクラス、GLAクラスが隆盛したり、
ニッチ市場におけるミニ、フィアット500、ジープラングラーなどの安定感がみられたり、
T-Cross、T-Rocがそこそこヒットしているが、王道ゴルフ、ポロの落ち込みをカバーするには至っていないVWの伸び悩み
などが見えてきます。

自分は、流行に左右されず、好きな車を好きな色で選べばいいと思う派ですが、CASEに代表されるような大きな潮流は意識していたいです。

輸入車のいいところは、今やお国柄とかでは無くて、世界最先端の自動車業界のトレンドがダイレクトに味わえることなのではないか、と思います。

個人的には好きなフランス車の躍進に期待したいところです。
Posted at 2020/10/09 23:25:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーウォッチング | 日記

プロフィール

「@ノイマイヤー さん、コーティングの代車で乗りました。素朴で骨太な性格のいい車でした。」
何シテル?   09/23 21:15
ミニチュアカーや車のカタログ収集と国内・海外旅行、読書が好きな50代です。 マイペースで更新していきますので、お付き合いくださいませ。よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2020/10 >>

    12 3
4 5678 910
1112131415 16 17
18192021 222324
2526272829 30 31

リンク・クリップ

鈴木修氏お別れの会に参列 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:12:01
クルマという価値観のシフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 21:33:20
納車から2年半 ー VW ゴルフ7の素晴らしさをここで改めて言っておこう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 19:07:40
 

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
7台目。25年以上の長きにわたりフォルクスワーゲン車を4台乗り継ぎましたが、ドイツ車や日 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1台目。初めての愛車。高回転型エンジン、低いボンネットなど印象深いです。サンルーフ付(ス ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2台目。1500VTiのカーオブザイヤー受賞記念車。特別装備のパワーシートに惹かれ購入。 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
3台目。初の新車+ドイツ車。 日本車との違いを良い部分も悪い部分も知りました。 買った当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation