• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

凌志のブログ一覧

2021年01月31日 イイね!

教授、スポーツカーに乗って腕を上げる。

教授、スポーツカーに乗って腕を上げる。初代、2代目RX-7のカタログ、どれも愛着があるのですが、左上の、2代目カブリオレデビュー時のカタログがいちばん好きなんです。
なぜなら、京都大学教授の高坂氏が、自らの初めての愛車としてRX-7を選ばれた、というくだりがとても印象に残っているからです。
走り屋や車好き以外の人がスポーツカーに乗る姿は、カッコいいしスタイルを感じますね。
もし今氏がご存命だったら、どんな車を選ばれただろう、と思うのです。

Posted at 2021/01/31 17:49:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | カタログ・グッズ | 日記
2021年01月23日 イイね!

C-Classを買ふ(ただし…)

C-Classを買ふ(ただし…)実車の憧れ止みがたく、1/43ミニカーを買ってみることにしました。
W204とW205です。
W204はディテールはしっかりしてますが、ディーラーノベルティのようで、プラスチック製です。
一方、W205は安定のダイキャスト製で、ディーラー流通品。ずしりという重量感が所有欲を満たします。

実車は、シビック→ポロ→ゴルフと、同じ車を2台乗り継いでいる私。
2台乗るごとに、その車の素性や歴史を感じ取ってきました。
次は何の車にしようか?
候補はいくつかありますが、その有力候補がCクラスであることは、ここしばらく変わりません。
質の高い車、乗って癒される車、走って楽しい車。
次もそんな車に乗られたらいいな、といつも思います。

W204のC180AVGかC200AVG(最後期モデル)

W205のC220d(後期モデル)

という遍歴が辿れればいいな、今は思います。

ドイツ車を極めた後は、フランス車かな、等と思い連ね夜は更けていくのでありました。
Posted at 2021/01/23 23:36:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2021年01月20日 イイね!

軽トラ周年記念のカタログと、陶器の軽トラ

軽トラ周年記念のカタログと、陶器の軽トラ長い歴史を誇る日本の軽トラ。昨年2020年はダイハツハイゼット発売60周年でした。
それ以前も、日本の軽トラ・軽バンは各社こぞって周年記念車をリリースしていました。
説明は割愛しますが、こうして並べてみるといろいろと興味深いものがあります。

話は変わって、「陶器の軽トラ」
ネットで見つけ、衝動買いしてしまった一品です。
荷台の裏側に磁石が付いていて、クリップなどを積むことができます。
トミカより2周りくらい大きいです。
ベースは何でしょうか?

Posted at 2021/01/20 22:26:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | カタログ・グッズ | 日記
2021年01月11日 イイね!

リーフ試乗~半日借りてみての感想記~

リーフ試乗~半日借りてみての感想記~知人から、リーフの1Day試乗というのを聞き、妻にそのことを伝えると、好意的な返事をもらえたことから、家族を誘ってのちょっと長めの試乗をすることに相成った。
行き先は名古屋郊外のIKEAとトヨタ博物館の売店行きを計画していたが、ウィルス禍で他人様に迷惑をかけるわけにもいかず、わが子のランドセル祈祷と地元ローカル線撮り鉄、パン屋お菓子屋巡りに行き先を変更した。
まるでスマートフォンのように、残りの走行距離とパーセントを気にしながら、つかの間の電気自動車体験を楽しんだ。帰りしな、別の日産店で急速充電も体験した。

5年5万キロを過ぎ、時おりDSGのギクシャク感が気になりだしたゴルフに比べ、リーフの全域ウルトラスムーズなパワートレインに感心するも、絶えず突き上げを喰らう乗り心地については、ゴルフに負けていると思った。

これまで試乗した中で、極上の乗り心地だったメルセデスやシトロエン等に比べると、リーフは極上とはいえない乗り味だった。

1Day試乗というだけあって、ゴルフの査定までされ、営業トークもガンガン浴びさせられたが、補助金が出るとか月々幾らで乗れますとの惹句にも残念ながらなびかなかった。
VWの電気自動車(ID.3)にも乗ってみたいね、という事では夫婦で意見の一致をみた。
電気自動車の普及に果たした功績は大だが、極上とは言えない乗り心地がネックと感じた。3.5星としたい。

Posted at 2021/01/11 22:28:40 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年01月05日 イイね!

フリードハイブリッド試乗~DCTなのにCVTみたい~

フリードハイブリッド試乗~DCTなのにCVTみたい~初売りでイベントをやっているからと、両親に誘われホンダディーラーに行く。
試乗すると記念品が貰えるというので、新型N-ONEと迷ったが、7速DCTのフリードにした。
全長4260㎜とゴルフとほぼ同寸のボディサイズながら、ゆったり3列乗れるパッケージングやモデル末期ながら飽きのこないデザインには好感が持てた。
私が車に興味がなかったら、シエンタと迷いに迷ったことであろう。

気になったのは、7速DCTのややダルなフィーリングである。前期、後期問わず先代フィットハイブリッドで感じた変速のダイレクト感に期待して乗ったが、想像と異なる味付けで残念であった。

この個体はモデルハウスのごとく、オプションてんこ盛りの豪華仕様で、ハーフレザーシート等が奢られていたが、価格表を見たらそれほど高価でもない。
ベンツBクラスはフルオプションで600万だったが、これはどんなに盛っても350万円はいかないであろう。値引きも期待できることから、割安に感じる。

ライバルというか、好対照な1台として脳裏に浮かんだのは、シトロエン・ベルランゴである。
あちらはもっと商用車的でそっけない内外装だが、がっしりとした剛性感やトルキーな走りが楽しめる。価格差は概ね100万円くらい。
ゴルフの良さをきちんと受け継いでいるトゥーランも捨てがたい。
まぁ目指す道は違うと言えばそれまでだが、私はやはり欧州車が好きなんだなと再認識した試乗であった。
Posted at 2021/01/05 22:05:18 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「夕暮れどき、ポップなカラーのプルリエルを見かけたので、隣に停めてみました。
この色づかいを見てシティカブリオレを思い出しました。」
何シテル?   11/01 18:11
ミニチュアカーや車のカタログ収集と国内・海外旅行、読書が好きな50代です。 マイペースで更新していきますので、お付き合いくださいませ。よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2021/1 >>

      12
34 56789
10 111213141516
171819 202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 14:29:49
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 14:29:31
鈴木修氏お別れの会に参列 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:12:01

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
7台目。25年以上の長きにわたりフォルクスワーゲン車を4台乗り継ぎましたが、ドイツ車や日 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1台目。初めての愛車。高回転型エンジン、低いボンネットなど印象深いです。サンルーフ付(ス ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2台目。1500VTiのカーオブザイヤー受賞記念車。特別装備のパワーシートに惹かれ購入。 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
3台目。初の新車+ドイツ車。 日本車との違いを良い部分も悪い部分も知りました。 買った当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation