• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

凌志のブログ一覧

2021年04月18日 イイね!

めったに行かない身近な秘境駅

めったに行かない身近な秘境駅この記事は、宗旨替えではありません。について書いています。

今回も車ネタではありません。
今日ご紹介するのは、豊橋駅より電車で数分、飯田線の船町駅であります。
トップ画像の右上に見えるのがホームです。
半地下道をくぐってホームに上がると、JRと名鉄の様々な通過車両が見られます。

半地下道からホームへ上がるの図
alt


歴史的な理由もあり、ここはJR東海と名古屋鉄道が線路をシェアしています。
なのでJRの駅なのに私鉄が通過するという珍しい光景が見られます。
alt
豊川・飯田方面のホームを名鉄特急が通過。右に見えるのは、JR貨物のトラックステーション。
alt

alt


さて、駅を一歩出ると、珍妙な風景に出会います。
alt

制限高1.6mです。
ここに挙げた車は通れませんね(でも、車名は分かりませんでしたが軽自動車が何台か事も無げに通り過ぎていました)。
alt

alt

歴史を感じるトンネルです。今後も、ここを深く掘ったり道が広くなったりすることは多分ないでしょう。
alt

ホームより、かつての引き込み線の跡。
alt

1日の乗降客百数十人の駅ながら、交通系ICカードに対応。
alt

コンスタントに1時間2-3本停まりますから、秘境駅とは言えないでしょうか。
alt

まあ、1日平均乗降客が豊橋駅の約1%というところが、秘境駅のゆえんと言えるでしょうかね。
Posted at 2021/04/18 21:29:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2021年04月10日 イイね!

スペイド試乗~涅槃の境地にたどり着いてみれば~

スペイド試乗~涅槃の境地にたどり着いてみれば~ゴルフにキズを付けられたので、板金修理に出したところあてがわれたのがこのスペイドだった。
この車、短所はいくらでも見つかるが、長所がなかなか思いつかないなあ、とハンドルを握りながら考えていたのだが、涅槃【ねはん:一切の煩悩(ぼんのう)から解脱(げだつ)した、不生不滅の高い境地。】と思えば、これはこれでアリなのでは、と思えるようになった。
つまり、車はこうでなくてはならない、というゴルフ的価値観から一歩離れてみれば、この車の価値が分かるのではないかと。
ポルスぺに乗れば、クラウンも、シエンタもRAV4も気にならなくなるのかも。
でも、それは車好きを自ら放棄するようなもので、やはり相当にハードルが高いことだなあ、とため息をついた。
体にしみついた車に対する価値観(走りの剛性感、よく効くブレーキ、変速のダイレクト感、ホールドの良いシート等々)を見過ごすわけにはいかない。
板金屋でも、外車は高い、高いと寝言のように言われたが、「外車が好きなのではない、ヨーロッパの小型車、なかでもVWゴルフが好きなだけだ」と独りごちた。
Posted at 2021/04/10 21:31:19 | コメント(2) | クルマレビュー
2021年04月08日 イイね!

入学式

入学式今日はわが子の小学校入学式でした。
本当に感慨深いものがありました。
式目に「国歌」とあり、歌うのかと思ったら演奏を聴くというものでした。
さて、文部科学省謹製の封筒に教科書が入っており、その裏面には下記のメッセージがありました。
alt


この先大変なことも多いでしょうが、どうか挫けずに通い続けて、勉強・運動を頑張って自信を付けてほしい、というのが親心です。



PS 入学式にこの「希望」の石碑を撮ったのは私くらいでしょうね。
私が子どもの頃にあった二宮金次郎氏の像は、撤去されてしまったようでした。
Posted at 2021/04/08 16:36:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 身の周りのこと | 日記

プロフィール

「旅行先のPAトイレにて
こういう細やかな心配り好きです。」
何シテル?   08/03 20:02
ミニチュアカーや車のカタログ収集と国内・海外旅行、読書が好きな50代です。 マイペースで更新していきますので、お付き合いくださいませ。よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2021/4 >>

    123
4567 89 10
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

鈴木修氏お別れの会に参列 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:12:01
クルマという価値観のシフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 21:33:20
納車から2年半 ー VW ゴルフ7の素晴らしさをここで改めて言っておこう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 19:07:40
 

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
7台目。25年以上の長きにわたりフォルクスワーゲン車を4台乗り継ぎましたが、ドイツ車や日 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1台目。初めての愛車。高回転型エンジン、低いボンネットなど印象深いです。サンルーフ付(ス ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2台目。1500VTiのカーオブザイヤー受賞記念車。特別装備のパワーシートに惹かれ購入。 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
3台目。初の新車+ドイツ車。 日本車との違いを良い部分も悪い部分も知りました。 買った当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation