• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

凌志のブログ一覧

2023年06月08日 イイね!

ネクストクルーザーEV試乗~おっかなびっくり超小型EV体験記~

ネクストクルーザーEV試乗~おっかなびっくり超小型EV体験記~近所のガソリンスタンドでEV試乗会と銘打ち、このネクストクルーザーが運転出来るというので試乗させてもらうことにした。
まず運転方法について簡単なレクチャーを受け、スタンドの内周で試運転。慣れたところでスタンド裏の公道を走ってみた。
右足=アクセル、左足=ブレーキという、ゴーカートと同じペダルレイアウトで、通常のAT車のように右足でブレーキを踏むことは構造上できない。(やろうと思えばできるが、サイドブレーキ相当の装置が中央にあるため難しい)あとはウィンカーがステアリング上にある以外は普通車と同じ。

足回りははっきりと固く、お世辞にも乗り心地が良いとは言えない。
アクセルを踏み込んで加速感を味わう。デジタルメーターを見ればまだ16km/hしか出ていなかった。それでも走る歓びはあり。
ステアリングは重い。平坦な路面を走るだけでもハンドルをしっかり握っている必要あり。
公道上はひとり乗りで、敷地内なら2人乗り可能とか。

税込65万円で購入可能だが、自宅から家庭用コンセントが引けて、かつ屋根付きガレージなど、一丁前のインフラが用意できる人向け。

遊びのEVが欲しい人におススメ。これに乗ったら、日産SAKURAにちょっと試乗してみたくなった。
Posted at 2023/06/08 18:57:11 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年06月04日 イイね!

昭和のホンダミーティングを見学

昭和のホンダミーティングを見学休日の間隙を縫って、連日で趣味の予定を入れてしまいました。
4日の「昭和のホンダ車ミーティング」は、是非見ておこうと1年前からノートに書き込んでいました。

会場に行ってみたら、初代シティ、リトラのアコード・ビガー、USクーペ、2代目プレリュード、初代・2代のCR-Xあたりがメインストリームのイベントでした。
懐かしさと、「あれ、こんなだっけ」(←記憶が美化されている)というのが相半ばして、不思議な気分を味わいました。

私の好きなホンダ車ベスト3は、
①初代レジェンド・2ドアハードトップ
➁アコードインスパイア
③S800クーペ
なのですが、エントリー車は①が1台、②③は見かけずじまいでした。

以下、車の紹介と所感を記します。
alt
初代シティはたくさんエントリーしていました。
alt
初代プレリュードは1台のみ。確か日本で初めてサンルーフを設定した車だったはず。
alt
1966年式S600。ホンダ車趣味の上がりはこんな車でしょうか。
S800クーペも英国車っぽくて好きですが。
alt
クイントインテグラ。
alt

会場内で、「はるか遠い日の~♪」の聴き慣れたメロディ(風の回廊・山下達郎)に吸い寄せられて近づいてみたら、何とレコード盤でした!
alt
シティターボ。見事なコンディションでした。
alt

モトコンポ。車にバイクが積める、との触れ込みでしたが、逆にバイクを積むと何にも載せられない(笑)
alt
フェンダーミラー、岐58の2代目プレリュードは珍しい。発売期間は1年ちょっとしかないはず。
altaltalt
初代レジェンド前期型、2.0Zi。マニュアル仕様だから生き延びたのでは。
altaltaltaltalt
ホンダF50A。銘板や仕様書を読める範囲で適度に汚しているのがマニアック。それを撮る私もマニアック。

いかがでしたでしょうか。
会場入口に掲げられていた「宗一郎カルタ」がなかなか良かったので、併せてご覧ください。
alt


Posted at 2023/06/04 22:50:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーウォッチング | 日記
2023年06月04日 イイね!

大人たちのミニチュアカー展 見学

大人たちのミニチュアカー展 見学休日の間隙を縫って、表題のイベントの見学に行ってきました。
大人たちのミニチュアカー展は、今年25回目となるそうで、コレクターの先達の素晴らしい品々を眺める事ができて、楽しい時間を過ごせました。特にフランス車の1/43、1/64の数々は親近感が持てて良かったです。
alt
会場全景
alt
この黄色いカングーⅡは、ずっと狙っていて未入手の品。
alt
NOREV JET CARのBXでしょうか。
altalt
altalt
シトロエンの歴史的モデルの数々
alt
この3インチのブガッティも前々から気になっている品
alt
パンテーラの横にデ・トマソターボを置くとは、良いセンスだと思います。
alt
メルセデス10万キロ記念バッジとミニチュアカー

会場で旧知の友人に会い、家族サービスと趣味の両立について興味深い意見交換ができました。

Posted at 2023/06/04 22:12:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「旅行先のPAトイレにて
こういう細やかな心配り好きです。」
何シテル?   08/03 20:02
ミニチュアカーや車のカタログ収集と国内・海外旅行、読書が好きな50代です。 マイペースで更新していきますので、お付き合いくださいませ。よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2023/6 >>

    123
4567 8910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

鈴木修氏お別れの会に参列 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:12:01
クルマという価値観のシフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 21:33:20
納車から2年半 ー VW ゴルフ7の素晴らしさをここで改めて言っておこう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 19:07:40
 

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
7台目。25年以上の長きにわたりフォルクスワーゲン車を4台乗り継ぎましたが、ドイツ車や日 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1台目。初めての愛車。高回転型エンジン、低いボンネットなど印象深いです。サンルーフ付(ス ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2台目。1500VTiのカーオブザイヤー受賞記念車。特別装備のパワーシートに惹かれ購入。 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
3台目。初の新車+ドイツ車。 日本車との違いを良い部分も悪い部分も知りました。 買った当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation