• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

凌志のブログ一覧

2023年08月25日 イイね!

よくもわるくも、新型車

よくもわるくも、新型車表記の本を読みました。
著者の評価軸はとても共感できるものがありました。

・ブランドではなく、機械工学的に評価すべし
・軽量化こそ正義。重くなって進化したは詐欺。
・乗って走って他車と比較して判断すべし

拙文ながらもこれらは頭の片隅に置き、レビューでは実践してきたつもりです。

・悪路を覚えておき試乗で走るべし
・試乗の際に後席に乗って乗り心地・騒音のチェックをすべし

ディーラーで試すチョイ乗りは、一発勝負という、チョイ乗りならではの良さがあるのですが、さらに気に入った車は、カーシェアやレンタカーで車を借りて、中・長距離ドライブを敢行してみたいと思いました。

タイヤサイズや銘柄はチェックするようにしていますが、空気圧まではチェックしていなかったなとか、車は公共の移動ツールであるから、取説は見ずにとりあえず乗ってみようという精神は、大いに納得できるものがありました。

円形のハンドルがベストと信じて疑わない著者が、変形ハンドルのプジョー208に乗って驚愕した回は2度読みました。
著者「加速+変速、直進安定性、ハンドリング、乗り心地、後席、総じてこれよりいいCセグ車あるかな」
相方「これBセグですけど」
のくだりは特に面白かったです。

VOL.1から5までをとりあえず探してみるかな。楽しみが増えました。

著者と評価が同じだった車
プジョー208(アリュール)
マツダロードスター(990S)

著者と評価が違った車
アルファロメオ・ジュリア(著者〇、自分△)
VWポロ(著者×、自分〇)
Tロック(著者×、自分〇)
Tクロス(著者〇、自分×)
GRヤリス(著者△、自分〇)

・大径タイヤと高床式ボディはドライバビリティを下げる、
・AT限定免許ではあの名車990Sに乗れない(勿体ない)

と感じる自分は、まあ偏った見方なのかもしれないですけれど。(おしまい)
Posted at 2023/08/25 18:41:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2023年08月22日 イイね!

名古屋へ

名古屋へ家族会議で、夏休みに水族館に行きたいという意見が挙がったので名古屋に行ってきました。

今回も元旦同様、豊橋・名古屋往復割引きっぷを使いました。

JRと名鉄は競合区間のため、料金・サービスでしのぎを削っています。

JRの場合、帰りにプラス料金で新幹線に乗れる特典があります。

土休日は大人400円、小人200円で新幹線に乗ることができるのです。

水族館の後、自由行動としたので私とわが子は撮り鉄、妻は買い物に行きました。

一度行きたかった「黄金跨線橋」、近鉄名古屋から2駅目の「黄金」下車。感想は、やはり夜景の方がきれいでした。
alt

道中見かけたものを貼り付けます。

名古屋のマンホールは「あめんぼう」でした。
alt
近鉄名古屋駅で見かけたHINOTORI TAXI。
alt
夕食前だったので、絶品「おはぎ」の看板に目が行く。
alt
駅広告に掲げられていた設計十訓。こういう硬派な広告大好きです。
依頼者の気持ちになり切れ、図面に個性を出すな、反原則設計は充分意見を聞け、一つの考えに拘るな が心に残りました。
そうやってマーケットインの商品は世に送り出されているのか、と思いを馳せました。
alt
Posted at 2023/08/22 20:28:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2023年08月20日 イイね!

モデルペット トヨペットクラウンデラックス

モデルペット トヨペットクラウンデラックスフリマサイトに出品した物が意外によく売れたので、その収益で手に入れました。
60年以上前のミニカーで、助手席側Aピラーに折れ曲がりがありましたが、ボディはツヤツヤしています。たぶんオリジナルペイントかと思います。

本物のビンテージミニカーは高価なので、ゆっくりと集めています。
オースチンが2017年2月、コロナが2020年10月、そしてこのクラウンは2023年8月入手です。おおよそ3年おきのペースです。

いいミニカーとは人それぞれ違うのでしょうが、私の場合「これまで集めたものと並べてみたくなる」というのがその条件です。
alt

案の定並べてみました。クラウンはさすが国産乗用車の王者たる貫禄がありました。
当時のミニカーのすごいところ
ボンネットのTOYOPET、トランクの1900 OVERDRIVEや、サイドのCrown Deluxeの印字がつぶれていないのが好印象です。
altalt
alt

当時最高峰の金型技術で作られたと思われる造形も、プロポーションやディテールがしっかりしており、TLVなどを見慣れた目から見ても新たな発見があります。
自己満足以外の何物でもありませんが、大切にしていきたいと思います。
alt

ついでに入手(と言っては失礼ですが)したトミカダンディ マツダロードペーサーとともに。
ご笑覧くだされば幸いです。
Posted at 2023/08/20 05:35:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2023年08月19日 イイね!

あれ、こんなにいい車だっけ、という瞬間。

 あれ、こんなにいい車だっけ、という瞬間。ゴルフに乗っていると、そんな瞬間に出くわすことがあります。
ちょっと急ぎがちに強めにアクセルを踏んだ際のエンジンレスポンスと加速力の良さ。
高速域でハンドルを握っていても、ブルブルとした振動を一切伝えてこないアライメント精度の高さ。
(2代目愛車のポロは100㎞/h域でこの振動に悩まされました)
じわっと、かつ確実に効くブレーキ。クラスも価格も違うけれど、ポルシェ・タイカンのブレーキと基本的には同じテイストでした。
身体に合う乗り味や乗り心地も大事だけれど、思った通りに車が動くことや、走る・曲がる・止まるが高いバランスで実現されていることの方がもっと大事。
そんな当たり前のことを気づかせてくれる大事な車。

このゴルフⅦは前職の時に現金一括で買いました。
途中体調不良を患い勤め先を辞め、郷里に帰って給料がずっと低い今の会社に転職しても何とか維持できているのはそのためです。
今流行りの残価設定ローンであったり、サブスクリプションでの購入だったら、今頃軽の中古車に乗っていたでしょう。
前車のゴルフⅤは、スイッチ類のベタベタや天井クロス落ちなどがあり、大いに気がそがれたものでしたがそれもなし。
高速道路に準じたバイパス走行。いつもはACC ONにして足元フリーの運転をするのですが、久々にアクセル操作をして走らせてみたら、表題の感想を抱きました。

ゴルフに乗ると思うこと。これを優等生的でつまらないというのは自由だけれど、何か大切なことを忘れていないでしょうか。
理詰めで、金科玉条的で、いかにもドイツ車的だけれど、「乗るたびに発見がある(=ヤナセの名コピー)」染みわたるようなトータルバランスの良さ。

すれ違う車にポツポツと新型のゴルフⅧが混ざってきましたが、精悍さを欠くデイライトや、直感で操作できないちょっと安普請なインパネ、そして跳ね上がった高価格には、あまりいい印象を持ちません。

・屋外駐車だけれど洗車とコーティングは怠らず、ボディ表面のクリア剥げが起こらないように乗ろう。
・無事故無違反で安全運転に努め、保険料最安値を目指そう。
・車に負担をかけない走行条件を意識し、維持費の軽減と燃費の向上に努めよう。

久しぶりに一人で車に乗って、こんなことを考えていたのでした。

PS 所用でパーキングに置いた際、憎からず思っているプジョー308(前型)の横に置いたら、
alt
帰りには、隣に新VWロゴのT-Crossが停まっていました。
alt


おしまい。
Posted at 2023/08/19 07:35:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車メモ | 日記
2023年08月17日 イイね!

終活ではありませんが。

終活ではありませんが。コレクションの深化に向けて、収集対象から外れてしまったジャンルのミニカー/カタログをフリマサイトで売りさばいてきました。

ついでに使わなくなったネクタイやら壊れたカメラ、腕時計なども出品し、販売してきました。
その数、600点。まだまだ終わりが見えない状況です。

何故フリマサイトにしたかというと、買取店で査定を待つあの時間が苦痛で仕方なかったからです。
ただ、この一連の作業、全く問題点がないかといえばそうでもありません。

思いつくままいくつか挙げてみました。

・出品・撮影、値付け、コンディションの良悪、最適な送料というのをすべて自分で決めなければならない。

・特に送料は、粗利に直接影響するところなだけに、極力安価な手段にするようにしてきた。

・同時に複数の商品が販売されたとき、送付先を間違えないように細心の注意を払わなけければならない。

・販売日、商品名、売価、送料、利益をエクセルシートにまとめているが、かなりマメな性格でなければ続かない。

・出品した商品がすぐに売れるとは限らないため、しばらくタンスの肥やし状態が続く。

半面、買取店に持ち込んだりフリマに出店するよりもいい点もいくつかあります。

・何より、買取店で査定額を待っているあのイヤな時間から解放される。

・24時間365日、出品していられる。

・納得価格で売れた時の満足感は、何者にも代えがたい。

・今ある包装資材で、いかにお金をかけず送るか考えるのは正解がない作業で、頭の体操になる。

・出品するだけならば無料で、ノージャンルで販売することができる。(但し金品など例外あり)

最後に、気を付けていることをいくつか。

・出品しているのは今不要な商品で、コレクター「魂」まで売りに出しているものではない。(これ一番大事)

・販売後のあいさつや、送付完了の際に書き添えるコメントが面倒くさいと思っていたが、テンプレートが追加されたので、極力送信するようにしている。

・ミニカーは窓ガラスやミラー等の部分、カタログは角部分の折れ等がないよう注意して、また水濡れがないよう細心の注意を払っている。

いかがでしたでしょうか。これから出品しようという方の少しでも参考になれば幸いです。
性格にもよりますが、買取専門チェーンは最終処分場と捉えて、手間はかかりますがご自分で出品・販売されることをお奨めします。

PS ちょっと高かったですが、たまった軍資金で自分へのご褒美を買ってしまいました。 
箱なしの中古品ですが、大切にしたいと思います。
Posted at 2023/08/17 07:39:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 身の周りのこと | 日記

プロフィール

「旅行先のPAトイレにて
こういう細やかな心配り好きです。」
何シテル?   08/03 20:02
ミニチュアカーや車のカタログ収集と国内・海外旅行、読書が好きな50代です。 マイペースで更新していきますので、お付き合いくださいませ。よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2023/8 >>

  12345
6789101112
13141516 1718 19
2021 222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

鈴木修氏お別れの会に参列 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:12:01
クルマという価値観のシフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 21:33:20
納車から2年半 ー VW ゴルフ7の素晴らしさをここで改めて言っておこう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 19:07:40
 

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
7台目。25年以上の長きにわたりフォルクスワーゲン車を4台乗り継ぎましたが、ドイツ車や日 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1台目。初めての愛車。高回転型エンジン、低いボンネットなど印象深いです。サンルーフ付(ス ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2台目。1500VTiのカーオブザイヤー受賞記念車。特別装備のパワーシートに惹かれ購入。 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
3台目。初の新車+ドイツ車。 日本車との違いを良い部分も悪い部分も知りました。 買った当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation