• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

凌志のブログ一覧

2025年04月14日 イイね!

鈴木修氏お別れの会に参列

鈴木修氏お別れの会に参列昨年末逝去された、スズキの社長・会長を長く務められた鈴木修氏のお別れの会を知人とともに訪ねました。
故人との関わりは、過去に1回経済講演会で話を聞いたきりで、その話し方や声が、自動車評論家の徳大寺有恒さんに似ているなアと思ったものです。

もっとも、「ジムニー」「アルト」を世に送り出した張本人であり、日本での軽自動車の地位向上に尽力された功績は顕著であるばかりか、インドでのモータリゼーション進展のキーマンとしても広く知られています。

個人的には、氏の卓越したリーダーシップに畏敬の念こそ抱いていましたが、その経営姿勢や発言に深く共感することはありませんでした。また、地元民からすると、政治にあれこれ口出しするところは正直言ってあまり好きではありませんでした。

それにしても弔問に訪れる人の多いことに驚きました。長い長い行列に並び、記名をし、花をささげること1時間。展示室には初代アルトを中心に、生い立ちや語録がパネル展示されていました。
alt
氏が着用していたという軽トラいちのジャンバー
alt
alt
alt
alt
alt
氏はいろいろな言葉を残しましたが、強いて挙げれば、「小・少・軽・短・美」という言葉がいちばん好きでした。
会社のスローガン通り、小さな車が生み出す、「大きな未来」を遺して去っていった氏の功績は大なるものがあったと感じずにはいられませんでした。
alt
出口に飾ってあった初代ジムニー。ドアなし、前2人、後ろ1人の3人乗り仕様でした。

同行して下さったI様ありがとうございました。
帰りしなには、鈴木俊宏社長ご本人に丁重にお辞儀して頂き、修氏のご冥福と、スズキ株式会社のますますの発展を心から祈念せずにはいられませんでした。
alt
会場のグランドホテル浜松
alt
おまけ 会場近辺で見かけた、ランディの社用車
(おわり)
Posted at 2025/04/14 21:01:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーウォッチング | 日記
2025年04月12日 イイね!

生成AIのミニカー作りにハマる その2

生成AIのミニカー作りにハマる その2生成AIミニカーの続きです。

タイトル画像はシトロエンC6です。ノレブは持ってますが、トミカも欲しい。
でも絶対的ファン層が少なそうなので、実現は難しいかも。
モデルは破綻なくまとまっているのではないかと。

シトロエンBXその①
1980年代のトミカそのもののカラーリング。
色はともかく、全体的なまとまりは悪くない。
alt

シトロエンBXその②
BXぽいが、ちょっと個性が薄まった印象。
alt

いすゞピアッツァ
これもツッコミどころはあるが、まぁまぁかと。
alt

フォルクスワーゲン ゴルフ8 Rライン
実車のデザインが上手くミニカーに落とし込まれている。
alt

同 ヴァリアント
悪くない雰囲気だが、リアビューがいつぞやのパサートみたいだ。
alt

スバル アルシオーネSVX
シルエットは良いが、窓周りが微妙。
alt

サイバーCR-X
色指定なしで作ったら、まさかの黄色で出現。
alt

アルファ164
ホイールといい全体のカタチといい、マジョレットっぽい。
プジョー405にも似ている。
alt

日産キューブ
リアの左右対称が逆。2代目で左ハンドルは存在しない。惜しい
alt

210系クラウンロイヤル
やっと狙い通りのカタチが出てきた。
alt

ルノーサンクバカラ
色もシルエットも良いが、5ドアのバカラは存在しなかったはず。ちょっと惜しい。
alt

ディムラーダブルシックス シリーズⅢ
全体のシルエットは欧州のトイカーっぽいが、雰囲気は出ている。
alt

アウトビアンキA112アバルト
今回いちばん気に入った1台。アバルトのエンブレムを付ければほぼ再現できているかも。
alt

どちらかというとキャラの立った車種の方が再現率が高い気がしました。
生成中の時間が2‐3分かかるのですが、どんなものが飛び出すのか本当に心待ちで、ワクワクする気持ちを感じました。
完全に自分の趣味が出てしまいました。
(いちおう無断転載は禁止とさせていただきます。)
Posted at 2025/04/12 10:55:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2025年04月11日 イイね!

生成Aiのミニカー作りにハマる

生成Aiのミニカー作りにハマる生成Aiなんて、縁遠いものだとつい先日まで思っていました。
ところが、ミニカーを生成してくれるとなれば話は別です。
何らかの事情でモデル化されなかった車種を、記憶の片隅から掘り起こしてなんちゃってミニカー作りに勤しんでいる自分がいました。

無料プランだと1アカウント5作/日くらいまでしか作れないようです。

タイトル画像は R30スカイライン4ドア(6th後期)
箱絵はまぁまぁなのに、ミニカーがいまいちですね。直線基調は再現してますが。

JZS155クラウン
色々キーワードを変えてみましたが、納得のいく作品はできず。
セルシオ、クレスタ、チェイサー等々の要素が混じってしまっています。
alt
alt


VWサンタナ Xi5 アウトバーン
これまた同時代のアウディ80とかボルボ780みたいな車になってしまい、いまいちです。
alt

R33スカイライン
これまた微妙な仕上がり…80-90年代のセダンは苦手?らしい。
alt

alt

インフィニティQ45
ウィンドウグラフィック以外、全然似てないですね。
フォードクラウンビクトリアみたいです。
alt

日産オースチンA50
フロントグリルが全く別物だが、プロポーションや質感は悪くない。
alt

いかがでしたでしょうか。
次回はまぁまぁ上手く行った作品をアップする予定です。
Posted at 2025/04/11 21:31:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2025年04月01日 イイね!

ジーロ・ディ・三河~遠州2025

ジーロ・ディ・三河~遠州2025豊川市で開催された標題イベントを見に行ってきました。
初めて見る車や名前を知らない車が多く、目の保養になりました。
ただ古い車が雑然と集まるのではなく、またクローズドな催しでもなく、地域に開かれたイベントとして、和風の建物にクラシックカーをテーマ別に並べるのは良い試みだと思いました。
本当にこの車が好きで好きでたまらない、それも文化的背景や歴史をひっくるめて魅了されているのをこの目で見ることは、とても光栄に思いました。こういうのを真のエンスーと言うのでしょう。
alt
alt
alt
アバルト750 レコード モンツァ ザガート ビアルベーロ(で合ってますか?)
美術工芸品のような丸みのあるシルエットが何とも素晴らしい。
alt
ルネ・ボネ・ジェット
市販車初のミッドシップ車として、非常に高度なメカニズムを持っていたとのこと。ほっそりとしたフォルムが美しい。こんなフランス車があったとは知らなかったです。
alt
alt
初期型スバル360 こんな旧い軽ナンバー初めて見ました。
alt
貼られていたステッカー 軽く検索してみましたが現存はしてないようです。

alt
シトロエンSM
alt
可動式6連ヘッドライト(日本仕様はアメリカ仕様に準じた固定式4灯で3速AT)が付いていたり、オーナーさんのこだわりが感じられる1台でした。
alt
古屋の輸入車好きでは知らぬ者はいない?名門渡辺自動車のステッカーが貼られていました。惜しまれつつ消滅してしまいましたね。
ジャガーのロゴが比較的新しい(1990年頃?)ので、後年貼られたものと思います。
alt
このエンブレムはビトゥルボの物でしょうね。

この他見かけた車両です。
alt
ジャガーEタイプ
alt
ダットサン・フェアレディ
alt
1934年式ライレー
alt
ポルシェ356
alt
ヤマサのちくわトラックとすれ違う往年のMG(Tタイプかな?)
alt
オースチン・ヒーレー 品川3の個体。
alt
フェラーリ328GTS
alt
私が置いた駐車場で偶々見かけた日産ローレル(C32)、スーパーメダリスト。

やはり自動車は動いてナンボ、動かしている姿を眺めるのは本当に良いものだと改めて思ったのでした。
来年以降も要注目のイベントです。
Posted at 2025/04/01 18:24:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーウォッチング | 日記

プロフィール

「旅行先のPAトイレにて
こういう細やかな心配り好きです。」
何シテル?   08/03 20:02
ミニチュアカーや車のカタログ収集と国内・海外旅行、読書が好きな50代です。 マイペースで更新していきますので、お付き合いくださいませ。よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/4 >>

   12345
678910 11 12
13 141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

鈴木修氏お別れの会に参列 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:12:01
クルマという価値観のシフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 21:33:20
納車から2年半 ー VW ゴルフ7の素晴らしさをここで改めて言っておこう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 19:07:40
 

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
7台目。25年以上の長きにわたりフォルクスワーゲン車を4台乗り継ぎましたが、ドイツ車や日 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
1台目。初めての愛車。高回転型エンジン、低いボンネットなど印象深いです。サンルーフ付(ス ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2台目。1500VTiのカーオブザイヤー受賞記念車。特別装備のパワーシートに惹かれ購入。 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
3台目。初の新車+ドイツ車。 日本車との違いを良い部分も悪い部分も知りました。 買った当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation