• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハナチャン@ZRR80Wのブログ一覧

2011年04月11日 イイね!

第2回奥伊吹スキルアップ走行会

みん友のクーヤさんのブログのコピペです^^




2011年 4月 23日 (土)

第2回奥伊吹スキルアップ走行会開催します。


開催場所 奥伊吹スキー場 第4駐車場(奥伊吹モーターパーク)
    
開催予定日 2011年4月23日(土)

開催場所
滋賀県奥伊吹スキー場の駐車場(ジムカーナで超有名です)

住所
〒521-0301
滋賀県米原市甲津原奥伊吹
奥伊吹スキー場

集合時間 午前8時45分よりドラミをします。
       午前9時00分より走行開始。

使用コース 第四駐車場(140m×100m)

走行会参加資格
・車が好きな人
・車が楽しく運転できる人
・マナーが守れ車を安全に運転できる人
・見学・同乗走行O.K.です

走行料金
1台10000円 
10000円を予定してますが参加台数によりキャッシュバックします。

去年まで路面が結構ガタガタでしたが今年はサーキット並みのキレイな路面に生まれ変わりました!

注目です!

お会いしたことが無い方でも全然ご参加OKなんで参加ご希望の方はメッセージ等でお知らせ下さい!

お友達も連れてのグループ参加も全然OKです!


よろしくお願いします!


以下Q&A方式で


Q.どんな走行会ですか?

A.170m×110mの大きなスペースにパイロンを配置してコースを作成して走行します。サーキットの様にコースアウトがありませんので初心者の方でも安心して参加いただけます。ミニサーキットとジムカーナーの中間位を意識していただければOKかと。


Q.特徴は?

A.通常サーキットですと同乗走行が出来なかったり、出来ても追加料金が必要だったりします。しかしこの走行会では、両者の合意があれば、「助手席に乗せてもらう」「助手席に乗ってもらう」「自分の車を運転してもらう」「相手の車を運転させてもらう」等の行為も可能です。上手い人にアドバイスもらったり、1度〇〇君の車を運転してみたかったということもOKです。


Q.今までサーキットや走行会に参加した事がありませんが大丈夫でしょうか?

A.初のスポーツ走行が国際サーキットだったりしますと事故の可能性が非常に高いと思います。なので今回の走行会の様なコースアウトの無い駐車場で腕を磨く方が良いと思います。どちらかというと初心者向け走行会です。


Q.走行内容は?

A.午前中は1本を15分位とします。同クラスの車3~4台を1グループとして大体4本位を目安に走行してもらいます。午後からはクラス関係無く走りたい時に走るみたいな形を取ります。(1度にコースインできるのは3台~4台まで)意外と走行時間が少なく思えますが第1回の時は走りすぎて疲れたという方が多数おられたので、思う存分走行できるかと。


Q.参加車両に制限はありますか?

A.基本的に車の制限はありません。ただしシートベルトが無い車両は走行できません。車両が正常に動くようでしたら、車検が切れていようが、バンパーぶっ飛んでいようが、軽トラだろうがSUVだろうが構いません。もしオイル等が明らかに漏れている車両については走行をお断りさせてもらう時がありますのでご了承下さい。


Q.走行会時に必要な物はありますか?

A.服装について。基本的にはサーキットを走る服装でお越し下さい。詳しく記載しますと「ヘルメットの着用(後頭部を保護できる物)」「長袖・長ズボン」「グローブ(軍手でなければOK)」「運動靴(スリッパは不可、あまり底が厚くない方が良い)」 ヘルメット・グローブを除けば動きやすい服装でOKです。

他用意するもの。
簡単な工具は持っていくつもりです。言っていただければ貸し出しもします。ただし専用工具や特殊サイズの工具などは用意できませんので必要と判断される場合はご自分でご用意ください。

あとは昼食・参加費・車好きの熱い心・他の車両の配慮できる冷静な判断力ぐらいです。


Q.準備した方がいい物はありますか。

A.若干先ほどの質問とかぶりますが・・・。

・安いタイヤ
駐車場での走行会なんでハイグリップタイヤは勿体無い気がします。残り溝が少ない物があるならこの機会に履き潰してもいいと思います。ハイグリップタイヤでも全然問題ありません。

・オイル関係
オイル漏れに備えた場合必要になります。車により粘度が違いますのでご自分の車に合わせたものを。

・折りたたみ椅子
休憩施設がありませんので椅子があると非常に楽です。

・予備ガソリン
会場から5~6キロ離れた場所にガソリンスタンドがありますが予備が在るようでしたら気兼ねなく走行できるかと。

・飲料水またはおやつ
会場に自販機(ジュース)はありますが、近くにコンビニや飲食店がありません。1番近くのコンビニでも7~8キロ掛かりますので事前に用意してください。

・雨具
会場には屋根のある施設がありません。山なので天気が変わりやすかったり、雨天決行になりますので雨具を用意しておく方がいいと思います。もしテントを持ってきていただける人は参加費割引しますのでお申し付けください








震災による自粛ムードが広まっていますが、関西方面から元気を発信したいという思いで開催することになりました^^

まだまだ参加できますので、気になる方は気軽にメッセやコメントを頂けたらと思います^^

写真は去年の様子です^^

















Posted at 2011/04/11 18:35:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2009.09.25 ビビブルFD2納車しました。 2013.02.09 FD2売却。 2013.03.06 Vitz G's納車。 2016.08.27...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     1 2
3456789
10 11 12 131415 16
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

平日休みの有効利用。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/20 07:22:35
モチクシカツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/18 22:19:05
チョット大宮まで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/16 21:45:05

愛車一覧

トヨタ ヴォクシーG's ヴォクちゃん (トヨタ ヴォクシーG's)
ヴィッツが廃車になってしまったので、2016.11.04に新しくやってきました。 この ...
トヨタ ヴィッツRS "G's" ヴィッちゃん (トヨタ ヴィッツRS "G's")
シビック(FD2)タイプRからの乗り換えです。 最初から色々変わっているし、欧州車の雰 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2009.09.25納車。 201.02.09売却。 初のVTEC。 走る喜びを教えて ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation