• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月05日

あの日を振り返って

あの日を振り返って 知り合いからの依頼(昨日の何シテル?参照)で、過去に一度だけ撮ったお召列車の画像をあれこれ引っ張り出したついでに当時を振り返ってみました。
もう12年ほど前の話なので記憶違いがあるかも知れませんが。
ちなみにお召列車とはサクッと言うなら皇族の方々がお乗りになる専用列車です。



自分の撮影したお召列車が運転されたのは2011年10月31日。
鳥取市で行われた「全国豊かな海づくり大会」に関連してでした。
本運転から遡ること7月。
お召列車で使われる機関車と同じ形式の機関車+模擬の客車を連結しての訓練が行われました。


運転操作の手順や停車位置の確認が行われたようです。


追っかけて2発目。


そして本運転の1週間前にはお召整備も終わった実際に使われる機関車と客車を使い、本番さながらのリハーサルが行われます。


米子駅到着後、機関車を前から後ろへ付け替え。


今は亡きEF64の0番台とも顔を合わせました。


客車に連結。


機関車は綺麗に仕上げられ、


客車も通常の「サロンカーなにわ」から「JR西日本」の行灯に交換済。


そして迎えた本運転当日、夜中の1時頃現地入りしたと思いますが既に50人近くは待機していた記憶が。
やっと周囲が明るくなった6時半過ぎ、露払いとなるDD51の単機が通過。
待機となる由良へと向かいます。
万が一の際の予備機だったかな?


沿線警備に全国から警察官や機動隊が集結しますが、自分が待機していた辺りは静岡県警の担当で、自分のすぐ脇には富士市からの私服警官の方がおり、比較的和気あいあいと待機していた記憶があります。
機動隊バスも行ったり来たり。



お召列車通過の一時間だったか数十分前、警備の方からカメラのシャッターを切るよう指示があり、一人一人シャッターを切り確認。
カメラを模した改造銃を持っていないかの確認のようでした。
機動隊のバスが数台通過し、


白バイの集団も通過。


上空を警察のヘリが旋回、


来ました!(*^▽^*)


国旗をたなびかせ、お召9001列車通過♪


機関車の連結器は銀色に塗られ、金色に輝く菊の紋章も。


側面の「米」の札は金色に、「お召」の札も挿さってます。


手を振る天皇陛下(現上皇さま)。


お召列車に乗車されても沿線で見送る人たちに手を振る為、座ることはないと言われてますが、終始手を振られてました。

列車通過後、撮り鉄さんはおろか警備の警察官、近所の方々ほぼ全員が拍手で終了。

先に進み長時間停車となった浦安駅へ。
天皇陛下は倉吉駅で下車、お召9001列車改め回9001列車となり、国旗は畳まれ菊の紋章にはカバーが掛けられてました。


裏から。


大任を果たしたDD51や運転士さんもほっと一息かな?


この後も追っかけるも会社から着信(この日は休暇を取ってました)、仕事の話が長くなり思った場所へは間に合わず、米子駅へ。


一旦引き上げられ、


バックで側線へ。
畳んでるとは言え国旗を付けてるDD51とEF64の並びは貴重です。


機関車が離れ終了。

初の撮影となったお召列車ですが、また撮ることがあるだろうか…。
ブログ一覧 | 鉄道 | 日記
Posted at 2023/10/05 22:29:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

〔隔週〕Nゲージレイアウト(133 ...
wssb1tbさん

大井川鉄道で連結器が外れる事故、ケ ...
ブルーバード910SSSツインターボさん

〔隔週〕Nゲージレイアウト(143 ...
wssb1tbさん

鉄道博物館
らいちゃさん

就職
midnightbluelynxさん

通院日だった金曜
たけやん@岡山さん

この記事へのコメント

2023年10月5日 22:38
🐤なんか感動しました🥹
コメントへの返答
2023年10月5日 22:55
鉄オタ歴50年、撮り鉄歴約41年の中で初のお召し列車でしたが、撮った時にはション○○チビるくらい感動しました✨
性別や趣味、職種を超えた一体感が生まれ拍手喝采になった現場⁉️も初めてでお召し列車の凄さを思い知った瞬間でもありました。
もう一度撮りたいような、今の撮り鉄の実情を考えると、あの感動はあの一度きりの思い出にしたいような、複雑な気持ちでもありますね(;^_^A
2023年10月5日 23:34
こんばんは☆
懐かしいですね~
連日の試運転、仕事が休みの日は撮りまくっていました。
深夜の運転の時に、駅撮りしていて留置している12系に凸凸を連結する時に事故級のノンストップ連結(^^;) して12系が後ずさりしたりとかありました。
https://www.youtube.com/watch?v=447h2MGK9Pk
本番列車はたけやんさんの撮影場所の奥のほうで撮影していましたよ。
警察の方が通過予定時刻を教えてくれて、マナーよくお願いしますねって言われていました。
コメントへの返答
2023年10月6日 0:20
こんばんは。
試運転の設定は何日もあった記憶がありますが、どちらも一度ずつしか行けず…。

かなりダイナミックな!?連結ですね(;^_^A
瀬戸駅で64-9が夢空間に連結した時もノンストップ級ではないものの、ダイニングカーへガッシャーン⚡と大音響を響かせたことがありました。

近くにいらしたんですね!
正直、今同じ場所へ…と言われたらどこだったか覚えてなく(^。^;)
でも警察の方含め比較的アットホームな感じで過ごせたのは覚えてます。
後藤凸凸が国旗を掲げた姿、また見たいですね。

2023年10月6日 2:30
貴重な画像拝見しました
ありがとうございます😊
菊の紋章をつけた凸初めて見ました
上皇様が手を振る姿が印象的です
今御召し列車が走ると
色々大変な事になりそうですね
コメントへの返答
2023年10月6日 16:58
自分も完全なお召装備の凸を見たのは初めてでしたが、いつものレール輸送と全く違う姿には感動しました。

今走るとパニックになりそうですが、よく考えたら厳重な警備が敷かれてるので騒ぎにはならないかも知れませんね。

プロフィール

「とんぼ返りだった日曜 http://cvw.jp/b/629609/47772849/
何シテル?   06/09 23:19
みなさん、こん※※は。 たけやん@岡山と言います。 R31×2→R32×2→R33→R34とスカイラインばかり乗り継ぎ、初のミニバン、C25セレナライダ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
25セレナで途切れた日産車オーナーへ返り咲きました。 ヴォクシーの後継車としてCH-R、 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
自分が小学生の時に親父がカワサキW1Sのサブマシンとして買ったバイクですが、免許を取って ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
一番最初の愛車です。 形式やらグレードやらはさっぱり分かりません(;^_^A 5MTでデ ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
日産ばかり乗り継いで来ましたが、初のトヨタ車となった車。 今度は距離を伸ばし過ぎないよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation