• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月03日

最後にズッコケタ日曜

最後にズッコケタ日曜 公休出勤があった関係で一日だけの休みとなった日曜、


水島コンビナートを遠くに見つつ


出動。


着地。
JR山陽本線金光駅に来ました。
ターゲット到着まで30分。
余裕を見すぎたな(;^ω^)


ホームへ。
想定外に監視のJRの方のみしかおらず。


定刻にターゲットが来ました🎵


停車。
現行の381系に代わり来春から活躍を始める特急「やくも」の新車、273系特急型電車です。
今日から数日に渡り、山陽本線で走り込みのよう。


明るい所で見たのはこれが初。
色自体は悪くないけど、塗り分けがなぁ。
慣れかな~。


引きで。
金光駅構内西側に架かるこの跨線橋は大正時代に作られた歴史ある建築物。
近代化産業遺産にも認定され、そのレトロな柱とのコラボが撮りたくて一発目は金光停車にしました。


側面のロゴに


後ろ。


桃太郎が牽く貨物とのコラボを撮ったら



移動開始からの


着地。
ここは自分含め4人ほどが散らばりまったり。
木陰でまだらになるけど、妥協。


貨物が西へ下り


普通電車で試し撃ち。
側面のまだらは妥協するとして


後ろはこんな感じか。


ここに来たお目当ての「里庄西踏切」標識とのコラボは大丈夫じゃな(*^-^)


登場。


パシャ❗


引いて


ケツ撃ちからの


標識コラボ。
営業運転に就くと倉敷以西には来ないので、先ほどの金光駅含め見ることが出来なくなります。


R2を引き返し


着地。


久しぶりに来た定番でもあるここは最終的に10人くらいが集結。


福山通運チャーター便が下り



通運業者の大型コンテナを載せた貨物が西へ。
物流の一端を担ってることを感じさせるシーンですね。


普通電車で試し撃ちしたら


来た❗けど、上り普通電車が裏被り。
抜けるかなぁ(・・;)


抜けなかったか(;^ω^)



再び西へ。


と、ちょっと一息。
ブルマン美味い✨


今度は笠岡駅に来ました。


中線に停車中。


ドアからケーブルのような線が出てるのはデータ採りかな?


広島側はテールライトを灯してました。
ここで折り返しのようです。


「試運転」表示を。
反射して分かりづらい…(´ε`;)


外から撮ってみようとちょいと歩き


冴えんな(;^_^A


発車を前に移動。


ここでラストにするか。


来た来た。


こう見ると格好良いなぁ🎵
ただ、4両だと迫力に欠ける(;^ω^)


閉じられたブラインドが営業列車で無いことを感じさせます。



帰るかな。


今まで緑4両+ゆったりやくも色2両の混ざりだった、復活リニューアルやくも色(通称:緑やくも)が


今月からは緑統一の4両ってことで
(※手の届く範囲!?に4両の写真が無かったので6両)、


いつもの祠ポイントへ。
今日も多いなぁ。
岡山県ナンバーは自分のみ(レンタカー除く)で、他は全て関西圏でした。


が、皆さんは“定番”の鉄橋根元に固まってるので踏切脇は無人。
て~か、この踏切、鳴りっぱなんじゃけど(・。・;


一つ岡山寄りの踏切は鳴ってなく、10分程前に岡山行きは通過済み。
位置情報を見ると40分発のターゲット、緑「やくも13号」はまだ高梁駅に停車中(・_・?)
何かおかしい…。
(自分の立ち位置は←のとこ)


時間を置いて見ると落石で遅れ!?


再び見ると今度は運転見合わせに( ̄▽ ̄;)


電源ON。
あれやこれや飛び交ってます。


早くても16時以降!?
こりゃ~今日はダメだな(´ε`;)


で、“あれをこうする”との指示を参考に備中川面駅へ。
所定なら備中高梁駅で「やくも13号」に追い越され、のんびり下る新見行き普通電車が(↑の位置情報で「やくも13号」と並んでたのがこの電車)、ここで運転打ち切りとなり岡山行きに変更。


通常、岡山行きの電車は向かって右側のホームに停車するので、このホームからの岡山行きはイレギュラーなシーン。


反対側。


しばらくするとバスが到着しバックオーライ。


停車。
運転打ち切りで、これより先へ行けなくなったお客さんの足となる代行バスです。


車内で待機していたお客さんがバスへ移動し、新見へ向け発車しました。



ワシも帰るかな~と走ってると後続の普通電車が通過、何気に行き先表示を見ると「備中川面」(@ ̄□ ̄@;)!!
めちゃくちゃレアじゃがな(; Д)゚ ゚
ただ、この電車は備中川面で折り返さず、開通するまで備中川面待機のよう。
ちなみに「やくも」はそのまま備中高梁で足止め中。


帰宅。


晩飯前に気になって運行情報覗いたら、3時間以上の遅れか(゚∀゚;)


晩飯前にDASHを見て


今日1日が終了。
明日から今月だけの2交代勤務復帰。
しかも5時起きの早番スタート。
起きれるかな~。

~おしまい~
ブログ一覧 | 鉄道 | 日記
Posted at 2023/12/03 22:59:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

日曜
たけやん@岡山さん

慣れ親しんだ特急電車とさよならだっ ...
たけやん@岡山さん

“帰らぬ旅路”を見送った火曜
たけやん@岡山さん

仕事が終わってハラハラドキドキだっ ...
たけやん@岡山さん

雨から晴れた日曜
たけやん@岡山さん

またまた仕事の前に(;^_^A
たけやん@岡山さん

この記事へのコメント

2023年12月4日 8:52
おはようございます。ご無沙汰をしております。
ブロンズやくも。日の当たり具合ではとても綺麗に見えますね♪
色々な諸事が落ち着いたので、遅ればせながら381系撮影の再開かな。

四両より八両の長編成の方が迫力はありますよね。
現実は四両で十分なのかな。。。
コメントへの返答
2023年12月4日 16:22
こんにちは~。
ご無沙汰してます。
日陰ではイマイチですが、日向で見ると綺麗な色でした✨

273系の試運転も本格的に始まったので、381系の撮影も始めた方が良いかも。
平日でも定番ポイントはレンタカーで溢れてますが(´ε`;)

閑散期なら4両でも捌けるでしょうが多客期に今のような増結が出来るかどうか…。
2023年12月5日 4:19
🐤やくもの色…ゴールドかと思いこんでたけど…加工してあったのかな…
関東の鉄じい先輩も試運転撮影していた模様…お邪魔しました🙇

復活色、良いですね♪
電車の絵描いてって言われたら絶対ライン入れちゃうと思う!

今日はオレンジとグリーンのライン、Dのカフェにも近い北関東現場完了引き渡しというわけで…
お先です〜😅
コメントへの返答
2023年12月5日 15:25
しごおわから帰宅しました。
一瞬ゴールドに見えますが、“やくもブロンズ”と呼ばれるオリジナルカラーのようです。
自分は“新品の10円玉カラー”の方が分かりやすいと思ったり(^-^ゞ
関東から来られてたんです⁉️
自分が撮ってた周囲にはレンタカーが居ましたが関西弁しか聞こえなかったのでニアミスはしてないようです。

緑やくも誕生当初は見慣れた国鉄色を塗り替えて不人気だったのですが…。
ラインが一本でも入ると引き締まって見えますよね。

オレンジとグリーンのラインは上越線かな?
2023年12月5日 4:21
🐤そうそう…使用後にコーラ流したりそうめん流したりはアカンですよー😏
コメントへの返答
2023年12月5日 15:26
さすがにそうめんは持ち込まないかと( *´艸`)

プロフィール

「日曜 http://cvw.jp/b/629609/48426076/
何シテル?   05/12 06:44
みなさん、こん※※は。 たけやん@岡山と言います。 R31×2→R32×2→R33→R34とスカイラインばかり乗り継ぎ、初のミニバン、C25セレナライダ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

YOSHIOさんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 18:30:11

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
25セレナで途切れた日産車オーナーへ返り咲きました。 ヴォクシーの後継車としてCH-R、 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
自分が小学生の時に親父がカワサキW1Sのサブマシンとして買ったバイクですが、免許を取って ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
一番最初の愛車です。 形式やらグレードやらはさっぱり分かりません(;^_^A 5MTでデ ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
日産ばかり乗り継いで来ましたが、初のトヨタ車となった車。 今度は距離を伸ばし過ぎないよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation