• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけやん@岡山のブログ一覧

2024年05月26日 イイね!

日曜

日曜今日も快晴を予感させる朝だった日曜、


早朝から町内会のクリーン作戦へ出陣🧹
疲れた⤵️


今日は仕事の長女を残し、みんな外出。
自分もパンをかじって出動し


着地。
路駐なので落ちない程度に端まで寄せて待機。


駅には折り返しの普通電車が停車中。


貨物列車が来ました。


寝台特急「北斗星」を牽引してたEF510電気機関車の500番台に区分される機関車です。
貨物用として生まれた赤色のEF510に対し、寝台特急用に生まれた500番台は青。
「青ゴトー」とも呼ばれてます。


また貨物が。


こちらは東海道・山陽線ではお馴染みの桃太郎ことEF210電気機関車です。


試しにケツ撃ちも。


数分後、ターゲット登場♪


姫路へと向かう「ひまわり号(障害者専用団体臨時列車)」です。


ケツ撃ちをして


移動開始。


水分補給を挟みつつ


R2へ出て


播磨へ。


着地。


桃太郎がやって来て


あれ?
次がもう来た(・。・;
ヤバい…。


遠くにターゲットの姿が( ̄▽ ̄;)
もう少し東ですれ違うと思ったのに


被ってしまう~(;><)


抜けた(;^ω^)


もう数秒遅かったらドボンだったな(´ε`;)


コナン仕様の特急「スーパーはくと」でした。


ケツ撃ちして


次までかなりの間合いがあるので、播但線でも行こうかと思いつつ


家事をせねばと帰路へ。


相変わらず多いなぁ。
また「気色悪いくらいマニアが群がってた」って話題になりそう(;´д`)


帰宅し


昼飯食って


洗濯物を取り込み、次を干して


録画番組を少し消化。
安田美沙子、変わらんなぁ。


再び出動し


ビール工場近くで


まずは先行のウララで試し撃ち。


本命は姫路から戻って来た「ひまわり号」。
一日楽しんで来れたかな~。


外出中の家族から遅くなるので晩飯は適当に食ってくれとの事で移動開始。


空港付近を通過中、あちこちに警察官の姿や


日の丸の小旗を持つ集団が(・_・?)


あ、来岡中の天皇陛下が帰るのか!
次々にやって来る警察車両も見つつ


進みます。


いつものラーメン屋で


いつものラーメンを食べたら


帰宅。


風呂上がりに洗濯物を干したら


今日一日が終了。

~おしまい~
Posted at 2024/05/26 23:58:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2024年05月25日 イイね!

土曜

快晴で迎えた土曜、


今日は小学校の運動会なので


出動。
小学校生活最後の運動会、頑張ってる姿にビデオを撮りながらも目頭が熱くなりました(o^-^)尸


帰宅。


小学校からの連れ二人から「“緑やくも”撮りに行かんか?」と誘われてたので


いつもの祠ポイントへ。
遠くは釧路、品川、福岡や京阪神、県内プレートは全て「わ」ナンバーと遠征組で賑わってました。


もう一人、同じく小学校からの連れは“覚悟を決めて行ってくるよ”と鳥取県のハイパー定番ポイント、通称“ネウクロ”へ。
相変わらずスゲ~なぁ(・・;)
道路まではみ出してね~か?
これが平気で出来るのが撮り鉄です。
あ、報道もか!?


まずは新型「やくも」が南下し


“ゆったりやくも色”の出雲市行き「やくも」は立ち位置を変えて。


ぎゃ~( ̄▽ ̄;)
ピントが手前の草に移動…(´ε`;)


で、ケツ撃ち。


数分後にやって来た“緑やくも”こと復活リニューアル色の「やくも」を。
編成中ほどに違和感を感じたあなたは鋭い!

加工してるんです。

実は直前で撮り鉄乱入(・。・;
「邪魔ぁ~!!」と叫びたかったのですが、画像では映ってない右側に農家の方が居て、勘違いされても困るので何も言えず(;´д`)
筋金入りの撮り鉄ならそんなことお構い無しでしょうが、やはり地元の方とは仲良く!?したいので我慢しました。


移動します。


スーパー定番ポイントの鉄橋対岸へ。


以前は無かったのに…。
今日も缶コーヒーの空き缶が放置されてたしq(*゚ε´*)


ひとまず新型を。


う~ん…。


やっぱこっちじゃな(^-^ゞ


ターゲットは定刻に来てるよう。


乱入でがっかりだった“緑やくも”が戻って来ました。


帰宅し、昨日捕獲したメダカの鉢に入り込んでた


トノサマガエルを、ん?昨日より白くなってる?
砂利に同化した?


車に乗せ


先ずはスニーカーの購入に。


そして移動。


殿様を放してやりました。
本能で分かるのか水が流れる音がする沢の方へ一直線に跳んで行きました(⌒0⌒)/~~


そして今日一日が終了。

~おしまい~
Posted at 2024/05/25 23:08:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろいろ
2024年05月21日 イイね!

“帰らぬ旅路”を見送った火曜

“帰らぬ旅路”を見送った火曜鳴り響くアラームに起こされた火曜、


エンジン始動からの


出動。
本日は年休で仕事は休み。
本当は少し後の日に取りたかったけど仕事の段取り上、断念(T^T)
JR伯備線に沿って進み


新郷駅へ寄り道。


平日のみ運転の新郷始発の電車が見えたので寄りました。


115系3両編成が新見以北へ来るのはこの1本のみ。
いつ無くなってもおかしくないので撮っておこうかと。


愛車も一緒に。


再び進み越境。


日南町をひた走り


島根県へ。


かつて東海道、山陽本線で高速貨物列車に連結されてた貨車を横目に奥出雲を進み


雲南市から


斐伊川に沿って


着地。


石見の國を目指す特急「スーパーまつかぜ」で試し撃ち。


“なんか焦げ臭い臭いが…”と思い振り返ると狼煙が上がってました( ̄▽ ̄;)


ターゲットが登場。
ちょっとミスった(;>_<;)

https://youtu.be/HKW_rJceOek?si=Mh4qizS-l6RxzuGT

振り返って撮ったら…(´ε`;)


移動。


荘原駅へ。


ターゲット停車中。
特急「やくも」の岡山寄り増結車に使われてた381系×3両です。
「回送」表示に全て閉じられたカーテン。
廃車回送で“帰らぬ旅路”に…。


先頭のクハ381-107番は特急「くろしお」用として誕生、関西から紀州路へ向かってましたが、引退後は出雲へ移動し「やくも」に使われてました。


「くろしお」使用中の画像が見あたらなかったので金光教の団体列車へ使用時の物を。
出雲へ移動後、今の“ゆったり色”に変わってます。


ただ塗装のみ“ゆったり色”に変わっただけで他は「くろしお」当時のまま。
ドア窓の支持方式が元くろしおは金属(ゆったりは黒のゴム)、号車番号や特急の表示も残り(ゆったりは撤去)、行き先表示も幕式(ゆったりはLED)。
異端児でした。


増結編成のみなので反対側はクモヤと呼ばれる控え車を連結。
断面が違うので凸凹編成です。


後ろへ。


「回送」表示下の表示器の数字、今までの活躍を労う“ご苦労さん(5963)”かな?


対向列車が来ました。


前回の廃車回送ではコラボを撮れなかった「ウエストエクスプレス銀河」です。


本線上でのコラボは珍しいかも。


移動、ここはメジャーポイントだったのか!?


定刻に来ました。


メンテナンスでの工場入りでも見られたこのスタイル、今日は帰らぬ旅路です…。


移動開始。


宍道湖を眺めながら


前回と同じく“チラッ”と宍道湖とコラボ出来るとこで。
R9を走る車は運良く途切れたものの、“どこに宍道湖?”みたいな感じですね(;^_^A


移動し


ここは多いかと思ったら奥に居る1台(2人)だけ。


新型「やくも」が下り


ターゲットが姿を見せ


通過。

https://youtu.be/uuYfLnu32zw?si=dLlxDQmWvxuQdZqY

後ろを見送り


宍道湖から変わり、今度は中海を見つつ


移動。


JR境線後藤駅着地。


解体中の紫が。


と、入ってきたターゲット。


停車。


5分程停まったら動き始め


引き上げて停車。


進行方向が変わって少し動いたら


停車。


仲間の元へと


進んで行きます。


フェンスの中へと入り


歩みを止めました。


駅から出て全体を。

https://youtu.be/bzb9bJ_0Iak?si=uMAASFx5gktuh7ks

紫ことスーパーやくも色とゆったりやくも色の先頭車背中合わせ。
当然営業列車では見ることが出来ず、実際に走れない組み合わせです。


ひらひらと風になびくビニールシートが虚しさを誘います…。


既にパンタグラフを下ろしたターゲット。
もう二度と上がらないでしょうね…。


クモヤ側から。


立ち止まってしばらく見入っちゃいました(T^T)


気を取り直し、ここで昼飯でも食いたかったけど


時間にあまり余裕が無いので移動。


伯備線江尾駅へ。


マジか!?
今の時間にそこなら次なるターゲットの時刻に載せて来るかも(・・;)


一番奥に入ったらドボンだけど、どこに入る!?


来た!


そこか。
ならまだ救いはあるかな。


停車。
あ、もし次なるターゲットが来てもサンライズに隠れてしまう( ̄▽ ̄;)


が、時間になっても来ない…(;>_<;)


新型「やくも」が来てしまった。


とりあえず撮るけど(^-^ゞ


間髪入れずサンライズが出て行きました。


ターゲットが来ると信じて待機。
本来ならターゲットが右に到着。
停車中に左をアレが抜いてくはずでしたが、


アレが先に来てしまい…。


数分後、ターゲットが。
車両メーカーから岡山へ到着後、岡山地区で試運転を終え、配属先の出雲へ向かう新型「やくも」用273系です。
これが10本目の編成。
もう10本か~、早いな。
本来ならここで国鉄色の「やくも」に追い越されるはずだったのに…。


ここより2駅岡山寄りの根雨駅で追い越されたのかな?
だったら岡山行き新型「やくも」、国鉄色「やくも」、そしてこの回送の3本が並んだなぁ(;´д`)


沿線のあちこちで待機する撮り鉄さんを見ながら移動。


これも撮り鉄か?


岡山県へ戻り


着地。
朝イチに寄った新郷駅です。


こっちは定刻で


こっちはもう来るな。


「臨」が来ました。


レール輸送車を返して米子へ戻るDD51ディーゼル機関車です。


速度を落とし


停車。


踏切が鳴り


やって来たのは緑やくもこと、復活リニューアル色の特急「やくも」です。


来月14日がラストランの緑やくも。


このコラボはまだ見ることが出来るかな~。


定刻にDD51が発車。


エンジンを吹かし


谷田峠へと消えていきました。


移動し


帰宅。
2日ほど前から鉢に近付く度にチャポンと音がすると思ったらトノサマガエルが居ました(; Д)゚ ゚
捕獲せねば。


風呂上がりに仰天ニュースを。
本当に痛ましい事故だったな…。


そして今日一日が終了。

~おしまい~
Posted at 2024/05/21 23:57:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鉄道
2024年05月18日 イイね!

土曜

土曜日中は真夏日の予報だった土曜、


朝から日射しが強い☀️
一昨日の強風で花びら落ちたなぁ。
また拾わなきゃ┐('~`;)┌


“今干してもすぐ乾きそうじゃな”と仕事着やら下着やらを洗濯。


今日は三女だけになるのでオタ活には出ず、家でダラダラ相変わらずのGTOを。


昼飯を挟んで


再び(;^_^A


バイトから帰った次女と三女が出掛けたので、出動。


ビール工場が見えてきたら目的地はすぐそこ。


JR万富駅へ来ました。


ターゲットは…
ん!?


撮り鉄さんは自分含め5人ほど。
伯備線から流れてくるかと思いきや少なくて良かった(*^-^)


あ、そっちに居たか(^。^;)


万富駅到着後、機関車の連結位置を変える「機回し」の途中でした。


残されてた貨車に近づき


誘導の方と運転士さんが息を合わせ


連結。


テールライト片側点灯の入換灯消灯からのヘッドライト点灯。
ホーム屋根の影が…( ̄▽ ̄;)


後ろに繋がってるのはレール輸送車。
山口県下関市の車両工場でメンテナンスを受けて戻った所をパパラッチ。


通常ならレールを載せる架台がありますが
(※貨車に載ってるオレンジがそれ)


車両のメンテナンスには邪魔になるからか外されてます。


場所を変えて


発車したところを撮ったら



晩飯は外で食うとのことで移動。


西日を浴びて北上する貨物を横目に


着地。
アリオ倉敷へ。


頂きます🍴🙏


風呂上がりからの洗濯物を干して、


人生最高レストランを観て、岩城滉一もじいさんになったなぁ。


そして今日一日が終了。

~おしまい~
Posted at 2024/05/19 01:53:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月12日 イイね!

日曜

日曜少し肌寒さを感じた日曜、


メダカに餌をやって、一体今何匹おるんじゃろ?


雨が降る前に三女に頼まれてた金魚の水換えをして


今日も↓が走るけど


昨日は結構な距離走ったし、


今日はオタ活は自粛して家に居ようかな。


てことでGTOを。


いつの間にか寝てしまい


昼飯食って、再びGTOを。


が、寝てしまうの繰り返し。


“晩飯の時間にモロ被りで行けないよなぁ”と諦めてたものの、今夜は早かったので、食ったら駅へ。
本降りになってくるし~(´ε`;)


“コイツの運用が変わってたらドボン”の列車が来ました。
ライトが消えないと姿がはっきり見えずドキドキハラハラ(・・;)


予定通りに来て、ホッ(*^-^)


以前、昼間の清音駅で撮った井原鉄道スタートレインの「ほしおと」マーク付きです。


もう一つのターゲット到着時刻が近づいたので傘をさして待機。


踏切が鳴り始め


復活国鉄特急色の出雲市行き特急「やくも」が来ました。
「ほしおと」ヘッドマーク付きとのコラボが狙いです。
通常、対向列車が無い時は停車位置を確認する為にもヘッドライトはハイビームのまま。が、今日の運転士さんは「ほしおと」の脇に姿が見えた時にロービームへ減光。
撮ってる自分を見つけ気を利かせてくれた!?


「ほしおと」のヘッドマークは6月1日まで。
「ほしおと」がこの時間の列車に入る日と早番勤務の日or休みの日じゃないと↑のコラボは撮れないので、撮れる時に撮ろうと来た次第で(;^_^A


停車時間は15秒。
ロービームにも関わらずピントが踊ってしまい(;>_<;)


ダメダメカットの↑を合わせ3カット撮った時点で動き出しました。
“違うかも”と思いながらもロービームになったことへのお礼を込めて運転士さんに手を挙げ(⌒0⌒)/


帰宅し、風呂から上がったらおしゃれIsm。


そして今日1日が終了。

~おしまい~
Posted at 2024/05/12 23:17:07 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@HideHIDEさん
いつぶりかは覚えてないですがありがとうございました。
“あの車かな?”とは思ったものの確証がなかったので挨拶は抜きになりましたが(;^_^A
もし次回見つけられてもどこに居るかはブログ等に挙げるまで㊙️でお願いしますm(_ _)m」
何シテル?   11/02 02:29
みなさん、こん※※は。 たけやん@岡山と言います。 R31×2→R32×2→R33→R34とスカイラインばかり乗り継ぎ、初のミニバン、C25セレナライダ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    1 2 3 4
5678910 11
121314151617 18
1920 21222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

YOSHIOさんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 23:26:41

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
25セレナで途切れた日産車オーナーへ返り咲きました。 ヴォクシーの後継車としてCH-R、 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
自分が小学生の時に親父がカワサキW1Sのサブマシンとして買ったバイクですが、免許を取って ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
一番最初の愛車です。 形式やらグレードやらはさっぱり分かりません(;^_^A 5MTでデ ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
日産ばかり乗り継いで来ましたが、初のトヨタ車となった車。 今度は距離を伸ばし過ぎないよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation