• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みー@パパのブログ一覧

2019年04月03日 イイね!

徳島&淡路ドライブ①

徳島&淡路ドライブ①

毎年4月は何故か嫁の誕生日。プレゼントと言うのが
どうも苦手な私は「毎年旅行に招待します」と言う
契約を結びました。

と言う訳で毎年子どもたちの春休みを利用して家族で
旅行に出掛けます。


最近、アレクサには「お休み~」と言うのに、私には

「お休み」と言わなくなった嫁に、徳島&淡路島旅行を

プレゼントしました( ´艸`)







alt
旅行当日の朝、4月だと言うのに神戸で雪が降りました。


alt
さて、朝の通勤渋滞につかまりながらも、クルマは明石海峡大橋を渡り、一路淡路島へ。
今回の旅行は行き先が直前まで決まらず、どこに行こうか迷っていました。

そんな時、フォロワーのふーさんがナイスタイミングで徳島ツーリングの様子をアップされて
いたので、丸々便乗させて貰うことにしました。


ふーさん、事後承諾お許しを🙏


alt
明石海峡大橋を渡り終え、淡路ICで一般道におり、淡路の東海岸を海沿いにゆっくりツーリング🚙淡路島の最南端の淡路島南ICから再び高速に乗り、大鳴門橋を渡って四国に入りました。



alt
最初の目的地は鳴門スカイラインにある四方見展望台。

alt
嫁と娘が何かに向かって手を振っています。

alt
写真では波しか写っていませんが、目の前を通った船に向かって手を振っていたようで。
それにしても絶景かな。

さて、時間は11時半。お腹が空いてきましたよ。
次の目的地は、、、と。

ふーさんの記事を見ると、なるほど( ´艸`)

alt

キタ━(゚∀゚)━!


いちご狩り〜❗️

alt
いちごの位置が高く、凄く採り易い上に、土もつかないので採ってそのまま食べられる❗️

alt
真っ赤なイチゴを選んでもぎると、短時間で

alt
こんなにたくさん❗️

しかもめちゃくちゃ甘くて大満足( ´艸`)
この量を合計3回も採っちゃいました〜😆

大人一人1500円だから元は取れたかな❓
って、そんな姑息な計算しか出来ない男です、ハイ。😁💦

約一時間、たっぷり楽しみました〜😃

あ、ここの入り口の段差、スカイラインでも大丈夫でしたよ〜🙆‍♂️

alt
続いてもふーさんプロデュースの南阿波サンラインへ。
約一時間半のツーリング中、子どもたちは後席でDVD鑑賞。助手席の嫁は爆睡❗️😪zzz


alt
桜は……、まだもうちょっとか。

alt
太平洋〜😃

alt
スカイラインは快調に走ってくれます😆

alt
ここだけ満開の桜🌸

alt
駐車場には沢山の猫❗️
娘のテンションMAX(゚∀゚)
猫一匹持って帰るぅ❗️と懇願されましたが、モチロンお断り( ´艸`)

alt
徳島に戻る途中の廃墟みたいなカフェも、しっかり完コピ( ´艸`)
ただ、営業中だったので写真を数枚撮ったら急いで退散❗️;:゙;`;:゙;`;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)ブッ



alt
ふーさんの写真の方が雰囲気ありますね。
僕のは廃墟感が出ていませーん😫💦

alt
そして、徳島に戻り、徳島と言えばの
徳島ラーメン🍜😆🤣

alt
メニューです。

alt
店内の卵、食べ放題❗️

alt
キタ━(゚∀゚)━!
これは娘の醤油とんこつラーメン。

alt
僕と嫁は塩とんこつラーメン❗️

alt
めちゃくちゃ美味しいラーメンでした。
( ゚Д゚)ウマー❗️

alt
ライス小にサービスの玉子を落として卵かけご飯にして頂きました。
( ゚Д゚)ウマー

alt
そして、大鳴門橋を渡り、淡路島へ。
一日目、終了です。

お疲れ様でした〜😃👈自分自身へ。


続く。。。

Posted at 2019/04/05 22:55:45 | コメント(0) | 旅行 | 旅行/地域
2018年04月29日 イイね!

2018GWは讃岐うどん×牛窓 牛窓編

2018GWは讃岐うどん×牛窓 牛窓編16時ちょうどにホテルイルマーレ牛窓に到着。
もちろん、この間ドライバーの僕以外全員
バスクイ!!
(説明しよう、バスクイとは5歳の娘の言う爆睡)
何故か目的地に着く5分ぐらい前にパカっと
目が覚めるんですわ。しかも全員!(爆)





alt
さて、今回は2部屋準備しました。
お義母さんと同じ部屋はお互い気を使いますからね!d(^^;


alt
全室オーシャンビューの素晴らしいロケーション。まだお腹は空いていなかったので
ディナーの時間は18時半にしてもらい、それまでは自由時間!!
何にもないのに遊びの天才、子供たちは楽しそう( *´艸`)


alt
ディナーの時間が近づいてきたのでドレスに着替えて準備OK!


alt
ホテル内のレストランへ・・・


☆ホテルイルマーレ洋食ディナー


alt
まずは前菜。一番奥の生ハムメロンが美味しい~!


alt
そして安納芋のスープは芋本来の甘味で(゚д゚)ウマー


alt
細めのパスタ。


alt
パンかライス。お義母さん以外はみんなパンで。
バターがついていません。


alt
どうやら牛窓名物のオリーブオイルがバターの代わりのようで・・・。



alt
魚のお料理。
子供たちは子供用のお料理なので次女にはちょうど良くてもお姉ちゃんは
物足りない。ばあばの料理を恨めしそうに眺めていますが案の定ばあばは
気付かないふり? そこで、僕が娘に分けてあげました。


alt
そしてメインのお肉料理。
子供たちは子供用のお料理なので次女にはちょうど良くてもお姉ちゃんは
物足りない。ばあばの料理を恨めしそうに眺めていますがばあばは気付かない?
そこで、僕が娘に分けてあげました。


alt
最後にデザートで〆。


2部屋用意しましたが、僕一人と、僕以外みんなという部屋割り。
部屋を独り占めしてゆっくり寝ようとしていたら、お姉ちゃんが入って来ました。

「パパ一人で寂しいだろうから、私が一緒に寝てあげるね!」

ええ子や(TvT)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・


alt
翌朝5時半。21時には寝入ってしまった嫁と次女は4時半には目が覚めてたらしく、
寝ている僕らを無理やり起こしにやって来ました。


☆ホテルイルマーレで朝食


alt
やっぱりドレスに着替える子供たち( *´艸`)


alt
サラダが美味しい!


alt
コーンスープに


alt
パンとヨーグルト。


alt
朝のメインディッシュ。


alt
朝から贅沢な時間。


alt
モーニング珈琲。


ホテルでの楽しい時間もあとわずか。


alt
モデルさんの気分で撮影会!?


alt
妹も参戦!


alt
ホテルの白壁と対照的な妹の黒さ!(笑)

元気な証拠だ。
そして10時ちょうどにチェックアウト。



alt
去年と同じく牛窓オリーブ園に。


alt
インスタ映え!?


と、ここで雨が降って来たので早めに切り上げて帰路につきました。
もちろん車の中では僕以外全員爆睡。ええ、ええ、いいんです。
皆さんが喜んで頂ければ、僕は安全運転のドライバーです。( ´艸`)


おわり。


Posted at 2018/05/02 14:51:37 | コメント(0) | 旅行 | 旅行/地域
2018年02月14日 イイね!

【後編】足立美術館

【後編】足立美術館翌日、朝食は8時からだったので7時前に起きて朝から露天風呂を満喫しました。冬場の露天風呂は本当に気持ち良いですね。夏ならのぼせてしまうところですが、冬なら頭が冷たくて気持ちいい。長風呂が苦手な僕でもゆっくり温泉につかることが出来ます。

露天風呂から部屋に戻ると朝食の時間になりました。




8時ちょうどに一階の朝食会場に下りて行くと既に準備が出来ていました。昨日あんなにカニすきを食べたと言うのに「お腹空きすぎて死にそう」と嫁。子供たちもお腹空いたー!の大合唱( *´艸`)


alt
待て!が出来ないお姉ちゃんは早速御前の蓋を開けにかかります!目が輝いてる(笑)


alt
朝から豪勢!(´▽`人)


alt
さらにカニの身入り味噌汁!


alt
豆腐とキノコのあっさり鍋。


alt
茶碗蒸しとカレイの干物。

朝からご飯3杯もお代わりしちゃいました。
皆さんも皆生温泉に行かれるときは海潮園お勧めです!(^^)



昨日の15時にチェックインして温泉とカニ料理を満喫し、チェックアウトは10時。今回は旅館が主役とは言え、毎度毎度とことん遊び尽くすのが我が家流。


雪が心配だったので2日目は特に予定は無く、そのまま岐路に着く予定でしたが、昨日とは打って変わって快晴の良い天気。だったら何処か観光して帰りたいなと思い調べて見たら「足立美術館」がヒット!日本一の日本庭園が有名な美術館が近くにあるので行って見ることにしました。



alt
11:00、足立美術館到着。


alt
入館料が思いのほか高くちょっとビビるが、えぇ~い、ままよ!
日本一の日本庭園を見るんだからちょっとぐらい高くても行っちゃえ!!
期待に胸を膨らませて館内へ。するとどうよ!!


alt

alt

alt
見事に真っ白!゙;`;:゙;`;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)ブッ


alt
こんなんを期待してたσ(^_^;)


alt
冬は冬の見応えが有るらしいんですが、


alt
ここまで白いと、何が何だか・・・・f(^^;

alt
期待度が高かった分、ちょっと残念。じゃあ、夏や秋に来るか?いや、もういいかな。f(^^;



alt
帰りの高速から雄大な大山が綺麗に見えました。
蒜山SAでお昼ご飯を食べ、17時前に無事帰宅しました。
今回の旅行は同居することになったお義母さんとの親睦も兼ねて温泉旅館にかに鍋を食べに行きましたが、大変喜んでくれました。これを機に、普段の生活においても楽しく過ごしていけたらいいなと思います。(^^)



alt
老体に鞭打って頑張ってくれたセレナ君。キリ番逃しました。orz


alt
融雪剤でドロドロになってしまった黒いボディ、しっかり洗ってあげました。


終わり。
Posted at 2018/02/17 12:59:22 | コメント(0) | 旅行 | 日記
2018年02月13日 イイね!

【前編】皆生温泉カニツアー2018 

【前編】皆生温泉カニツアー2018 嫁が勤続10年ということで、勤続表彰(旅行券10万円分と連続休暇)を貰ってきたので、小学生の娘もこの時ばかりは家の都合ということで学校を休ませ、家族みんなで旅行を計画しました。
この時期の旅行といえば、相談する必要もなくカニツアー!僕のブログの読者ならお気づきだと思いますが、結構な頻度で冬はカニを食べに行っています。が、しかし・・・・


さて、本日のブログも長文失礼します。



以前はカニを腹いっぱい食べてたブログを書いていたのに、子供が2人になり、セカンドカーが中古の軽からリーフになったり、そのリーフが新車になったり、3台目の車としてGTS-Rを購入したりすると日々の暮らしに四苦八苦するようになり、カニツアーもケチケチ旅行になっていきました。その結果・・・・


御膳をひっくり返してやろうかと思うような、一人鍋のショボい蟹懐石に遭遇したり、大鍋だけど肝心のカニの量がスカスカだったりと、残念なカニツアーになってしまいました。そこで今回は嫁の勤続10年のお祝いも兼ねてちょっとリッチにカニツアーを計画しました。

地球温暖化(笑)の影響でここ数年は日本海側の地域に結構な量の雪が降るようになり、年に入ってからも幾度となく寒波が押し寄せ、記録的な積雪の被害が出ている地域も。。。
何度も宿泊予定の旅館に電話を入れ、周辺の雪の様子を伺っていましたが、僕らが出発する前日も日本海側は大雪の予報が。家族の安全を優先してキャンセル料を100%払っても旅行を中止し、行き先を瀬戸内か太平洋側に変更しようと嫁と相談していました。しかしこの時期カニに代わる旅行先が見つからず・・・・・・・

今、キャンセルするとキャンセル料100%。行かないのに数万円がパー。代替地に変更しても新たな数万円分の旅行代金がかかる。だったら・・・・・「名案!」ピコーン(゜∇゜)





alt
9:00に自宅を出発しましたが、近所のスーパーで車内で食べる朝食や飲み物を調達したり、高速のインター手前のGSでガソリン満タン入れたりしてたら、9:40になっちゃった。


車は順調に中国道を西へ西へ。落合JCTから米子自動車道に入り北へ北へ。


alt
するとどうよ!視界が真っ白になるような大雪!心配が現実になっちゃいました。僕のスタッドレスは海外製の格安スタッドレス。雪の少ない地元なら何とか使えますが、雪国に行くのに3シーズン目の格安スタッドレスでは運転する自信はありません。そこで、旅行前日に閃いたのが、「カニツアーをキャンセルすると捨ててしまうお金で国産のスタッドレスを買おう」と言うもの。


alt
一緒に旅行に行くお義母さんが足らずをスポンサードしてくれて、無事にGET!
パーツレビューはこちら。


alt  alt
突然の大雪にも余裕で走破し、11:40、無事に蒜山高原SAに到着しました。
ここで軽く昼食を済ませ、しばらく休憩した後、米子へ向けて再出発。


alt
13:00、米子IC到着。料金は約5000円でした。
日吉津のイオンで少し時間をつぶし、


alt
15:00、本日の旅館「海潮園」さんに到着しました。実はここ、8年前にもお世話になった旅館です。カニを腹いっぱい食べたいと思った時、思い出したのがこの旅館でした。その時は納車されたばかりのセレナで来たんですよねー。今回同じセレナですが(8年15万キロ)老体に鞭打ってよく頑張ってくれました(^0^)


alt
チェックインをしていると、お姉ちゃんが「ここ覚えてるー!」って。


alt
本当?前来たときは3歳だったんだよ。覚えててくれて嬉しい!この囲炉裏を見て頭の引き出しにしまってあった海潮園の記憶がポンっと出てきたらしいです( *´艸`)
すると妹も「ここ知ってるー!」って。をいをい、君は初めてでしょ(爆)


alt alt
浴衣を選んで、畳敷きの廊下を進んで行き、


alt
お部屋に到着!ゆっくりしたいところですが、早速出かけます。


alt
宿からすぐ海があるので、歩いて行きました。


alt
雪が積もった砂浜で子供たちは雪合戦。


alt
だけど冬の海は寒すぎました。15分ほどで退散!


旅館に戻って温泉を満喫しました。小ぢんまりとした温泉で、浴室はちょっと寒いんですが熱い温泉に浸かるとこれが気持ち良い!頭が涼しく肩から下が暖かい。ちょっと半身浴すれば長い時間でも入っていられます。お肌すべすべ(^0^)
そしていよいよメインのカニ料理は18時から隣のお部屋でいただきます。


alt
期待に胸が膨らみます!


alt
仲居さんに記念写真を撮って貰いました。


alt
キタ――(゚∀゚)――!!
松葉ガニのカニスキとカニのフルコース!


alt
たっぷりの野菜とうどんも。


alt
普段下戸の私も年に2回ぐらいは飲みたくなる時がある!?
スーパードライで乾杯!!
一口目はうめぇ!(≧∇≦)
二口目からは苦~(>。<;)


alt
カニ刺しが運ばれてきました!口の中でとろける美味さ!


alt alt
カニスキ最高!日本最高!!カニの美味しさを100%味わい尽くす食べ方は日本が最高!
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・
知らんけど。


alt
焼きガニも美味い!甘みを感じるカニの身がホクホクでこれまた最高に美味い!


alt
〆はやっぱりカニ雑炊でしょう。


alt
目一杯カニを食べてお腹一杯なのに、3杯もお代わりしちゃいました。雑炊は別腹!?


alt
女性陣に言わせると「デザートこそが別腹」だってさ。
これこそ満腹カニ尽くし!!海潮園にした訳がここにあります。大満足のカニ料理でした。


alt
前回、前々回の教訓を生かし、「カニを食べに行くのにお金をケチったらアカン」を身をもって痛感いたしました。貧乏な我が家には少々贅沢なカニツアーでしたが、しっかりカニで満腹になりました。

ご馳走様でした。


★今回の旅行プラン

宿名    海潮園(チェックイン15:00~チェックアウト10:00) 米子市皆生温泉3-3-3

泊数    一泊(夕食&朝食)

部屋    和室8畳(2部屋)

プラン名  【お値段控えめ蟹多め】松葉蟹ずわい蟹三大蟹料理饗宴プラン(一人蟹2枚強)

お品書   箸 付 季節の珍味

        先 付 板長おすすめ海の幸小鉢

        お造り かに刺し

        鍋 物 松葉蟹かにすき大鍋 野菜一式

        焼 物 焼蟹

        香 物 三種盛

        飯 物 大山八郷米 白飯

        水菓子 季節フルーツ

宿泊代   55,080円(税込・サービス料込)




後編へ続く。


Posted at 2018/02/14 23:30:54 | コメント(1) | 旅行 | 日記
2017年04月29日 イイね!

連休初日は和歌山へGO

連休初日は和歌山へGO数年前までGWはしっかり休みがあったのに、
ここ数年は休みはあるにはあるんですが、
肝心の家族と休みが合わないことが多く、
会社には不満が溜まっていました。

ところが今年は会社の休みと土日祝の並びが
奇跡的に上手く行って、家族と休みが合いました。





という訳で、GW初日はGTS-Rで和歌山へ行くことにしました。なぜGTS-Rかと言うと、高速道路での燃費を計ってみたかったから。だけど、貧乏な我が家、和歌山へ行くにもどのルートを通るか考えた結果、まず六甲を越えて縦断し、海沿いの港湾幹線道まで一般道。そこから阪神高速5号湾岸線に乗り、りんくうまで。そこから阪和道経由で和歌山入り。ただ、このルートだと料金は安いんですが、一般道を長く走るので高速燃費とは言えない(^^;

alt
さて、10時半に和歌山は片男波海水浴場集合だったので、8時出発を考えていましたが、GW初日の土曜日、渋滞を考えて7時半に出発しました。GTS-Rは制限速度を守って安全運転で一路和歌山を目指します。

alt
途中渋滞もなく、制限速度で走行しても早く着き過ぎる感じだったので紀の川SAで時間つぶし。

alt
40分ほど休憩して再出発。目的地には10時40分に到着しました。

alt
4月と言うのに既に暑い!このまま海に入りたいぐらいでしたが、水着は持って来ていない。波打ち際で貝殻などを拾いながら遊びました。

alt
今回のメインイベントは地引網体験。地元の漁師さんが地引網を準備してくれて、それを子供たちが一斉に引き揚げます。

alt
地引網は初めてだったので、ネットで調べると軍手を持って行くように書いてあったので軍手を用意しましたが、手袋をしているのはどうやら我が家だけの様でしたww

alt
さあ、頑張って引っ張りますよー!

alt
網が近づいて来ました。お魚さん、入っているかな??

alt
なんと、小さな魚に交じって大きなタコやカンパチまで!?Σ(゜ω゜ノ)ノえぇ~!?

alt
それをふれあい水槽に移すと子供たちが群がります!

alt
妹(2号)の方は怖いもの知らずですぐに捕まえて大喜び!
お姉ちゃん(1号)は根っからのビビりなので、魚が弱まるまで捕まえることが出来ません(笑)

alt
だけど、最後には二人でピース!で、捕まえたお魚はと言うと・・・・

alt
なんとBBQ\(^o^)/

alt
超新鮮なお魚を塩のみで味付けして食べると・・・・


(゚д゚)ウマー

あまりの美味さに嫁と顔を見合わせてビックリ!!
今回はお肉より魚の美味さに舌鼓。( *´艸`)

alt
カンパチはお刺身にして頂きました。身がプリプリで超美味かった!!


alt
屋台の出店ではポテトフライやかき氷、豚汁にポップコーン、ジュースなどがオール100円。BBQの後はスーパーボールすくいや射的、宝探しゲームで子供たちを飽きさせません。



alt
最後にムカデ競争も楽しみました。一回戦で負けましたが・・・f(^^;

alt
至れり尽くせりのイベントは午後3時まで続き、ここで解散となりました。もっと遊びた~い!と言ってた限界知らずの2号は、車に乗った途端爆睡!1号は後席でDVDを見ていましたが、いつの間にか爆睡!助手席の嫁は「スカイラインの寝心地最高!」と言いながら爆睡!

alt
行きしと同じルートで帰って来ました。GTS-Rだと言うのに、制限速度で走行したので、一台も抜かすことなく、抜かされまくり!( *´艸`)。普段リーフに乗り、GTS-Rでも燃費運転をしようとすると、スピードを出すのが馬鹿らしく、ゆっくり走るのが気持ちイイ!



さて、GTS-Rの高速燃費は!?近々愛車紹介の燃費記録にて発表いたします。先に言っておきますが、あまり期待した燃費は出ませんでした。f(^^;
ガソリン満タンにして、約270km走りましたが、その内実際の高速は173km。97kmは一般道でした。しかも六甲の山越えで我が家に着くので厳しい燃費が予想されます。


次、高速燃費を計る機会があれば、高速に乗る手前でガソリン満タンにして、降りてすぐまたガソリンを満タンにして計算してみたいですね。


って、色々言ってますが、ハードルを一生懸命下げてるのバレてます!?( *´艸`)



燃費記録アップしました。
Posted at 2017/05/02 00:23:01 | コメント(3) | 旅行 | 日記

プロフィール

「讃岐ワールド体感!みんなでツーリング企画 http://cvw.jp/b/656355/48751726/
何シテル?   11/07 11:39
【自己紹介】 「み~パパ」です。よろしくお願いします。 あれは忘れもしないいつだったか?ヾ(ーー )ォィ  1986年私が中学一年の時にCMで見たR31ス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【備忘録】リーフNISMOのツライチ考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 13:54:01
【R31 GTS-R】納車されました\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/23 23:27:02
憧れの名車 R31 GTS-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 18:44:54

愛車一覧

日産 リーフ 我が家の蓄電池リーフ君 (日産 リーフ)
我が家3台目の電気自動車、その名もZE1リーフ君。2019年製40kWhバッテリーのGグ ...
日産 セレナ 我が家の移動ハウス (日産 セレナ)
FC28セレナオーテック納車されました\(^o^)/ ヤバイ、、、めちゃくちゃカッコい ...
日産 スカイライン 1/800 SKYLINE GTS-R (日産 スカイライン)
「そのとき、精悍。」 私が中学1年の時に見たTVCM。。。まさにこの時、カミナリに撃たれ ...
日産 サクラ サクラちゃん (日産 サクラ)
2025年4月11日 桜の季節に日産サクラが納車されました! 高校を卒業した娘が「自 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation