• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みー@パパのブログ一覧

2011年04月27日 イイね!

広島の旅 グルメ編

広島の旅 グルメ編不思議の国、日本にいながら
行った事のない所は結構ある・・・。

Discover Japan

世界文化遺産の街、広島。




この日は朝から歩き回り、それこそ足が棒のように・・・(>。<
私の1/10ほどの大きさしかないみづきは、いったい何処にエネルギーが詰まって
いるのかと分解してみたくなるほどの体力。(驚)


KKRホテル広島
16:40 本日のお宿、KKRホテル広島さんに到着しました。ロビーで鍵をうけとり、
217号室と218号室にわかれて宿泊。
温泉が大好きなみづきは、ホテルに着けば温泉に入れるということが分かっているようで
一日歩いたとは思えないような盛り上がり!まさにテンションMAX!!
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ


ホテルをじゃらんで選んでいるとき、重要なのが『大浴場』があるホテル。
みづきにはそれが温泉なのかお風呂なのかは今のところ重要ではありませんが、
なにせ大浴場が大事。(^^;
KKRホテルさんは5Fにちゃんと大浴場がありました。
一泊朝食付き、ツインルーム2部屋で、19000円は格安ですね!(⌒▽⌒)
※じゃらんポイント使用

18:00 じいじ・ばあばと合流して晩ご飯を食べに行きました。


ホテルから5分ほど歩くと広電の電停が・・・・。(*`艸`*)
路・面・電・車♡
あ~、なんて素敵な響き。私のハートをがっちりキャッチ!
しかもこの白島駅は終着駅にして始発駅。だから線路の端が・・・(TvT)うるうる
癒される~。疲れも忘れる~。



私は生まれて37年にして初めて路面電車に乗ると言うのに、みづきは
わずか4歳にして・・・!!キーッ!o(▼皿▼メ;)o
もっと感動しなさい! (笑)



ってバカなことを思っているうちにやってきました。
しかも味わいのある電車!∟(゚Д゚ )ノイエーイ
しかし・・・・・
嫁曰く「汚い電車」・・・・・。゚:;。+゚(ノД≤)゚+。;チャウチャウ・・・
違うんだよ、こういうのは味わいのある電車って言おうね。と優しく諭してあげました。


あ~、鼻血出そう・・・。(笑)


距離にしてわずかでしたが、終点の八丁堀駅に到着しました。
私にとっての路面電車体験は、どのアトラクションよりも貴重な体験でした。


八丁堀駅からしばらく歩くと、見えてきました『お好み村』の看板が。
そうです。今日の晩ご飯は広島風お好み焼き。(≧∇≦)
どこも初めてなので、迷えば迷うほど分からなくなります。ですからビル一軒まるごと
お好み焼き屋さんの『お好み村』に行くことにしました。
普段、アルコール類は全然飲まない私ですが、この日はビールを頂きました。
U\(●~▽~●)У ウマー!


目の前で作ってくれるお好み焼きを眺めがなら大将と話が弾みます。
大阪の「粉もん」とは全然違うお好み焼きでしたが・・・・
(゚д゚)ウマー!!
壁一面の色紙の中に、ORIXの選手を発見!(笑)

お好み焼き一人前で充分おなか一杯に。ごちそうさまー!
 ヾ(。・ω・)ノ゚


・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・


ホテルに帰ると、ここでサプライズ!
嫁に内緒で準備した・・・・


誕生日ケーキ
嫁  : 「凄~い!嬉しい!!」
全員 : 「いちごめっちゃ多いやん!見たことないよね。凄い~(笑)!」
私の予想通り、大いに喜んでもらえましたが、実はちょっとしたハプニングが・・・。


回想始まり━━━━━━━━

夕方チェックインしたあと嫁とみづきは大浴場へ。その時間を利用して私はひとりで
ホテルを抜け出し、事前に予約してあったお店へと向かいました。


洋菓子工房 プランタンさん


一週間前にネット経由で誕生日ケーキを予約していました。
確認のメールも受け取り、指定された時間に伺いました・・・・・が。

私 : 「予約してましたので頂きに来ました。(^^」

店 : 「いらっしゃいませ、少々お待ちください。」

店 : 「( ̄。 ̄;)タラー、ももも・・・申し訳ございません、本日のご予約で?」

私 : 「もちろんです。お宅からの確認のメールも・・・ほら!」

店 : 「(>△<∥)ヤッテモター、 すすす・・・すぐにお作りいたします!」

私 : 「そんなん待ってられへん。今から家族でご飯食べに行くし・・・。」

店 : 「ででで・・・ではお届けさせていただきます!!」

私 : 「じゃぁ頼むわ。その代わり・・・・( ̄∇ ̄)ニヤッ」

店 : 「ゴクっ!((((;゚Д゚))))」

私 : 「いちごめっちゃサービスしといてな! ( ̄ー+ ̄)キラーン」

店 : 「ハハーッ!仰せの通りにぃ!!」


━━━━━━━━回想終わり


お互いwin‐winの関係で大人の対応をした結果が、
いちごがめっちゃ多いバースデーケーキになったのでありました。(笑)


ホテルのフロントでナイフとフォーク、そしてお皿をお借りして・・・では、部屋で。

ちょっと待ったー!!

待ったを掛けたのは嫁でした。
さっき5Fの大浴場に行ったとき、テラスがあったと言うのです。
しかもデッキチェアーとテーブルもあると・・・。

さすが、わが嫁。ベッドをテーブル代わりに狭い部屋で食べようと思ってましたが、
ホテル屋上のテラスで食べたほうがイイに決まってます。


行ってみると・・・・・キタ━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━!!!

屋上からは広島城が見え、雰囲気抜群じゃないですか。
みづきの大声が周りのビルに響きます・・・。
♪ハッピーバースデイ、トゥーユー♪

ママ、お誕生日おめでとう!
(*'∇')/゚・:*【祝】*:・゚\('∇'*)








フォトギャラリー④

フォトギャラリー⑤


呉編へ続く。

平和記念公園編へ戻る
Posted at 2011/04/27 14:06:26 | コメント(12) | 旅行 | 旅行/地域
2011年04月27日 イイね!

広島の旅 平和記念公園編

広島の旅 平和記念公園編不思議の国、日本にいながら
行った事のない所は結構ある・・・。

Discover Japan

世界文化遺産の街、広島。



さて、宮島を後にした私たちは次なる目的地、広島平和記念公園へやってきました。
駐車場を探しましたが見つからず、近所のパーキングに車をとめて徒歩で散策。

※戦争や原爆を扱った内容になります。
   内容的に重たくなるのでご注意ください。
 
  読みたくない方はグルメ編へジャンプ
   お見苦しい発言があるかもしれませんが、あくまで個人の感想です。ご容赦ください。


alt
まずは広島平和記念資料館へ。

alt
全国からの修学旅行生でしょうか?中には中学生や高校生がたくさんいました。
ひとつずつ見学して行ったのですが、残念な記述を発見しました。(本当に書いてある)

残念① 朝鮮人を強制連行し劣悪な環境下で労働に従事させた。
残念② 南京おいて日本軍が中国人民30万人を虐殺した。

①は戦後に出来た言葉で、当時は「国民徴用令」といって日本国民の義務でした。
当時の朝鮮人に適用されたのは終戦の1年前。しかもそのほとんどが戦後帰国しています。
②は一方的な中国の数字。どんなに研究しても30万人はありえず、南京事件そのものが
なかったと言う研究家さえいます。

どちらにしろ、韓国や中国からの捏造的な主張をそのまま掲載し歴史的事実に基づく
客観的な記載が無かったのは本当に残念です。

ちょっと脱線しましたが、これを見学した中学・高校生の皆さんに誤った情報を与えている
ことにショックを受けてしまいました。戦争の悲惨な歴史を後世に伝える大事な役割を持った
広島だからこそ、このような展示はより慎重にするべきです。
※個人の感想です。

alt
こちらは原爆が投下された市街地の様子を復元した模型です。
広島市街地上空約600mの辺りで爆発した原子爆弾。

戦争とは言え、一般市民を巻き添えにすることは許されません。兵士同士による戦いのはず。
なのにこの時のアメリカは日本を滅ぼすことに熱心で、東京や神戸はもちろん、日本全国を
火の海にし、戦争には関係ないはずの多くの一般市民まで・・・・(涙)


alt
そして、非人道的な原子爆弾の投下。
この後に続く、悲惨な展示物。大人の私でさえ目を背きたくなる様な光景。
さすがにみづきはには見せられないような展示物からは持ってた服で目隠しをし、
ばあばに頼んで一足先に出口に向かってもらいました。

alt
「安らかに眠ってださい。過ちは繰返しませぬから。」
これの主語って何ですか?  

alt
こちらが有名な原爆ドーム
放射能の黒い雨が降り注いだ大地はよみがえり、緑豊かな公園に。

ここに今から66年前に原子爆弾が落とされた事実。以後75年は草木も生えない荒野が
広がるとさえ言われましたが、広島は見事に復活しました。
生きる気力をなくすような悲惨な街にも今は人が住み、ビルが建ち、多くの観光客が
やってくる。見事な復興です。

今現在、東北や福島で起きている惨状も、絶対に復活する!絶対に復興すると力強く
思えたのはこの広島を旅して感じた収穫でした。


フォトギャラリー③


グルメ編へ続く。

宮島編へ戻る
Posted at 2011/04/27 10:40:53 | コメント(9) | 旅行 | 旅行/地域
2011年04月26日 イイね!

広島の旅 宮島編

広島の旅 宮島編不思議の国、日本にいながら
行った事のない所は結構ある・・・。

Discover Japan

世界文化遺産の街、広島。



毎年4月は何故か嫁の誕生日。
プレゼントというのがどうも苦手な私は「毎年旅行に招待します」という契約を嫁と結びました。例年は香川県へ「讃岐うどん巡礼の旅」に出かけるのですが、すでに10回以上も訪れており、新しい日本を発見したい思いから、初上陸となる広島県に決定!

2011年4月20日 

AM5:30 実家からじいじとばあばがやってきました。起きたばかりのみづきはまだ半分寝ぼけていますが、早速荷物をセレナに積み込み、いざ出発!平日早朝割引ってのがありまして、どうしても6時までにETCゲートをくぐりたい。そうすると高速料金が3割引になるらしい。5時50分に高速に乗りました。

alt
スロコンを100kmに設定して一路西へ!途中休憩を挟みながらも9時30分に宮島SAに到着し、スマートICから一般道へ。

alt
宮島 ~厳島神社~
10時ちょうどに宮島口の駐車場にセレナをとめ、JR西日本の宮島フェリー乗り場へ。ここで切符を買って、10時10分発のフェリーに乗船しました。

alt
JR西日本のフェリーはわざわざ大鳥居に近づくように運航してくれます。ですから、船の上からこのような景色が堪能できるのでお勧めです。(^^

alt
宮島に上陸すると厳島神社まではてくてく歩いて15分。

alt
うららかな春の風を感じながら歩いているとかわいい鹿さんが出迎えてくれました。

alt
さて、いよいよ世界文化遺産、厳島神社を参拝します。ここでは東日本大震災でお亡くなりになられた方のご冥福をお祈りし、被害に遭われた方々が一日も早くもとの生活に戻ることが出来るよう神様にお願いをして来ました。

alt
外国人の観光客も多く、このような時期に延期することなく日本へ来て下さったことに感激し、話しかけたい気持ちになりましたが、小心者の私は心の中で「Hey!」と言い、続けて微笑みながら「Thank you!」と念じるのが精一杯でした。

alt
きっとこの外人さんはこのような写真を撮ってたものと思われ・・・・。 ヾ(。・ω・)ノ゚ 

alt
今までテレビや写真でしか見たことなかった大鳥居のこの風景。実際に見るとその迫力たるや想像以上。百聞は一見にしかずとはよく言ったものです。 
 
alt
隣接する五重塔と遅咲きの桜。

alt
神社が大好きなみづきは退屈することなく大はしゃぎ。この日のこの記憶・・・・、将来まで忘れることなく覚えててくれるかな?(⌒▽⌒)

alt
参拝し終わるとおなかが空いてきました。腹時計はちょうど12時。広島名物の『牡蠣』が一口も食べられない私は、牡蠣以外に穴子飯と言うもう一つの名物があることに感謝しつつ、穴子丼を美味しくいただきました。(^^


フォトギャラリー①

フォトギャラリー②


平和記念公園編へ続く。

Posted at 2011/04/26 22:14:31 | コメント(6) | 旅行 | 旅行/地域
2010年12月31日 イイね!

鳥取カニツアー 2010年末

鳥取カニツアー 2010年末2010年も今日が最終日。
皆さんにとってどんな一年でしたか?

さて、激務の12月がようやく終わり、
短いながらも年末年始休暇を頂きました。
我が家では恒例の鳥取カニツアーに
嫁のお母さんとお兄さんを誘って
一泊二日、セレナで行って来ました!




11時ちょうどに自宅を出発し、西宮北インター手前のガソリンスタンドでレギュラーを
満タン給油し、準備は万端です。いつもながら、高速に乗る時ってわくわくしますよね!(^^

おっと!今回は初のクルコンで長距離を走ります!(≧∇≦) 
まずは85km/hにセットしてと・・・・「おお~っ!気持ちイイ(゚∀゚)」
アクセルを踏まなくても85km/hで巡行してくれる気持ち良さったら、もう!
途中から100km/hにセットし直して一路鳥取を目指します。

時間は13時過ぎ。米子自動車道の蒜山サービスエリアに到着しました。
なんと、さっきまであんなに晴れていたのに、ココ蒜山は雪。しかもドカ雪!Σ(゚Д゚;))
道路は除雪されておりましたが、道路以外のところでは10cm以上の積雪に
みづきも大喜び!(≧∇≦)
ついでに嫁も大喜び!( ̄▽ ̄;) 「ドカッ!」「イテッ(涙)」


altここでは蒜山高原の豚を使った
とんかつ定食を頂きました。
ウマー!(゚Д゚)

ちなみに嫁はビーフ・・・ 

「ドカッ!」「イテッ(涙)」




alt
食後は今年初めての雪に大喜びの
みづき・・・と思いっきり遊びました。(笑)








それにしても寒い!そういえば、蒜山SAに着いた時、
嫁のお母さんがセレナのドアを開けたとたん・・・・・
ピッピ・・・ガガガー・・・・(スライドドアが開く音)
「寒っ!」
ピッピ・・・ガガガー・・・・(スライドドアが閉まる音)
全員で「オイ!(笑)」\(゚Д゚;))

・・・・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・

alt気を取り直して、鳥取は皆生温泉へ
向かいます。
途中今年一番の雪景色を左右に
見ながら安全運転で走行しました。
ここは万一のことを考えてクルコンは
OFF!
右足のアクセル操作に集中して
運転したのは言うまでも有りません。


が、この時はまだ雪道走行の恐さを知りませんでした。



alt
と言う訳で、せっかく燃費過去最高を
期待していましたが、セレナの燃費計
では・・・・13.8km/㍑。
う~ん、悔しい!
14km/㍑は行きたかった!
満タン法でも、13.75km/㍑でした。
次回に期待いたします!p(^^




今回の旅館は皆生温泉の『弓ヶ浜荘』さん。16時半のチェックインで、早速温泉を
満喫いたしました。私は頑張っても30分が限度。なのに女性陣はすごいですね!
1時間以上も温泉に入ってもケロッとしています。

alt
さて、いよいよメインのカニすきの
始まりです!
弓ヶ浜荘さんは部屋でカニすきを
食べさせてくれます。\(^o^)/ 
しかも大鍋!!
これが我が家には最高の贅沢!





alt
待ちきれないみづきはつまみ食いを
企んでいるようですが・・・・(笑)









alt
普段はほとんどアルコールを飲まない
σ(^.^;)ですが、この時はビールを
飲みたい気分に!最初の一杯だけは・・・・
プハーッ!・・・っか~、ウマー!(゚Д゚)






≪肝心のカニ鍋の写真は、殻剥きに夢中になり撮り忘れ・・・
   ガビーン!ガビーン!ガビーン!


・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・

翌朝、6時半に起床し、朝風呂を満喫しました。
 
昨日のカニ鍋は最高でしたよ!嫁とお母さんはダシの美味さに感動し、
みづきはうどんに感動し、お兄さんはカニのダシで作った〆の雑炊に
感動していました・・・・・・・。(^-^

カニは!?Σ(゚Д゚;)) カニは何処に行った?


もちろん、カニが最高でしたよ。
全員が「もう無理、おなか一杯!」と満足の表情を浮かべていました。
カニすきの材料、全部たいらげ、うどんも全部食べきり、最後の雑炊も
ごはん一粒残さず全部食べました!

どんだけ食べてんねん!(笑)


昨日あれほどカニを胃袋に収めたというのに、翌朝のご飯の時間には
自然と足が朝食会場に向かいます。(`・ω・´)ゞ

alt
旅館の朝食は、一般家庭の夕食の
ようなメニュー。量もたっぷり。
「カニあんなに食べたのに、食べられるかなぁ?」







ちなみに嫁は無理ムリと言いながら、ご飯2杯お代わり・・・・
「バキッ!(怒)」イタッ!(泣)」



・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・


二日目、本当は私以外はゲゲゲの鬼太郎に会いに行く予定でしたが、あいにくの
雪交じりの雨風に予定変更、米子のAEONで一日楽しんでもらいました。

私はと言うと・・・・錬太郎パパさんと念願の取り付けプチを行って来ました!
その様子はこちらをご覧ください。v(^^


そして・・・・帰りの高速では雪の洗礼を受けました。
時速40km/h前後で恐る恐る運転しましたが、スタッドレスタイヤを履いてるとはいえ
慣れてない雪道走行は本当に恐かったッス!


もう・・・・・氷凍り(懲りごり)。 ( ̄▽ ̄;)
・・・・・「バキッ!(怒)」イタッ!(泣)」


みなさん、今年一年有難うございました!
つたないブログや整備手帳にお付き合いくださいまして、感謝、感謝でございます。
来年も宜しくお願いしますね。

皆さまにとって、よい一年でありますように。
では、良いお年をお迎えください。


―完―
Posted at 2010/12/31 17:20:49 | コメント(16) | 旅行 | 旅行/地域
2010年03月18日 イイね!

名古屋一泊旅行日記 後編

名古屋一泊旅行日記 後編こんばんは♪

昨日に引き続きまして、
名古屋一泊旅行の後編を
お送りします!








私たちが泊まったホテルは尾頭橋駅前のビジネスホテル。
なんとこのホテル、元々はワンルームマンションだったようで、ホテルのロビーには
集合ポストが! エレベーターで2階に案内されると、そこは外廊下で、玄関がズラー・・・・。

最初はビックリしましたが、これはこれで有りだな、と。家族3人で一泊5900円も魅力です。
ただし、窓の向こうは線路!ひっきりなしに電車が行き交い、結構な騒音でした。
一泊なら許せる範囲ですが、さすがに住む気にはなりません。(^^;

・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・

翌朝、やっぱりというか、電車の音で目が覚めてしまいました。まだ目覚ましは鳴っていません。
眠くて目を閉じても20秒置きにやってくる電車の音で結局6時に起きてしまいました。


ベランダから狙った電車の写真です。あとで嫁に見せると名古屋駅のスパイラルタワーズが
写っていて、電車とのコンビネーションがばっちり!パパ凄いねぇ!と言ってもらいましたが、
嫁に言われるまで気づかなかったのは言うまでもありません。(爆)


この日は栄を中心に遊ぶ予定でした。まず金山駅の近所にセレナを駐車し、電車で名古屋駅へ。
朝食は、名古屋名物の「モーニング」を体験しに。駅地下のとあるお店に入りました。パンが食べ
放題というお店は見るからに観光客ばかり・・・。

失敗したか?・・・・・・・・ 答えは、YES!

焼いてないパンは美味しくなく、ホットが480円だと思うことで納得しました。
名誉のためあえて店名は伏せますね。

またまた地下鉄に乗り今度は栄方面へ。10時開店のため、少し待ちましたがメルサに入りました。


ユニモールやサカエチカ、メルサなどは行ったことが無くてもこの歌で知ってたので行けて大満足!名古屋旅行中、この歌が頭の中を何回もリピートしていましたよ・・・。)
 


その後テレビ塔に登り、娘のみづきと「恋人たちの聖地」で記念撮影。(^^*
ただ、ウインドウショッピングが苦手なみづき@パパは少々退屈になってきました。
電気屋ぐらい無いんか~!(゚Д゚;))
と駄々をこねていると、近所の大須が面白そう!ということでまたまた電車に乗り移動しました。

と、ここで娘のみづきが眠たそうに・・・。いつもなら抱っこしなければならいのですが、嫁が気を
利かせ、ベビーカーを用意していまして、これが大当たり!!爆睡のみづきを乗せたり、荷物を
掛けたりと大活躍でした。

大須は東京の秋葉原、大阪の日本橋のような雰囲気で、正直この名古屋旅行で一番面白い
街でした。嫁と二人で大いにはしゃぎながら買い物を楽しみました。 (娘爆睡中)


お昼は最後の名古屋メシのシメということで、海老フライ定食を頂きました。


楽しかった名古屋旅行もいよいよ帰宅の時間となり、午後4時ちょうどに名古屋を出発しました。
帰りの高速で雨が降り始め、桑名の辺りから大粒の雨となりましたが、ラムバーのおかげで
非常に安定した走りで不安感無く帰って来れました。

※今回はラムバーの威力を確認するためちょっと飛ばしましたが、普段通りの運転でもその
  効果を確認できます。つまり普段の速度域では車はより安定するので、安全だということ。
  私はラムバーを飛ばすためのタワーバーじゃなく、安全走行のために活用したいと思います!



今回の名古屋旅行で手にした一番大きな成果は・・・・(。-∀-)ニヒ♪
「うちの嫁がラムさんとたくぼんさんのセレナを見た」ということでした。

どうやら刺激を受けたのは私だけじゃ無いらしく、本日、回転すしの
イカいくらを食べながらこんな会話が!

「ラムさんとたくぼんさんのセレナメチャカッコ良かったやん!パパのセレナが一番負けてるやん。
パパもポジション青にしてよ!」
と言いだしたこと!さらには
イカリング、なんでパパはしないの?いくらするの?」って。(TvT)ウルウル


チャ~~ンス!! 
嫁の気が変わらないうちに逝くもん逝っとかなきゃ~(≧∇≦)ノ
皆さん、プチオフは家族みんなで行かれることをお勧めします~(笑)

・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・


パ:「あ・・・・・、会社の同僚に名古屋土産買ってくるの忘れた!」
嫁:「あ・・・・・、ほんまや(汗)」


― 完 ―
Posted at 2010/03/19 22:24:47 | コメント(12) | 旅行 | 日記

プロフィール

「讃岐ワールド体感!みんなでツーリング企画 http://cvw.jp/b/656355/48751726/
何シテル?   11/07 11:39
【自己紹介】 「み~パパ」です。よろしくお願いします。 あれは忘れもしないいつだったか?ヾ(ーー )ォィ  1986年私が中学一年の時にCMで見たR31ス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【備忘録】リーフNISMOのツライチ考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 13:54:01
【R31 GTS-R】納車されました\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/23 23:27:02
憧れの名車 R31 GTS-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 18:44:54

愛車一覧

日産 リーフ 我が家の蓄電池リーフ君 (日産 リーフ)
我が家3台目の電気自動車、その名もZE1リーフ君。2019年製40kWhバッテリーのGグ ...
日産 セレナ 我が家の移動ハウス (日産 セレナ)
FC28セレナオーテック納車されました\(^o^)/ ヤバイ、、、めちゃくちゃカッコい ...
日産 スカイライン 1/800 SKYLINE GTS-R (日産 スカイライン)
「そのとき、精悍。」 私が中学1年の時に見たTVCM。。。まさにこの時、カミナリに撃たれ ...
日産 サクラ サクラちゃん (日産 サクラ)
2025年4月11日 桜の季節に日産サクラが納車されました! 高校を卒業した娘が「自 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation