• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m-Anesys (; ・`д・´)!のブログ一覧

2024年02月23日 イイね!

ニセコアンヌプリ国際スキー場 ブログでは通算5回目

ニセコアンヌプリ国際スキー場 ブログでは通算5回目シーズン18日目
アースホッパー11/16


前週に続いて、2/20ごろにも二度目の二けた暖気攻撃がありました。
またスキー場がダメになっちゃう・・・

と思っていたら、2/22には、天気予報にもなかったドカ雪降りました(札幌周辺だけ)

低気圧が来てなくても西高東低の気圧配置によって筋状の雪雲が発生し、風向きによって雲の下だけ局地的に大雪になる、石狩湾周辺特有の現象です。

↑2021年12月31日に手稲山から撮った、そういう雪雲


我が家は今回の雪雲の通り道だったので、一昼夜で60cmぐらい積もりました。

前日30cmぐらい積もったあと、いったん除雪してるんですが、朝またこんなに積もりました。
出発前に最低限の雪かきを

スキー場に降ってくれぇ(; ・`д・´)! という感じです。



札幌ほどではなくても、ある程度降ったところなら、2回目の暖気からコンディション回復してるんじゃないか?
そう期待してニセコを目指すことに。




8時過ぎにはスキー場に着きたくて早起きはしたのですが、雪かきで多少遅れて出発。
駐車場には8:20ごろ着きましたが、8:30運行開始のスキー場だから出遅れ。
最後1台の駐車スペースに無理矢理突っ込めた感じ、ギリギリ。



アースホッパーでのチケット発行が8:40過ぎ


三連休初日だからなのか、ゴンドラは朝から一日中、こんな感じで並んでいました。



なので、混雑がマシなリフトで刻みながら登ります。


晴れていて、羊蹄山も概ね見えてましたが、この日これ以上見えることはありませんでした。


リフトを3本乗り継いでる間に

天気が急変
高密度なニセコ降りに。


天候のせいもありますが、気分的にも何となく最上部のリフトに乗ろうという気が起こらないので、ジャンボ第3降りたところから滑り出します。

1本目で早くも視界が悪い中での滑走になりました。





2本目

あまり気乗りしませんが、G7えぇ沢ゲートからツリーラン行ってみました。
初めて行きます、このゲート


浮かねーセミファットだなぁ、と思いながら滑ってます


浮けばいいってもんでもないんですが


ツリーランでの取り回しが自分には難しい板


切り出してみれば、こんなシーンもあります


でも下のほうへ降りれば降りるほど、下地ガリガリに底付き
なのでツリーランは1本で終了。



雲が切れてきて、少し天候が回復してきました。

ザリザリした下地は多少あるものの、ゲレンデのほうが気持ちよく普通に滑れます。


いつもと違って何故かロングランしたくなくて、ジャンボ第3脇のユートピアコースを中心に、リフト1~2本分、短めのコースで回します。

10:30ごろに、やっと「上に行こう」と、ジャンボ第4ペアへ。


相変わらずたくさんの人が山頂目指してツボ足で登っていきます。


睡眠不足だからか、体のキレ悪く、力が入りません。
STORM RIDERが重く感じます。
なのでジャンボ第4脇、チャンピオンコースの大回りも危なっかしい。


リフト2本分を滑ると、そのあと呼吸が苦しくなります。
マスク+バラクラバしてるから? ~いつものことだよ
標高高いから? ~いやいや、この前の安比だって1300m
カラダおかしいのかな?



ジャンボ第四は、常にこのぐらいの列で、列が少し短くなった時だけ乗る、みたいな感じで、ジャンボ第2~4をウロチョロ


雪面見えにくいかもしれませんが、カービングのシュプールが殆どありません。
正直、このスキー場には上手な人は殆どいません。


早めに車に戻り軽く昼食&板チェンジ
足元軽くしたくて、E-TURN8.6





青空に雪が舞ってはいますが、天気は回復傾向
気分的にも。

でも、切り替えで体が置いてかれるというか、スキーが先に行っちゃうというか
なのでチャンピオンコース大回りは自分の体力ギリギリ
やっぱり体調悪いのかな・・・

4~5本滑ってから気付きましたが、お昼にいじったブーツのウォークモード(踝より上が後ろ方向に自由に動くモード)の復帰操作を忘れていました(;^_^A
その割には滑れたなぁ...




時間の経過とともに、空が青くなってきました。


ニセコ独特の高度感があります。


昆布岳方向


羊蹄山は雲が取れません。
otsu☆さんとこうじ@ODYSSEYさんが滑ってるらしいルスツも雲の中


この時間の空の青さはヤバい
肉眼で見ていても非常に深い青さでした。


ダイヤモンドダストもキラキラ
風もなく日差しがあるのにバラクラバが凍って硬くなってるほどの寒さ


さいごに、戻れる範囲でヒラフ方向にトラバースしてみました。



ヒラフ方面
見えてない下のほうまでスキー場は続いてるんですよね。
ニセコの1000m近い標高差を感じます。


ヴィレッジ方向、なんか懐かしい景色
ゴンドラが突っ切ってる丸いくぼ地、噴火口跡なのかな。


リフト運行が終わったアンヌプリに戻ると

南西方向からまた雪雲が流れてきて


視界が覆い隠されていきました。


下部のゲレンデで口直しに2~3本滑り、


最後は初乗りのドリーム第一クワッド(初心者インバウンド向けに新設された超遅いクワッド)に乗って終了。


今回も暖気の悪影響は最小限、まずまず良い雪で滑れました。
個人的に、今季は雪質に恵まれていて、雨後の秋田ローカルが残念だった以外は、すべて満足な雪で滑れています。

空いてるリフトで回したので、混雑も気にならず。
低速リフトメインなので滑走距離が伸びないんですが、
アンヌプリって、なんでこんなに疲れるんでしょうかね...?


30本(リフト44回)
42.9km
0コケ

プロフィール

「菜の花が見頃です。昨日の写真ですが…」
何シテル?   05/10 12:08
活動拠点は北海道 ~ブログのテーマ~ 冬はクルマで出掛けるスキー場の風景 夏はドライブ先で見つけた自然景観の写真 ドライブ先で美味しかった食 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

     1 2 3
4 5678910
11 1213141516 17
1819202122 2324
2526272829  

リンク・クリップ

チューリップ・・・、そして芝桜・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 21:12:04
[マツダ ロードスター]自作 マッドフラップ4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/05 11:48:56
車検ついでにドラレコ映像♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/30 22:50:27

愛車一覧

三菱 デリカD:5 白アーバンギア (三菱 デリカD:5)
デリカの次もデリカになりました。 少しでも乗り換えた感が味わえるよう、色(黒→白)と外 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
親のクルマ 写真では黒に見えるけど実はパープル。そしてゴールドエンブレム! 70才過ぎて ...
三菱 デリカD:5 黒シャモニー (三菱 デリカD:5)
諸事情(?)により新車納車前からTEINのスプリングでローダウン、ローデストではないデリ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
高級感は皆無ですが、空間づくりや便利さの追求は素晴らしい、平穏なファミリーミニバンの王道 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation