• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たまごごはんのブログ一覧

2018年08月27日 イイね!

2回目の美浜サーキット 初めてのドライ路面



最近仲良くさせていただいているカプチーノ軍団が速すぎてついていけないので、コソ練に行ってきました。

美浜は約2ヶ月前に走行して、えらく気に入ってしまいました。しかも平日で予約したらバカ安なので、自分の中では神コース
平日で休みがあれば、次もココだな

この日は午後から予定が空いていたので、15時枠から3本ほど予約しましたが、気温のことを忘れてました。
私の車はエアコンベルト外してあるので、サーキットまでの道中ですでに汗ダラダラ。後で気温実績を確認したら34℃を超えてました。

前回走った時の記録を確認したら、
気温28.3℃で、ベストラップは52.3秒
ロガーデータからベストを繋げると、51.7秒は出せるであろうというのが実績

今回は、助手席を外してアタックしました。
それと空気圧をコンマ3キロほど落としてある以外は同じ仕様
燃料も途中の同じGSで満タン給油しているので同重量



ベストタイムは51.4秒で前回の仮想べストからは0.3秒アップしました。
しかしながら、最終コーナーでスライドさせてしまっていて悔しい結果
タラレバはないですが、うまくいけばもうちょい稼げたかも


ロギングデータを確認したところ、ホームと裏の各ストレートで0.1秒ほど遅くなっていて、他の細かい直線のことも考えると、気温による影響はトータルで0.3秒くらいと予想


前回のベスト51.7に気温補正0.3足すと52.0秒
今回のベストは51.4秒で、その差は0.6秒

改めて前回との違いは、
気温が6℃近く高い
助手席を外し、10キロ(?)くらい軽量化
空気圧落とした

ということは、軽量化と空気圧調整で0.6秒アップ
そんなに効果があるとは思えないのだが・・・まぁいいか

この感じでいくと今後は、
エアコン撤去+リチウムバッテリーで軽量化し1秒短縮
気温20℃くらいになると0.5秒短縮
ということは、秋を迎えたところで50秒を切る算段←希望的観測


最後に、
相変わらず、LAP+Cの予測ラップ機能で気が散りました。
青画面が続いてベスト更新中だったのに、最終コーナーとかで赤画面になった途端に心が折れますね。そこから集中力を取り戻すのに時間がかかりますw
逆に今回のベストラップのように青画面が続くと、それだけでゴハン3杯はいけそうですが。


近いうちに美浜サーキットにリベンジしたいと心に誓い終了です。
ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ

Posted at 2018/08/29 22:47:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行記録 | 日記
2018年08月26日 イイね!

2回目のオートランド作手 初めてのドライ路面



最近仲良くさせていただいているカプチーノ乗りが、8月26日作手アタックに行くというので、末席に加えさせていただきました。

自分的には、約1ヶ月前に雨で走行して、トラウマにしかならないタイムを刻んでいる黒歴史コース
しかしながら、カレーの日という皆が絶賛するイベントデーということで、気合いを入れて前日予約
すこしでも有利なように朝一の涼しいうちに逝くしかねーっ!と意気込んだものの。
さて、どうなることやら

コースに到着すると、カプ仲間のパルピコ氏はいるのは当然ながら、carisma-GTさんがいる・・・こないだ来た時もいたなぁ。いつもいて同じところに座ってるなぁ。アレもしかしてココに住んでいるのかな?きっとそうなんだな。という結論に達したトコロで周囲を見ると。

台数多いんですけどw
みんな涼しい時間狙って当然朝一だよね。
ってか、この夏のくそ暑い時期によく来ますねみなさん。カレーか!これがカレー効果なのか!?

自分でサーキット営業するようになったら、毎日カレーの日にして、客が溢れかえるウハウハなシステムで営業しようと心に誓い。(来世での目標決定)


とりま、走らねば。自分はコース慣れしてないので、今は他の人より作手マイレージを貯めねばいけない時。準備準備と慌しくしていたら、
・ナンバー外すの忘れてた
・車載カメラの録画ボタン押すの忘れてた(途中で気付いたので被害半減)
以上をふまえて、やはりサーキットに行く時は時間に余裕をもって行かないといけないと思いました。

走行前も早めにヘルメットを被り、シートベルト、着座ポジションの調整をするといった行為は必須と考えます。



さて、走行のほうは、自分的に面白い動画撮れたので、ある意味、戒めとしてUP
アウトラップ周に、相方のカプに遭遇したので、追いかけてみようと思い急遽追従
タイヤが温まっていない状態でのアタック

先に結果を書いておくと、
1コーナー奥(2コーナー?)の向き変えのところで流れすぎてカウンター大
ブラインドコーナーの途中で不意にスライドしたことでカウンターが遅れおつり
トップターンの入口でアンダー←これはデフォw
と失敗しまくり。



結局、スーパーラップ的なことやると、ヘタクソということがわかったというだけ。
最近いつも記事に書いているが、コンディションの変化に弱いドライバーですワタシ。降りはじめから除々に濡れていく路面とか、その逆とか、温まる途中のタイヤグリップとか。
どうやったら、そういうトコロがうまくなるのか本気で考えたいと思います。


で、次の周も連続アタックいったのですが、スピン車両と遭遇し取り止め、さらにその次の周にベストラップ出ました。
タイヤが温まったので、スーパーラップと同じ走り方だけど、1コーナー奥(2コーナー?)はゼロカウンターまで。ブラインドも入口でタックインで向きを変え、スライドしすぎることなく全開で次のコーナーまでいけてます。
相変わらずトップターンでアンダーは出してますが(笑)




最後に「まとまったー」ってほえてます。
動画UPすることを考えて、つぶやかないとイカンなwww


あと、久しぶりにLAP+Cをラップタイマーとして使ったんですが、いつのまにか予測ラップタイム機能が付加されてて、(前からだっけ?)すごく気になります。

走行中に青画面だとベスト更新中で、赤画面になるとベストから落ちている状態を示しているんですが、青画面が続くと気が気じゃないw
ベストラップ更新できる期待と、失敗しちゃいけないプレッシャーが同時に押し寄せてメンタル持ちませんw
メンタル強化トレーニングとしては効果大かもwww


で、感想兼備忘録
1コーナーは、ノーマルパワー(+α)クラスの車両だとハンドルが先、ブレーキは後
2コーナーは、向き変えの緩いブレーキの後、早めにスライドを止めてフル加速
ブラインドは、今回タックインで向きを変えているが、アクセルを戻さないラインを探す
トップターンは、入口でアンダーのでないライン(走り方)を探る。クリップ付近のアウト側はグリップしないので、タイヤ1本分内側を通したらよかった。
下り以降は、憶えていないw

あ、これは、こういう走り方をすれば良いとか、そういうオコガマシイやつじゃないですので念のため。走りなれていくうちに、この感想がどういう風に自分の中で変わっていくかの備忘録です。

近いうちにオートランド作手リベンジしたいと心に誓い終了です。
ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
Posted at 2018/08/28 20:10:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行記録 | 日記

プロフィール

「K4GP in富士スピードウェイ 2023.8.15 http://cvw.jp/b/674554/47165005/
何シテル?   08/20 22:29
タカス コンマ66 耐久出場を目指し準備中 所有車両: カプチーノ(練習用) ソリオ(お出かけ用) クロスカブ(通勤用)(2022.9.3売却) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

9月8日週の出来事まとめ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/06 10:08:27

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
家族レジャー用
ホンダ クロスカブ ホンダ クロスカブ
通勤用
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
サーキット走行用意に増車(2019.12.26〜) マフラー(スズキスポーツ) フロント ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
ノーマル足の街乗り快適仕様

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation