• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソート゛のブログ一覧

2022年12月25日 イイね!

「ミライース」ラストランでキリ番ゲット!

「ミライース」ラストランでキリ番ゲット!<今日の写真①>
ラストランを終え明日の返却に備え最後の自宅駐車

来るものがあれば去るものがあります。
それが、「カローラスポーツ」であり、「ミライース/ピクシスエポック」であります。
「ピクシスエポック」は既に、カロスポの下取りでお別れしました。
そして、以前より告知をしておりました「ミライース」が明日、お別れします。

明日は、リスク回避(万が一、通勤時に車両に傷つくことなど)のため、自宅の駐車場に置いておき、カロスポでの初出社となります。

約5年間、私のために貢献してくれた「ミライース」に対して、感謝の気持ちをこめて、いつもお世話になっているガソリンスタンドで手洗い洗車をしてもらいました。

洗車前に価格改定の話を聞いて絶句しました。ボディの手洗い洗車だけで810円アップ。
車内清掃に関しては、前席のみの場合、全席清掃より180円安くなりますが、全席清掃をお願いした場合の価格はもう高すぎて覚えてません。

車内清掃の範囲が狭くなったのに、結局、従来合算額3,000円が3,630円になりました。これが軽自動車なので、3ナンバーであるカロスポの洗車代がいくらになるか分かりませんが、これだけ価格アップしたならば、わざわざ片道25km(40分)掛けて行くメリットは感じにくいです。

もしかしたら、それでも他店での洗車代よりは安いのかもしれませんが、たぶん、このスタンドでは今日で最後になるでしょう。

もともと、自宅から5km圏内にあるスタンドが閉鎖して、同系列店舗を紹介されたのがこの片道25kmのお店でした。

そして、洗車後、「ミライース」のラストランをしながら帰宅しました。
車庫について最後の走行距離を確認したら、33000.1kmでした。
したがって、ODOメーターを見る限り、「33000」のキリ番でした。

<今日の写真(2)>
「ミライース」の最後の走行距離




≪最終燃費成績≫
走行距離 308.3km
最終走行消費燃料 16.66L
実際燃費 18.51km/L(66回給油中61位)←推定
メーター平均燃費 18.5km/L
20km/L以上の回数 53回(65回給油)←ラストは含まず
総走行距離 33,000.1km
通算平均燃費 23.8km/L
一日平均走行距離 18.2km
月間平均走行距離 554.6km
Posted at 2022/12/25 20:53:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミライース | クルマ
2022年12月24日 イイね!

コストパフォーマンス最高に良い新世代カローラ

コストパフォーマンス最高に良い新世代カローラグローバルカローラになって3代目。しかも4年経過後の大きな改良となった現行カロスポ。
こんなに進化するものかというくらい良くなりました。
特に安全装備は大衆車、高級車関係なくほぼ同仕様のものが装着されている点が良いと思います。
Posted at 2022/12/24 21:27:33 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年12月23日 イイね!

「ミライース」での通勤は今日で終わった。

「ミライース」での通勤は今日で終わった。<今日の写真>
2018年納車後の「ミライース」

今日(12/23)をもって、「ミライース」の通勤は終わりました。
リース契約後、納車以来、5年間、私の喜怒哀楽に付き合ってくれました。
たぶん、ミライースから見たら〝痛〟勤車だったと思います。

しかもセカンドカーとして通勤のみだったはずが、後半2年間は、メインカーであった「CT200h」は売却したので1台で通勤もプライベートも付き合わせてしまいました。仕事の出張でETCが無いのに高速を走り、隣県の茨城県まで「ミライース」を走らせたこともあります。

リースアップが1/9(月)だったので、もう少し乗りたい気持ちはありましたが、年末年始の予定で、リース屋、私の双方の都合がつかなかったため、2週間近く早い12/26(月)に返却となります。

そして、ラストランは12/25(日)です。手洗い洗車をしてもらうため片道25km離れたガソリンスタンドへの往復ドライブとなります。
予定では外装、内装はもちろん、少し奮発してちっちゃく狭いラゲッジルームもお願いをしようと思っています。

※今はなき「ピクシスエポック」のラストはコイン洗車でしたが、「ミライース」には最後の贅沢をしようと手洗い洗車にしています。
Posted at 2022/12/23 22:28:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミライース | クルマ
2022年12月20日 イイね!

「GRカローラ」の●●が納車!

「GRカローラ」の●●が納車!納車日(12/18)を初日として、
カロスポと出会って今日で3日目。
今のところ、今週の平日はカロスポを運転する時間が確保できないので、納車日にディーラーから帰宅した際のODOメーターが29.8kmとなっていて、乗り始めが6.0kmだったので、自分自身は23.8kmしか走っていません。

そんな中、「GRカローラ」のミニカーが納車されました。
当初、「GRカローラ」のミニカーが登場したときは、まったく興味がなく完全スルーしていました。
しかし、おとといの納車の時、ディーラーの担当さんにミニカーのことを聞いてみたら、改良モデルであるからかどうかは別にして今回の改良ではミニカーの改良はない模様という説明を受けました。

歴代愛車のミニカーはコレクションで集めてきたので、手に入ることは不可能となれば、何かしらのミニカーが欲しくなってきたので、カロスポのミニカーを某オクで探してみました。
すると、改良前のカロスポと「GRカローラ」の落札額があまり変わらなかったので、それならばと、現行カロスポのヘッドランプのデザインが同じである「GRカローラ」のミニカーを落札しました。



実車はまだ見てないけどミニカーの「GRカローラ」を見るとやっぱりカッコいいですね。
Posted at 2022/12/20 22:26:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラスポーツ | 日記
2022年12月18日 イイね!

待望の「カロスポ」納車!!!

待望の「カロスポ」納車!!!<今日の写真(1)>
納車準備が整って特別な駐車スペースに
止めてあったmyカロスポ

本日、予定どおり、「カローラスポーツ」は納車されました。
今日までいろんなことがあり、やっと納車までたどり着きました。
やっぱり、身の丈に合った車種がちょうどいいですね。
高級車ブランドにしたのも良い経験でしたが、やっぱり、周囲の目が気になったり、就活ではなかなか乗り付けにくいのもありました。私の場合、運よくセカンドカーの「ミライース」が来てから転職できたので、特に問題はなく、ただ単に車には興味を持ってなさそうな人間という目で見られている感じです。・・・今のところ。

さて、今日は、頑張った一日となりました。
朝一でディーラーに近い中古カーパーツショップへ行って、「ミライース」に付いていたスタッドレスタイヤ・ホイールセットを買取してもらいました。
今日は、特に時間に追われていたので、交渉よりも素早く手放せるかということに重点を置いていたので、1,000円/本くらいで買い取っていただけたらいいなぁっと思っていたのですが、総計で樋口一葉さんにおまけが付きました。

<今日の写真(2)>
思った以上の買値で引き取ってもらったスタッドレスタイヤ・ホイールセット


売却後は、「カローラスポーツ」の夏タイヤの引き上げにディーラーへ行きました。なんと駐車場には、洗車後、拭き上げ中のmyカロスポ君がいるじゃないですか。しかもその隣が空いていたので、「ミライース」と最初で最後になるのでしょうか、ツーショットに成功しました。

<今日の写真(3)>
プレ納車時のツーショット


営業担当者さんとの雑談はほどほどに済ませ(話すと私が長い)、片道45分(25km)掛かる自宅へトンボ帰りしました。
帰宅後は、夏タイヤを物置に片づける作業があり、急いで仕舞い込みました。
製造週を見てみると、2022年44週と刻まれていましたので、9月ごろに製造された、比較的新しいタイヤが装着されていました。
人生初の18インチタイヤは外径が近い17インチと比べてもアルミホイールとはいえ、かなり重かったです。

<今日の写真(4)>
春先までお披露目はお預けとなった純正タイヤ
40扁平がえぐいことになっています。
タイヤ比率の低さが見た目からわかります。


食事もそこそこに済ませ、今度は「ピクシスエポック」に乗り換え、途中、最寄りのガソリンスタンドに立ち寄り「ピクシスエポック」にお礼を込めて洗車をして、ディーラーへ行きました。

ディーラーに着くと、特別な駐車スペースに止められていたので、残念ながら「ピクシスエポック」とのツーショットは撮れませんでしたが、プレ納車時の段階で、スタッドレスタイヤになっていたので、似合うかどうか不安だった前愛車の「CT200h」のホイールと再会しました。イメージ通りの装着結果に安堵しました。

<今日の写真(5)>
一瞬、純正ホイールと見間違いちゃいました。
センターキャップも「L」から「T」マークに変えてあります。



その後、自宅まで走りましたが、コネクテッドナビ、走行性能、安全装備などかなりの点で「CT200h」よりもレベルが上がっています。
そのあたりは、後日、少しずつ、ブログなどで発信出来たらなと思っています。

新しいカーライフの幕開けとなりました。
来年はこの3年間よりも良い年になることを願いたいですね。
Posted at 2022/12/18 21:54:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | カローラスポーツ | クルマ

プロフィール

「走行距離は10,000km毎に0kmまたはリセットしている

ODOメーターが19,000kmに到達した時のTRIPメーターは8,999.7kmと0.3km遅れている

これ納車の時から気づいていてディーラーにも伝えてあるんだけど、上手く伝わってなくずっと放置😭」
何シテル?   10/13 15:45
sword(ソード)と言います。 よろしくお願いします。 <自慢話> 「ブレイド」でのみんカラ登録第1号だけは唯一の自慢話ですが、もう過去の話。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド ZWE219h Cスポーツ (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
待望のカロスポ 履歴 2022/8/28 先行予約 2022/9/29 メーカーの不備 ...
トヨタ ピクシスエポック ピクシスエポック(繋ぎの次男坊) (トヨタ ピクシスエポック)
「ミライース」が2023年1月にリースアップになるので、余裕をもって2022年5月22日 ...
ダイハツ ミライース ミライース(永遠の次男坊) (ダイハツ ミライース)
2018年1月11日納車。 人生4台目の軽自動車。今思えば、ダイハツ「エッセ」を手放さな ...
レクサス CT レクサス CT
2014年6月28日納車。 7年余り乗った前車「ブレイド」から乗り換え。 ボディサイズ、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation