• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソート゛のブログ一覧

2017年06月12日 イイね!

<自己記録更新>燃費記録 & 走行記録

<自己記録更新>燃費記録 & 走行記録本日給油した燃費記録では、1年ぶりに自己記録を更新しました。

≪今日の燃費結果≫
走行距離 478.8km
給油量 21.25L
実際燃費 22.53km/L(66回給油中1位)
20km/L以上の回数 38回(66回給油中)
メーター平均燃費 23.4km/L
1Lあたりの単価@¥119
総走行距離 36,550.2km
通算平均燃費 20.33km/L
一日平均走行距離 33.7km
月間平均走行距離 1025.6km
航続可能距離 853km

昨年同様、1年間の走行記録をまとめました。
集計ミスもあったので、改めて、再集計し、アップします。

燃料単価以外はすべて前年対比が“減”になりました。

さて、次の1年…

どんな走行記録になることやら。
Posted at 2017/06/12 21:53:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | CT200h | クルマ
2017年06月11日 イイね!

myCT号、初の車検を通す

myCT号、初の車検を通す本日、myCTの車検を通しに、ディーラーへ行ってきました。
1ヶ月ほど前に、見積もりを貰って、もし、自分が想定している額を超えていたら、レクサスを引退しようと思っていたのですが、G-Link契約料とLCMPⅡ(2年パック点検代)を差し引いた額が前の愛車の車検を行った時のトヨタディーラーとさほど差がなかったので、今回、初めての車検を通すことにしました。

3年前の納車時から本日までの走行距離は、36,466kmと月平均1000km余りと、やや過走行ながら、新車納車後の2ヶ月で3000km走っていたころと比べると、よくぞ、ここまで平均走行距離を落としたなぁという感じです。

さて、今回の車検時の定期点検と継続検査以外のオプションは、ディーラー推奨の消耗品交換とナビ地図更新、エンジントリートメント注入、ボディコートメンテンナンスをしてもらいました。それと、特別に前席の本革シートメンテナンスもしてもらいました。

ボディコートメンテンナンスは、こんなにキレイになるのかというくらいピカピカになりました。シートの埃もキレイになくなり、内装も外装も、そして、オプションのエンジン内もキレイになりました。

まるで新車を購入した時と同じくらい嬉しくなりました。

車検をしてもらっている間は、代車を借りて、ドライブに出かけました。
埼玉のディーラーを出発して、圏央道に乗って、常磐道⇒北関東道⇒東北道⇒北関東道⇒関越道と北関東を一周してきました。
その代車は↓↓レクサス「IS200t versionL」。これは2015年9月に借りた車両と同じでした。残念ながら、後期型の試乗車ではなく前期型でした。


基本的なインプレッションは、その時のブログと同じですが、今回は、高速中心に約370kmを走りました。

前回のインプレッションブログ:ここをクリック

高速道路では、ほとんど、スポーツモードで走ってみました。8速で1000回転前後で、巡航するので、とても快適でありながら、スポーツ性能が高かったです。
やっぱり、HV車と比較して、街乗りよりも高速域で走る方が得意なんだという印象を受けました。街乗りはエコモードの方が、CTもそうですが、扱いが楽でした。この辺りは、レクサス車共通のスポーツモードが苦手とする領域なのかもしれませんね。

・走行距離 371.5km

・走行時間 10:20~18:30 休憩含む8時間10分

・給油量 39.1L(ハイオク満タン返し、@\133)

・燃費 9.50km/L

そうそう、雨男なので、一つ報告があります。
せっかくボディコートメンテナンスをしてもらったのですが、帰宅後、夜、夕立に遇いボディが汚れました。

<情報>
CTのMCは8月でほぼ決定のようです。
Posted at 2017/06/11 23:01:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | CT200h | クルマ
2017年05月27日 イイね!

アウディさんで初ショー談

アウディさんで初ショー談本日、ある友人と・・・

アウディのお店へ行ってきました。
理由は、友人がそこで新車を購入したので、その点検に付き添いで行ってきたのです。

今回は、3年前の二の舞にならないようにと気合を入れて現地集合したのですが、結局、試乗と見積もりをしてしまいました。

現地集合は絶対NGですね。
すべての予定が消えます(笑)

まず、展示車の「A3」のスポーツバックとSラインの内外装を見せてもらいました。
さすがドイツ生まれの高級ブランドのクルマ。myCTと同じCセグメントでありながら、内外装の質感が素晴らしく良かったです。

営業マンの口車に乗せられ(いい意味です)、試乗車に乗ってしまい、ステアリングを握って、発進してしまいました。

試乗車は「A3」のスポーツバックでした。
トヨタで言うセーフティセンスPのような安全運転支援が付いており、そのままブレーキを放し進んでくださいと言われたのですが、怖くて思わず「ブレーキ」を踏みますと言ってしまいました(笑)
加速など動力性能は1.4ターボとは思えないくらい素晴らしかったです。
コックピットにある操作類は、アウディ車の運転をしたことが2度目か3度目かなので操作は全くできず、便利か不便かは全く分かりませんでした。

そして、再び、ディーラーへ戻ってきて、なぜか見積もりを取ることに。
なんせ、私は、myCTの車検を行うため予約までしているので、査定&見積もりなんて不要だと思っていました。



が、

査定をしちゃいました(ごめんよmyCT)

約20分後・・・

結果が出ました。

なんと、なんと、なんと。。。

紹介特別優遇&販社決算キャンペーンを含め!

myCTを買ったときの頭金の90%になりました。

よく分からない方に例を用いて説明します。

1000万円を頭金にした場合=査定額900万円
500万円を頭金にした場合=査定額450万円
100万円頭金にした場合=査定額90万円

ということですよ。

すごくないですか!?

しかも、3年間のローン支払い額は今の状態よりも下がったんです。

ほぼほぼ、今の生活をしながら、アウディさんに乗れるんです。






普通だったら、これで、契約するのが筋だと思いますが、

今日の決断は保留にしました。たぶん、断ると思います。






100人いたら99人に「お前は〇〇だ」と言われます。
分かっています。

断る理由は、

1.勢いで買ったら3年前と同じ繰り返しになるから。

2.「レクサス」への憧れと「CT200h」に惚れ込んで発売から3年待って現行(中期)CTを買ったから。

3.そんだけの価値のある車に乗っているのなら、もう少し、乗ろうと思ったから。

以上が主な理由です。



もう少しCTオーナーさんでいさせてください!


さて、見積もりが終わり、帰宅すると…


※手前のプラチナムシルバーメタリックの方。。。

が届いていました。
注文からおよそ1年。やっと届きました。MC前に届いて良かったです。
自分の愛車と同じグレードとカラーなので、ミニカーを見た瞬間、テンションが上がりました。しかも、前回購入したホワイトノーヴァガラスフレークのミニカーより細部に渡って質感が向上しよりリアルティになっていました。



ミニカーが届くから、アウディさんを保留したという理由はナシにしておいてください。
最後まで読んで頂きましてありがとうご ざいました。
Posted at 2017/05/27 23:43:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライビングレポート | クルマ
2017年05月06日 イイね!

SUVミニカー第2弾「C-HR」もゲット

SUVミニカー第2弾「C-HR」もゲット4/30に「ブレイド」のオフ会へ久しぶりに参加してきました。
参加メンバーの中に、「C-HR」に乗り換えたオーナーさんがいらっしゃいました。
そして、実車を初めて見させてもらいました。
見させてもらうまでは、特に、気にもせず、漠然に「あ~新型車が出たなぁ」くらいしか思っていなかったのですが、実車を見てから、少し興味が湧いてきました。

将来は、これをベースにレクサスでも「UX」として登場してほしいなぁって思うようになり、気づいたら、某オクでミニカーではありますが、ゲットしてしまいました。

さらに、今まで、ミニカーのコレクションにはSUVは無かったのですが、先日の「ハリアー」に続き2台目のミニカーになりました。

レクサスに乗り換えてから、ミニカーのコレクションは減るかなと思っていたのですが、ゲットするペースが全く衰えません。部屋の本棚や棚はミニカーでいっぱいになってきました。

さぁ、明日でGWが最終日を迎えます。今年はとてものんびりしました。
夏休みまでの3ヶ月、みなさん、頑張りましょうね。
Posted at 2017/05/06 17:10:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | クルマ
2017年05月02日 イイね!

レクサスカレンダー5・6月の写真は。

レクサスカレンダー5・6月の写真は。 今日の画像は、ディーラーからいただいた2017年のカレンダーのうち5・6月分です。
「NX200t Fスポーツ」の「ソニックチタニウム<1J7>」です。

「RX」の弟分的存在で、2Lターボを搭載するレクサスの販売台数を支える一台と言われています。
中国・上海で4月19日(水)~28日(金)に開催された第17回上海モーターショーに、今秋、マイナーチェンジされる新型「NX」が出展され話題になりました。

「RX」ばりに主張された新しいスピンドルグリルが印象的です。そして、今日の画像のグレード名である「200t」がマイナーチェンジのタイミングで「300」に変わります。おそらく、順次、グレード名称が「300」に統一されるのだろうと思います。

ちなみに・・・

3月に「LC」が登場し、

秋に「LS」のFMCの噂があり、「NX」のMCが予定されているけど、

夏予定の「CT」は本当にMCされるのだろうか?








まぁ、私自身のマイカーは車検に通しますからね。
関係ないかぁ(苦笑)
Posted at 2017/05/02 17:06:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | LEXUS | クルマ

プロフィール

「走行距離は10,000km毎に0kmまたはリセットしている

ODOメーターが19,000kmに到達した時のTRIPメーターは8,999.7kmと0.3km遅れている

これ納車の時から気づいていてディーラーにも伝えてあるんだけど、上手く伝わってなくずっと放置😭」
何シテル?   10/13 15:45
sword(ソード)と言います。 よろしくお願いします。 <自慢話> 「ブレイド」でのみんカラ登録第1号だけは唯一の自慢話ですが、もう過去の話。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド ZWE219h Cスポーツ (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
待望のカロスポ 履歴 2022/8/28 先行予約 2022/9/29 メーカーの不備 ...
トヨタ ピクシスエポック ピクシスエポック(繋ぎの次男坊) (トヨタ ピクシスエポック)
「ミライース」が2023年1月にリースアップになるので、余裕をもって2022年5月22日 ...
ダイハツ ミライース ミライース(永遠の次男坊) (ダイハツ ミライース)
2018年1月11日納車。 人生4台目の軽自動車。今思えば、ダイハツ「エッセ」を手放さな ...
レクサス CT レクサス CT
2014年6月28日納車。 7年余り乗った前車「ブレイド」から乗り換え。 ボディサイズ、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation