• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソート゛のブログ一覧

2012年08月28日 イイね!

「マークX」のカタログ

「マークX」のカタログ昨日は、このディーラーさんはお休みだったので、今日の午前中、ディーラーの営業さんが会社に「マークX」のカタログを届けてくれました。

ただそれだけですが、なんだかちょっぴり嬉しかったです。

シチュエーションは違いますが、今から約5年8ヶ月前・・・

「ブレイド」が登場した2006年12月21日。
私の直接の営業さんが職場までわざわざ「ブレイド」のカタログを届けてくれたんですよね。
それがきっかけで、今のカーライフがあるんです。

なので、余計、直接届けていただくと、嬉しいんですよね。
Posted at 2012/08/28 22:58:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ関連 | クルマ
2012年08月27日 イイね!

「マークX」がマイナーチェンジしたので・・・

「マークX」がマイナーチェンジしたので・・・本日、「マークX」がマイナーチェンジを行いました。 
恐らく、このモデルがFRとしては最後になるでしょう。


FRとして初のG'sも追加し、商品力がかなりUPしました。


先日のブログでアップした画像・・・


は、

実は、



でした。

さすがに、マイナーチェンジの正式発表前に公開したら怒られますよね。
でも、今日、正式に発表されたので、セールスマニュアルの表紙だけ公開しちゃいます。

なんで、こんなモノをかなり前からあるんだ?と思われる方もいるかと思いますが、

職場の


が、

10月でリースアップになるので、いち早く、更新手続きを行ったためです。

スミマセン、私が買ったんじゃないんです。
グレードは250G、ボディカラーは想定外のアイスチタニウムマイカメタリック(1H4)です。ここは「クラウン」と同色のホワイトパールクリスタルシャイン(062)か無難なシルバーメタリック(1F7)を選択するのかと思いきやこの色になりました。

とりあえず、イメージはこんな感じですかね。


この件の打ち合わせ、商談をするにつれ、自分が買うのと錯覚して、ちょっと(いや大分)可笑しいんですよね。

新車乗り換えへの物欲が急激に上昇しているんです。
Posted at 2012/08/27 22:24:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ関連 | クルマ
2012年08月26日 イイね!

新型「オーリス」試乗&「ブレイド」オーバーホール終了。

新型「オーリス」試乗&「ブレイド」オーバーホール終了。午後から本格始動した私。

まず行ったのが、新型「オーリス」の試乗がしたくて、ディーラーに行きましたが、試乗車を置いているお店がなく、

ネッツトヨタウエスト埼玉 → ネッツトヨタ埼玉 → ネッツトヨタ東埼玉 の3店舗を梯子しました。

3店舗目に行ったネッツトヨタ東埼玉にやっと試乗車が置いてありました。さっそく、試乗をさせてもらいました。
試乗したグレードは150X“SPackage”でした。1500ccなので、今日までの足として乗り回した代車「プレミオ」と同じ排気量だったので、性能とかはあまり気にしてませんでしたが、吸音材が先代よりも充実していたように感じられ、静粛性が向上していたように感じました。加速とか止まるとかは、今のトヨタとしては標準的な印象がありました。
ただ、価格の割にオーディオが充実していないのが残念でした。

さらに、トランクルームは思っていた以上に狭いです。


先代より広くなったと言われているようですが、それほどでもないようです。
なにより、スペアタイヤがメーカーオプションになったことが問題です。
峠でバーストしたら、どう対処して良いのかパニックを起こしそうです(怖)
このスペースには将来ハイブリッドシステムのバッテリーが積まれることが予想できる構造に見えたので、HV車追加に期待したいですね。

試乗が終わり、仮の見積を取らせてもらいました。

兄貴分だったマイカーの「ブレイド」に少しでも近づけようと、車体本体価格に最低限必要なメーカーオプションとディーラーおすすめのオプションを追加したら、見積書の通り300万円を超えました。実質5年半前の「ブレイド」より高くなりました。

これなら、HVの先駆けであり、先駆けという名の「プリウス」が買え、あと少し頑張ればレクサス「CT200h」に手が届きそうなので、今の段階では、検討の余地があります。

さらに、夕方、エンジンのオイル漏れの修理のため、オーバーホール入院をさせていたマイカー「ブレイド」の引き取りに行ってきました。エンジンをバラし再組み付けをし、CVTオイルも交換されていたので、新品に生まれ変わったみたいです。今日乗った限り、特に大きな不具合もなく、気分↑↑です。

あと何年、マイブレと戯れるかな。

≪今日の燃費結果≫
走行距離 576.1km
給油量 45.89L
実際燃費 12.55km/L(124回給油中25位)
メーター平均燃費 12.6km/L
1Lあたりの単価@¥138
総走行距離 54,480.6km
通算平均燃費 11.55km/L
一日平均走行距離 26.9km
月間平均走行距離 817.1km
航続可能距離 588km
Posted at 2012/08/26 22:11:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライビングレポート | クルマ
2012年08月25日 イイね!

「オーリス」と「CT200h」のカタログ。。。

「オーリス」と「CT200h」のカタログ。。。8/20にフルモデルチェンジをした「オーリス」のカタログが昨日届き、8/23に一部改良したレクサス「CT200h」のカタログが今日届きました。

「ブレイド」とは位置づけやコンセプトが若干?異なっていますが、一応、トヨタとして新世代のハッチバックなので、私自身、注目しています。

「オーリス」は先日のブログの通りの印象は変わっていませんね。もし買うなら、180G“Sパッケージ”(2,210,000円)にスペアタイヤ(+10,500円)、オートマチックハイビーム+自動防眩ミラー(+42,000円)、マッドガード(+4,200円)上級シート表皮+本革加飾(+126,000円)、SRSサイド&カーテンエアバッグ(+42,000円)を選択して、ディーラーオプションを足そうと思ったんですが…。

ここまでのトータルが1800ccなのに、

2,434,700円です。

2006年12月モデルの「ブレイド」が本革+アルカンターラのシート、運転席ニーエアバッグ、エアコン左右独立温度設定が標準装備の2.4Gが、

2,562,000円だったんですよね。

正直、やや、いや、かなり割高です。

さて、一方、「CT200h」ですが、ホワイトノーヴァガラスルレーク(083)、プラチナムシルバーメタリック(1J4)、マーキュリーグレーマイカ(1H9)が追加され、シルバーマイカメタリック(1G1)、シルバリーブルーメタリック(8U9)が廃止されました。また見えないところとしては、サスペンションを変更。目に見えるところとしては、家電製品を動かせるコンセントが追加されました。

「ブレイド」より満足できる車種は出るのだろうか?
取り急ぎ、トヨタだと、「マークX」「プリウス」「プレミオ/アリオン」「オーリス」がストライクゾーン。
レクサスだと、「IS250/300h?」「HS250h」「CT200h」が高めのストライクゾーン。
他メーカーだと・・・日産「リーフ」、マツダ「アクセラ」、三菱「ギャランフォルティス」、VW「ゴルフ」、アルファロメオ「ジュリエッタ」「ミト」、アウディ「A3」かなぁ~?


まだ、「ブレイド」乗りますよ。
Posted at 2012/08/25 21:06:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ関連 | クルマ
2012年08月20日 イイね!

トヨタ「オーリス」がFMC

トヨタ「オーリス」がFMC≪今日の写真(1)≫
新型「オーリス」のエクステリア(前面)

トヨタは「オーリス」のフルモデルチェンジをしました。
先代は、我が「ブレイド」の兄弟車として頑張ってきましたが、先に「ブレイド」が生産中止となり、このたび、単独でのフルモデルチェンジとなりました。
エクステリアデザインは、先代から引き続いてヨーロピアンスタイルを取り入れ、さらに、洗練され、世界でも戦えるユニバーサルでデザインとなりました。

フロントマスクは、ここ最近のトヨタの新しいデザインを取り込んだ上にスポーティーな佇まいとなっています。
また、リアは、ヨーロピアンスタイルをさらに凝縮して、イタリアンなイメージを取り込んだように見えます。したがって、個人的な意見としては、アルファロメオを彷彿させるデザインのような感じがしました。

≪今日の写真(2)≫
新型「オーリス」のエクステリア(後面)


ボディサイズは、全長4275mm×全幅1760mm×全高1460~1480mm、ホイールベースは2600mmと、全長が長くなり、全高が低くなったので、全体的には低重心なスタイルとなっています。

そうそうCMがとても過激なものとなっていますので、機会があれば、YouTube等で見てください。なぜリンクが張っていないかがわかるかと思います。

キミは、この“Sport Hatch Back Style New Auris”を買う? それとも 買わない?
Posted at 2012/08/21 00:34:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ関連 | クルマ

プロフィール

sword(ソード)と言います。 よろしくお願いします。 <自慢話> 「ブレイド」でのみんカラ登録第1号だけは唯一の自慢話ですが、もう過去の話。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
5678910 11
121314151617 18
19 2021222324 25
26 27 28293031 

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド ZWE219h Cスポーツ (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
待望のカロスポ 履歴 2022/8/28 先行予約 2022/9/29 メーカーの不備 ...
トヨタ ピクシスエポック ピクシスエポック(繋ぎの次男坊) (トヨタ ピクシスエポック)
「ミライース」が2023年1月にリースアップになるので、余裕をもって2022年5月22日 ...
ダイハツ ミライース ミライース(永遠の次男坊) (ダイハツ ミライース)
2018年1月11日納車。 人生4台目の軽自動車。今思えば、ダイハツ「エッセ」を手放さな ...
レクサス CT レクサス CT
2014年6月28日納車。 7年余り乗った前車「ブレイド」から乗り換え。 ボディサイズ、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation