• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソート゛のブログ一覧

2023年01月10日 イイね!

トヨタは、60系「プリウス」を発表

トヨタは、60系「プリウス」を発表本日、新型「プリウス」が発表されました。
改良型「カローラ」ファミリーと同じで、すでに、先行予約が始まっていたので、発表前に詳細を把握されている方もたくさんいらっしゃると思います。

今回も「プリウス」とは縁がなかったようで、外野からガヤガヤ言う立場のようですwww

もしも「プリウス」を買うとして。。。

選択するハイブリッドシステムは本来なら新しい1.8LHEVで十分ですが、標準装備の充実さから見たら、日本ではレクサス「UX250h」に次ぐ2番目に搭載された2.0LHEVになるでしょう。

グレードはカロスポの装備に近づけるため「Z」を選びます。
価格は2WDで370万円、E-fourで392万円。
今回の「プリウス」はとても標準装備が充実していますので、370万円という価格が高いか安いかは、たぶん、意見が分かれるところですね。

以下、
改良型カロスポには標準装備されなかったアイテムです。

①アクセサリーコンセント
②ワイヤレス充電器
③LEDラゲージルームランプ
④自動防眩インナーミラー
⑤12.3インチディスプレイオーディオ
⑥パノラミックビューモニター(床下透過表示機能付)
⑦高級車やレクサスに設定のある運転席シートポジション(2メモリー付き)

そして、そこからさらに
「プリウス」のメーカーオプションを見ていきます。

①応急用スペアタイヤは、アクセサリーコンセントと同時装着が可能になりました。
②改良型カロスポでは全グレード廃止となったグリルシャッターも選択可能。
燃費向上に付与するアイテムなので、装着したいと思っていました。
③9万円弱でデジタルインナーミラーが付きます。カロスポは設定すらありません。
④ドライブモードは3段階からオーナーがカスタムできるモードを含めた4段階になります。
⑤ステアリングヒーターはヒーターの加温箇所が全周となりどこを握っても温かくなりました。

〈ステアリングヒーターのイメージ〉


ボディカラーは
グレー系がアッシュ<1M2>、ブルー系がダークブルー<8Q4>、ホワイト系がプラチナホワイトパールマイカ<089>、
イエロー系がマスタード<5C5>、レッド系がエモーショナルレッドⅡ<3U5>、ブラック系がアティチュードブラックマイカ<218>の6色となります。

ついに、シルバーメタリックが廃止となりました。そうなると、個人的選択希望色は、アッシュ<1M2>が本命、プラチナホワイトパールマイカ<089>が対抗で、ダークブルー<8Q4>が大穴ってところでしょうか。

「プリウス」か「カローラ」ファミリー、どちらにしようか迷う人もいるでしょう。
Posted at 2023/01/10 23:32:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関連 | クルマ
2023年01月08日 イイね!

12.3インチマルチインフォメーションディスプレイ

12.3インチマルチインフォメーションディスプレイ12.3インチTFTカラーマルチインフォメーションディスプレイととても長い名称、俗にいう液晶メーターです。
4つのテイスト×3つのレイアウト、計12種類からカスタマイズができる仕様になっていて、私は、Smart×2眼を選んでいます。

詳しくは下のYouTubeよりご覧ください。



そして、ディスプレイ内も複数の情報(コンテンツ)をセレクトできます。普段使っている情報は、左側に、ハイブリッドシステムのエネルギーモニター(充電・回生状態など)を表示させ、右側に、EV走行比率と走行時間を表示させています。中央には、簡易地図を表示させています。

それ以外にもさまざまな情報をステアリングスイッチ(メーター操作スイッチ)で選択することができます。

さて、私の普通車でのメーター部分の進化を振り返ります。

<トヨタ オーパ>
センターに配置された「スペースビジョンメーター」。
ヘッドアップディスプレイの原型と言っても過言ではないと思われる構造で、デジタルメーターを下から上に向かって虚像を反転表示させていました。
しかし、後期型では廃止され、ただのセンターデジタルメーターに変わりました。


<トヨタ ブレイド>
アナログ式のメーター。中央にある2.7インチのマルチインフォメーションディスプレイが4.2インチ、7インチ、12.3インチへと進化していったのでしょうかね。


<レクサス CT200h>
ドライブモードセレクトとモードによるメーターの色が変化するのもレクサスからカローラへ継承されています。
そして、スポーツモードではタコメーターに変わります。このタコメーターは設定を変えるとそれ以外のモードでも常時表示されますので、このあたりも今のカローラにも受け継がれています。
さらに、4.2インチTFTカラーマルチインフォメーションディスプレイは当時version LとFスポーツしか標準装備されていませんでした。それがカロスポのG“X”に標準装備されているので驚きです。


メーター一つ取っても確実に進化していることを再認識しました。
それに走行モードや安全装備、コネクテッドナビの登場。そりゃぁ、車両本体価格が上昇するわけですね。そうは言ってもクルマは高くなりました。
Posted at 2023/01/08 22:10:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラスポーツ | クルマ
2023年01月05日 イイね!

“SPORT S+”とドラレコ。。。

“SPORT S+”とドラレコ。。。改良型である私のカロスポにはありがたいことに、ドラレコが標準装備されています。
私の通勤路は峠道というほどではありませんが、そこそこのワインディングロードが約半分を占めます。(今日の写真参照)

そんな山道をたまには、5段階の走行モードのうち“SPORT S+”にして疑似的に峠を攻めているような気持ちで走りたくなります。
まさしく今日がその日でしたwww

ステアリングはスポーツ制御に変わりやや重くなり、また、モーターでアシストしつつエンジンが主導となり力強く前へ進んでいきます。
カーブに差し掛かり、アウトインアウトでステアリングを切って進もうとすると、ドライブレコーダーの「イベント録画」が始まります。
せっかく気持ちよくカーブを曲がっているのに、「イベント録画」とナビ画面に表示されるとかなり萎えます。

結局、萎えて落ち着きを戻した自分は、“ECO”モードに変えて自宅の車庫へGO HOMEしました。

それと、先読みエコドライブですが、これはとても素晴らしい機能ですが、自分の間隔よりやや早くブレーキが作動するため、山道でもエンジンブレーキを使いながら効率よく下りたいのですが、ブレーキが作動してしまいます。
その中で、気になったことがあります。確実に自分の操作より制御によるブレーキが増えました。それが毎日繰り返されることによってブレーキパットなどの部品が早く消耗してしまうのではないかということです。

心配するレベルじゃないかもしれませんが、気になりますよね。

そして帰宅後、ドラレコ録画中のステッカーが届いていました。
どこに貼ろうかな?


Posted at 2023/01/05 22:58:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラスポーツ | クルマ
2023年01月03日 イイね!

マフラーカッターを買うのってそんなに難しいの?

マフラーカッターを買うのってそんなに難しいの?<今日の写真>
走り初めの道中の一枚。
シルバーメタリック<1F7>は西日&影になると青くなる!?

2023年が始まって3日目。
なかなか、パーツレビューが終わりません。
ホント、毎日、しつこくアップを続けてすみません。

あと少しで終わる気がしてますが、
毎日、ポチッと病が続いておりまして、
数日ごとに、何かが届いている状態です。

我が新愛車となったカロスポ君は今日が2023年の走り初めとなりました。
運転するのが楽しいことを思い出しまして、
一日の走行距離が初めて100kmを超える115.3kmを走りました。
と言っても通算でも307.9kmなので、まだまだ全然走っていない部類になります。

さて、道中、カロスポにマフラーカッターを装着したくて
カー用品店へ行きました。
下向きマフラー用となっているタイプを購入すればよいと思い、



これにしようと、購入前に、店員さんに位置合わせをお願いをして
ピット上げまでしてもらったのですが、残念ながら、



マフラー本体の下向き側の長さが短くて取り付け不可という判定となりまして、今回は断念しました。



ほんと短くて、そのおかげでカロスポはマフラーが外からは見えづらくなっているんですけどね。

何か、良い方法はありませんかね。

<おまけ>
道中、カロスポで初めて区間燃費が30km/Lを超えました。
Posted at 2023/01/03 22:16:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラスポーツ | クルマ
2023年01月01日 イイね!

今年の年賀状&初詣のおみくじは?

今年の年賀状&初詣のおみくじは?改めて、新年あけましておめでとうございます。

お正月は美味しい食事がいっぱいあって、
食べ過ぎちゃって、
また太っちゃいますね。

恒例のものを2つ。
一つは、年賀状ですね。
ちょっと中途半端なデザインになってしまいましたが、
干支のウサギと野球とカロスポのコラボレーションにしたつもり。

こりゃ、ダメりゃこりゃ。

そしてもう一つはおみくじです。
今年は数年ぶりに元旦初日に初詣へ行ってきました。
運試しでおみくじを引きました。

もう何十年、何十回とやっていると、
おみくじの番号で結果が分かってしまうんですよね。
なので、引いた瞬間に、「大吉」ってわかりました。



カロスポがやってきて、もう一度、充実したカーライフを送りたいですね。
Posted at 2023/01/01 12:00:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新年ネタ | 日記

プロフィール

sword(ソード)と言います。 よろしくお願いします。 <自慢話> 「ブレイド」でのみんカラ登録第1号だけは唯一の自慢話ですが、もう過去の話。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

12 34 567
89 1011 121314
151617 18 192021
2223 2425262728
2930 31    

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド ZWE219h Cスポーツ (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
待望のカロスポ 履歴 2022/8/28 先行予約 2022/9/29 メーカーの不備 ...
トヨタ ピクシスエポック ピクシスエポック(繋ぎの次男坊) (トヨタ ピクシスエポック)
「ミライース」が2023年1月にリースアップになるので、余裕をもって2022年5月22日 ...
ダイハツ ミライース ミライース(永遠の次男坊) (ダイハツ ミライース)
2018年1月11日納車。 人生4台目の軽自動車。今思えば、ダイハツ「エッセ」を手放さな ...
レクサス CT レクサス CT
2014年6月28日納車。 7年余り乗った前車「ブレイド」から乗り換え。 ボディサイズ、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation