• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月16日

幅の狭さ以外は小型車水準の軽カー。

幅の狭さ以外は小型車水準の軽カー。
レビュー情報
メーカー/モデル名 ホンダ / N-WGN カスタム G ターボパッケージ_4WD(CVT_0.66) (2013年)
乗車人数 1人
使用目的 仕事
乗車形式 レンタカー
総合評価
おすすめ度
5
満足している点 1.操作性
ドアハンドル上のスマートキー開錠施錠ボタンの重さ。ドアの開け閉め。ステアリングやペダルの重さ。インパネの各種スイッチ類のタッチ感。これら一つ一つが小型車、普通車と同等にセッティングされており、カタログでは表現できない機能にも配慮が行き届いていて非常に好感が持てた。

2.視界
ガラスがすべて大きくて視界も採光性も最上。
フロントガラスは撥水タイプでワイパーの払拭範囲外でも見やすかった。
リヤワイパーは回転軸が左に寄せられ長めのブレードが備わっていて拭き取り範囲がかなり大きいのが嬉しい。マイカーのDJ3FSではリヤワイパーのモーター音が聞こえるのにN-WGNは無音。負けたと思った。
不満な点 1.カーナビ
ホンダ純正のギャザスインターナビを初めて触ってみたが、目的地設定のキーがないのでかなり戸惑った。一度『InterNavi』のキーをタッチして別画面を出す必要があった。CDからラジオへ切り替える手順も直感的な操作では出来ず、普段仕事で使っているトヨタのナビと比べて手順が1つ余計に多い印象である。


2.Pレンジでアイドリング中の振動の多さ。
総評 2014年式のレンタカー(10万km走行)を1日使用した。
クルマに舌の肥えた方が軽自動車を選ぶなら、Hondaにしておけば後悔しない買い物ができると思った。
Hondaは小型車を軽の規格にスケールダウンするメーカー。
一方ダイハツ、スズキは最初から軽の規格の中で経済性を突き詰めるメーカー。成り立ちがかなり違うと個人的に思っている。
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 5
カスタム系のトップグレードなので内外装ともにゴージャスで装備も充実。
ヘッドライトはLEDでステアリングのみならずシフトノブまで革巻き。フルオートエアコン、パドルシフト、クルーズコントロールやサイド&カーテンエアバッグまでついている。
インパネのシボやツヤ具合もしっとりした上質な見た目。
運転席まわりの収納もいろいろ付いていて、あればあったで嬉しい。

シートやヘッドレストは厚みや立体感があって座り心地共々貧弱さとは無縁。運転席ハイトアジャスターとチルトステアリングが備わっておりドライビングポジションを決めやすい。
センターアームレストは高さが適正で、収納がない分ソフトな掛け心地。

メーターもブルーのイルミネーションが鮮やかで上級感が高い。
走行性能
☆☆☆☆☆ 5
ゼロ発進ではアクセルONに一瞬遅れて動き出す。ペダルの踏み具合が一定なら加速度も一定であって欲しいのだが、動き出した瞬間に加速度まで増して鋭く加速し、すぐペダルを緩めてしまった。
エンジンは平たん路では1900rpmくらい回る。登り坂でも2100rpm程度で淡々と登っていってしまうのに驚いた。同程度の回転数では1.3LのNAよりトルクが高いように感じられる。
過給のON-OFFの瞬間が全く体感できなかった。アイドリング以外は常時過給しているのか!?
乗り心地
☆☆☆☆☆ 5
走行中に身体で感じる振動は「ゴトッゴトッ」というような重厚感のあるもので、マイカーのDJ3FS(2014年)や仕事車のNSP135(2018年)と遜色ない。軽自動車の薄っぺらいイメージとは無縁であった。
遮音も中々よく、登り坂でも低回転で行ってしまうので騒がしくならないのが良い。
車輛重量は910kgと軽の中では重めであり、足回りを骨太にして重たくした引き換えではなかろうか。
積載性
☆☆☆☆☆ 5
後席のスライド、分割可倒で自由度が高い。
しかもセンタートンネルの出っ張りがない広大な後席の床面も荷台としてしっかり活用できる。

燃費
☆☆☆☆☆ 5
返却までに90kmしか運転しなかったが、時速40~50kmで淡々と流して平均燃費計表示は20.7km/Lだった。ターボ4WDであることを考慮すれば十分に良い。
価格
☆☆☆☆☆ 3
自動ブレーキは付いているが光学センサーによる低速限定のもの。すっかり時代遅れになってしまったけれど、そこにこだわりが無ければ安価な中古車で中々のパッセンジャーカーが手に入るのではなかろうか。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2021/01/16 18:27:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のミラー番♬
ブクチャンさん

イベント:富士でスバルの秋祭り
hit99さん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月14日 10:02 - 17:43、
427.04 Km 6 時間 29 分、
2ハイタッチ、バッジ48個を獲得、テリトリーポイント440pt.を獲得」
何シテル?   07/14 17:43
エンジンが付いた乗り物には幼児の頃から数えて35年以上のマニアです。 2013年からはオートバイにも開眼し、現在はフレアクロスオーバーとグラディウスで自由気ま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ ハスラー] アルパインDAF11Z取付完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 17:01:36
[スズキ ハスラー] フェイスチェンジしてみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 20:15:42
フロントバンパー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 18:33:06

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
DJ3FSデミオから乗り換えました。 初めて所有する軽自動車です。 納車当日に峠まで行っ ...
スズキ グラディウス650 グラディウスⅢ (スズキ グラディウス650)
前車グラディウスⅡのページを参照。 2022年7月10日にもらい事故を食らい、相手方の保 ...
スズキ グラディウス400 ABS グラディウスⅡ (スズキ グラディウス400 ABS)
前車グラディウスⅠのページを参照。 2021年7月4日、自分のDIYの失敗でエンジンを故 ...
スズキ グラディウス400 ABS グラディウスⅠ (スズキ グラディウス400 ABS)
2014年春、大型二輪免許取得のため自動車学校で早朝教習を受ける傍らでSRX250の後釜 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation