• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月05日

サブスプリング

サブスプリング
OHしたダンパーの慣らしは終わったんですが、実は今延々と異音の原因を探っていて、まだ走りに行けてないですw
週末ずっと天候が悪いってのもありますけどね。

そんな中でヘルパーを変えたり、シングルにしたりしていて、改めてヘルパー使うと大分フィーリングは変わるよねーと思ったので、あんまりブログネタもないから、その辺について段階的に話していこうかと思います。


僕は大抵の場合、サブスプリングを使いますが、昨今各メーカーが色々種類を出し始めてきてると思います。

ヘルパー、テンダー、アシスト、プライマリーとサブスプリングの呼び方は色々あるんですが、基本的にどれもサスペンションの伸び縮の割合が調整できるようになります。
シングルのバネでも予めバネを縮めておく事で、伸び縮の割合を変えられますが、バネレートをさげない限り、伸び側を減らして縮み側を増やしている事になります。

サブスプリングを使用すると、バネレートを上げても伸び側を増やして縮み側を減らす事が可能になります。
つまり、調整幅の自由度が増す訳です。


それだけならどれを使っても同じになるんですが、サブスプリングもスプリングなので、メインスプリングと同じようにバネレートや密着荷重と言った製品仕様があり、組み合わせや調整の加減によってフィーリングは変わってきます。

とりあえず買って、ポイッと入れてみて、というのが第一歩のケースが多いと思いますが、それでは失敗してる方が多いような気もするので、それを避ける方法もお伝えできればと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/10/05 09:01:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

へるにっくす。さんから荷物が届いた ...
*-ちょもん-*@ロドらんまいけさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

オートランド作手・美浜サーキット等をたまに走っております。 グリップ走行だけで、ドリフトは出来ません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
6台目の車です。 長い間乗ったWiLL VSからトヨタ86に乗り換えました。 買物からサ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
通勤用に購入したもののコロナで通勤しなくなったので売却。 意外と足回りがしっかりしていて ...
トヨタ WiLL VS トヨタ WiLL VS
2台目に購入した車です。MTで、有り難味があるかないか分からない、100台限定のレッドス ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
半年ほど預かっていました。 痛車なので街乗りしてるとメチャクチャ目立つのが良くわかりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation