• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

否のブログ一覧

2011年11月20日 イイね!

ディレッツアサーキットミーティング

ディレッツアサーキットミーティングフロントタイヤをZ1☆にしたので、ディレッツアの冠がついた走行会へ行っても文句無いだろうという事で地元のRSタケダさん主催の走行会へ参加。
(リヤは相変わらずDRB…)

MSLは今のVSに変わった最初の年から全然行っていなかったので、実に2年ぶりぐらいでした。
左回りなんで右側のタイヤ使えるし、個人的には面白いコースなんですが、思ってたよりもちょっと狭く感じました。


今回の走行会も一日雨でした…これで2連続…
雨の何が嫌って、走行よりも荷物とか服とかがずぶ濡れになるのが嫌だな…
という事で、今回荷物は殆ど下ろさず走行。

カメラが電池切れたままで動画撮れずですが、結果は「55.210」
ガチっぽいEG6が53秒台なので、相応と言った感じです。
例によって、ピンなインプとかは51秒台ですが。


ご一緒になった皆様お疲れ様でした。
MLSの走行会としては良い機会なので、来年また参加したいと思います。


次回は、12月頭にYZでやるストラダーレ走行会です。
車、赤いからいいよね?
Posted at 2011/11/20 14:07:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月06日 イイね!

ALTベスト更新

先日YZでもベスト更新しましたが、ALTでもベスト更新しました。

-0.360更新の「32.161」

今回もLSD効果炸裂で、特に2・3・4コーナーの厳しかった立ち上がりが、
何事も無いようにスムーズに加速できます。

その辺り勝手が変わったので、走行リズムとラインは見直たほうが良いかと思います。

詰めれば31秒台も夢ではないでしょう。


相変わらずリヤがグリップが強くて、安心感はあるんですが、車の向きが変わりにくいです。

タイヤのグリップが強いという訳ではないハズなので、リヤがグリップしすぎると言うよりかは
逆にフロントのグリップが弱いんじゃないかという気がしてきました。

フロントタイヤは225のZ1☆なので、これ以上を望む必要は無く、
フロントのサス・アライメントセッティングで、グリップを高める方向へ
調整して行こうと思います。

リヤのセッティングが決まっていて、これだけグリップするという事だとすると、
フロントはセッティングだけで化ける可能性を秘めているので、
どう調整を加えていこうかワクテカです。



今回もラインだけの寂しい動画…吸盤がもげたので買いなおさねば…

Posted at 2011/11/06 10:58:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月01日 イイね!

YZ本コソ練

YZ本コソ練本当は日曜に走るつもりだったんですが、向かってる最中に雨が本降りになってしまって、かなりトーンダウンしてUターン…

行く行く言ってて現地まで行かなかったのは申し訳なく思っていますm(_ _)m


月曜は振替休日で休み、しかも起きると快晴だったので、
「来週晴れてる保障は無いぞ」と、思い立って一路YZへ。

11時~走りましたが、路面が完全に渇き切って折らず、
影の所はよくフロントが逃げました。

今回は以前よりも、ヘリカルLSDは入ってるし、タイヤもフロントはZ1☆なので
減衰も空気圧も一度リセットして、試行錯誤しながら走行。


路面も走行終盤でようやく食いつくようになって、この日のベストは…
「42.767」
全然抜けなかった以前のベストを軽く更新できました。


ヘリカルLSDのおかげで、コーナー立ち上がりのトラクションがよく、
以前よりも早くシフトアップできます。
2コーナー → 1へアまでが、ギア比足りないぐらいです。

今回、フロントのグリップが上がりオーバーになるのを懸念して、
リヤの空気圧を以前より落として2.1スタートでしたが、
そこまで落とすとDRBが食いすぎて、減衰最強でも全然リヤは
流れませんでした。
ここは次回もう少し空気圧上げて減衰で調整したいところ。

あと、少し懸念があったフロントブレーキの負荷がやはり高いようで、
3周連続走行で煙があがりそうな雰囲気です。
リヤのブレーキパッドを格上げして、フロントの負荷を減らしたいです。


そんな感じで、まずは42秒台前半を目指します。

「42秒台は早いよー」と、コースの人は言ってくれましたが、
ようやくノーマルのFFタイプR勢(FD2除く)にタメ張れるかどうか
と言う所なので、まだまだだと思ってます…

にしてもDRBのコストパフォーマンスは異常。
今宵グリップの落ちてしまったR1Rとマジでタメ張れるんじゃなイカ?




一応動画も貼っておきます。自分が見る用だけど、まだコレが最速ラインっていう自信はないな…
Posted at 2011/11/01 00:41:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月17日 イイね!

モロマエ9800円カレー

という訳で「9800円!」のカレーを食ってきた!

いつもは、BBQで良い肉のサイコロステーキとかあったり
するけど今日は普通にカレーのみ。

今日のカレーの味は、スパイシーカレーと言うものの、
今までで一番辛くなく、エスニック感も抑え気味で、
食べ馴れた感じのある美味いカレーでした。

普段サラッとしてて、トムヤンクンとカレーを混ぜたような
エスニックな香りが漂っているんですが、今日は濃度も普通の
カレーに近い感じ。

そして、いつもは出ない朝食があり、クラムチャウダーに
ハッシュドポテトを投げ入れた物でしたが、これも美味しかった。

つか、キャンベルのクラムチャウダーは美味いよね。
流石分かってるわー



って肝心のカレーの写真を撮るの忘れたわ…


あぁ、モロマエは会場が美浜サーキットなで、
オマケでサーキット走行も出来ます。

雨だったのでこんな感じ。





以上。乙でしたー






















まぁ真面目に話をしましょう。

ただ、モロマエのサーキット走行がオマケというのは
主催者がそう言ってる訳でw



今日は、ヘリカルLSDを入れて初走行だったので、
正直、ドライでもウエットでワクテカしながらの当日。

まぁウチらは雨でもガチで走りますが―



で、雨なんで手始めに最初前後ともDRBで試走。

ヘリカル♪ヘリカル♪





ヘリカルが機能してる感じはあるものの、フロントのグリップが悪く、
サイド使いまくりでようやくリアが流れるという、アンダーっぷり。

その方が安全だけど、一向に面白くない!


で、空気圧や減衰を調整してできるだけフロングリップに
よせるものの、一向にアンダー…


タイムも伸びず57秒736…


2ヒート終わったところで、ウエットではあまり使う気の無かった
新品Z1☆にフロントを換装。

今宵のインチキタイヤの実力たるや、ウエットでも発揮されるのかね?





上に載せた動画のように、クソオーバー祭りっぷり。
なにこれw

DRBのグリップ力は、R1Rのタイムとそれほど遜色が無いので、
正直ここまで差が出るとは思ってなかった…

久々に「ハイグリップです!」というタイヤにめぐり合えた感じ。

しかも、ヘリカルのお陰で、以前は車体が横向きになると
減速するまでトラクションが掛からなかったけど、
今回はグイグイ前へ進む!

雨なので、スピードこそゆっくりなのものの、四駆と同じような感覚で
横滑りしながら前へ進む感覚は、運転しててメチャクチャ楽しい!





調子こいて遊んでると、以前よりギアオイルの熱が上がるのか、
シフトワークが渋くなってくるので、ここからは横流し自重―


ドライと同じセッティングだった減衰をアンダー方向へ修正。

最弱にしてようやく走り易くなったというぐらい、DRBとのグリップ力の差…


ベストタイムへドライビングの試行錯誤を続けて、
最終的なベストは55.528
走り始めより2秒以上のタイムアップを果たせました。


やはり、ドライでもウエットでも弱オーバーで進みたい方向に頭を
入れながら、リアが動いてくれるのが早く走れるようです。

端から見ると普通に走ってるようにしか見えないけど、
結局派手なのはロスが多いって事で、いかに挙動のスイートスポットを
狙って走れるかが鍵という事でしょう。



今まで、ウェットはじれったさが増すばかりで、地味な練習以外の何者でも
なかったですが、ヘリカルとは言えLSDというデバイスが入ったことで、
横流しではしれる楽しさを手に入れれた事は、凄く有意義でした。


後は、Z1☆。
R1Rは好きで布教活動に勤しんできましたが、流石にこれだけの差を感じると、
残念ながらハイグリップとしては、あまりお勧めできなくなってきました…

国産タイヤとして、価格のアドバンテージはあるものの、グリップも
磨耗もZ1☆より良いとは言えません。
割り切れば、595RS-Rもありますから、価格面でも微妙な立ち位置に
なってしまった…

DRBはウエットこそ微妙な感じですが、そもそもセカンドグレードですし、
価格相応以上に申し分ないタイヤですので、これからもお奨めします。
Posted at 2011/10/17 21:43:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月09日 イイね!

ミッションOH&デフ交換

VSは無事ミッションOHとデフ交換が終わりました。



左が外したオープンデフ。右が交換したミッションの部品。
部品は5速のシンクロ、ハブ、スリーブ、3速のシンクロです。
それ以外はまだ全然使えるので、無交換。

まぁ故障して交換するという訳ではないので、
こんなもんかなと。
これでまだ10万キロは乗れるであろう車になりました。
今度何か起こるとしたらエンジン以外無い。


そんな事よりも、やはりデフは機械式でなくヘリカルに
しておいて個人的には大正解でした。

機械式の車には乗ってましたが、チャタリングやキックバックはまぁ良いとして
一番嫌なのは「最小回転半径が増える事」でした。

効きはガッツリでないですが、ちゃんと効く領域はあるし、何より
「頭の入りは変わらない」し「街乗りは何の遜色も無い」
というのがポイント高いです。

あとはサーキットでどのぐらい機能してくれるかですが、
もし大した事無いと感じても、その大した事の無い領域を
最大限生かせるように、セッティングもドライビングも
試行錯誤するのみであります。


これでVSのパーツ交換よるチューニングは一定の完成形になりました。
基本的にこれ以上やる所はありません、基本的に。

何が凄いって事は無く、これでもシビックRやインテRに車高調入れました候の
車以下である事に違いないです。

別にそれを嘆いている訳ではなく、それが指す意味と、自分の考え方の方向性を
走りで感じて貰えれば最高です。




タイヤも長年愛用してきたトーヨー製からついに浮気しましたが、
ここは一切の妥協抜きで。


Posted at 2011/10/09 10:40:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

オートランド作手・美浜サーキット等をたまに走っております。 グリップ走行だけで、ドリフトは出来ません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
6台目の車です。 長い間乗ったWiLL VSからトヨタ86に乗り換えました。 買物からサ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
通勤用に購入したもののコロナで通勤しなくなったので売却。 意外と足回りがしっかりしていて ...
トヨタ WiLL VS トヨタ WiLL VS
2台目に購入した車です。MTで、有り難味があるかないか分からない、100台限定のレッドス ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
半年ほど預かっていました。 痛車なので街乗りしてるとメチャクチャ目立つのが良くわかりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation