
という事で、本日よりポイント獲得の申込み開始ですね♪
第1弾のマイナカード作って~の5000円ポイント♪は、もう戴きました(^-^)ので…の第2弾。第1弾が未だの方も、今から両方まとめて20000円(ポイント)も戴けるそうですよ~(^^)d
あ、別にオカミさんから何か貰ってる訳では御座いませんので(笑)悪しからず。
処で、マイナンバーカード。
普及率、未だ過半数割れなんですってね…。
ウチの場合、運転免許持たないニョボさんは、顔写真入りの身分証が無かったので、まー助かってはいます。
儂的には、印鑑証明や戸籍謄本や住民票をコンビニで取得できる様になったのが有難かったですかね。あ、平日に役所に行けなかった頃のハナシですね…f(^^;
ま、後はカードリーダーがあれば、確定申告がPC経由で出来る事。医療費控除やふるさと納税で活躍致してます♪
と、持ってても悪くないんじゃな~い?の話でした。
で、第2弾のポイント獲得の条件ですが…
マイナカードへ健康保険証を紐付ける事と、公金受取口座の登録となります。
マイナカードが保険証として使えるとの触れ込みですけど、今まで使える場所見たの1ヵ所だけ(笑)
ウェルシアの併設薬局に読取り機器発見♪で、受付のオンナノコ共々、初めての体験♥️を致した次第f(^^;
ま、これからなんですかね…医療費控除の明細が自動作成される様になると助かるかもねぇ…。
公金の方も、自治体にも依るんでしょうけど、未だに通帳の表紙コピーを求められたりしますからねぇ…。
さ、事前に2つの条件はクリアしてあるので、あとは申込みだけ♪
張り切って、朝イチで申し込もうとしたら、サイトに繋がらない(-_-;)
やっぱりか…と想定の範囲内(笑)
それでも昼前には復旧して、順番待ちできる様になってました♪
結果、無事終了。
で、めでたしめでたし。
ただ、紐付けするポイントカードに依るのでしょうけど、ペイペイの場合「決済サービスID」と「セキュリティコード」を要求され、思わず「聞いてないよ~」(笑)
ま、アプリ内を調べて解決は致しましたけど、やはり年寄りにはハードルが高いんじゃないかなぁ…。というのが率直な感想です。ポイ活高齢者じゃなきゃ無理?
逆に自力で出来れば、まだ社会に居場所は有るのかな…と…f(^^;
あーあ、失業手当もあと1月…。
暑い夏だぁ~。
Posted at 2022/06/30 13:44:56 | |
トラックバック(0) |
徒然なり