• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月28日

FCのPバルブ

ちょこちょこ調べてます。
自分が納得するまでいきますよーw




実際マスターシリンダーはどれくらい圧力掛けてんのかな?
って何か得るモノがないか探してた。

FDマスター使ってるから、FCの整備書見てても参考にしかならんのだけど、
それでもいいデータを見つけたよ。




●FC前期・後期ともプロポーショニングバルブは1種類のみ


●プロポーショニングバルブ、折れ点液圧30kg/cm2


●マスターバック作動時で踏力20kg時にシリンダー液圧85kg/cm2以上であれば良好
(アンフィニシリンダーと通常シリンダーとの区別は記載されてませんでした)






………(゚Д゚)




最低85kg/cm2以上掛かるってのに、
30kg/cm2まで減圧すんの!?!?
予想外に低いぞ;


容量のあるFDマスターだと85kg/cm2よりも油圧強いだろ?
マスターバックの影響もあるだろうけど、ちょい踏みであんなブレーキ効くんだぜ。
(FDは標準でABSもあるから更にFCより油圧強そう)

それなのに、FCのPバルブでは30kg/cm2まで下げて…


リアはどうあっても30kg/cm2で安定するようになる。
FDマスターがどれだけ仕事をしても、30kg/cm2は30kg/cm2。





って、最初に書いたけど、違う違う!
そうじゃなくて、30kg/cm2を境に油圧勾配が緩くなるんだってば。
その考え方はブレーキバランサーの場合!




でも、なんであれフロントにはシリンダーの圧力が直で行く。
踏めば踏んだだけ。
だから結局、ブレーキバランスはFCマスターの時よりも、
更にフロントが強くなる。


うーん。
リアローターがFC純正の人には、
効きがフロント寄りになる結果が出そう。

リアローターがFC純正の人は、
ついでにブレーキバランサーを入れた方が後々大変じゃなさそう。
ウィルウッドのなんかは使ってる人も多いみたいだし、
シンプルで良いかも。



リアローター17インチの人は、とりあえず大丈夫。
流用考案者のナナさんもPバルブ付きだったし(最近キャンセルしてみたようですが)
俺もとりあえず平気です!

ただ、気にはなりだしたんで、その内直す可能性は高いです。
バランサーならある程度好きにできるしね。




さて~
後はプロの回答が来たら話をまとめて、この件はひとまず終わりかな!
ブログ一覧 | FC改造 | クルマ
Posted at 2010/05/28 09:20:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ランクル250のデッドスペースを有 ...
YOURSさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

昨日出逢った旧車(^-^)v~246
よっさん63さん

この車、かなり長く置いてある。
ベイサさん

SAB。
.ξさん

M3は効くらしい
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2010年5月28日 10:04
たしかですね、RX-7専門のオプションビデオに黄色のFEEDチューンのFC、藤田さんがPバルブ3種類あると言っていたんですよ♪
コメントへの返答
2010年5月28日 10:10
流用…ですかねー?
FCのパーツカタログには品番1つしかなかったんですよ;

他にマツダ系だとPバルブの話はロドスタがよく聞きますが、これもFCと違って4輪制御の物なので物が違うし…
FDも違うみたいだし…

気になります!
2010年5月28日 10:48
以前、FCにFD用マスターを流用しているショップの記事を見たのですが、何の雑誌だったか思い出せません(ノд-。)
その記事では、FD用の方が掛かる圧が強い為、Pバルブを加工する・・・という内容だったような?
Pバルブをキャンセルし、バランサーを取り付けした方が無難かもしれないですねぇ
コメントへの返答
2010年5月28日 11:00
マスターバックもシリンダーも大きくなってる分、単純に発生液圧は高いんですよねー

Pバルブは中のバネのイニシャルを上げることで液圧を高められるようですが、ワッシャ追加程度ではイマイチ体感できず結局Pバルブキャンセルする人も多いようですね。

エア抜きの二度手間を考えると、やはり最初からバランサーを付けたほうがイイのかも。
街乗り~低速コースだったらPバルブありでも全然問題ないですが。
2010年5月28日 23:37
ブレーキマスターシリンダー凄い奥が深いですなぁ~^^;
いちを勉強はしたんですけど、なかなか難しくて理解できませんorz
私も今、マスターシリンダーを勉強中なので参考にさせて頂きますぅ~♪
コメントへの返答
2010年5月28日 23:45
面白いですよねー!
Pバルブなんて、ホント面白い!
ブレーキバランサー付けようかと思ってたけど、Pバルブの賢さにちょっとバランサー導入を悩んでしまいましたw

意外とネット上にもないですね…
書籍のがこういう基礎な話は多いんでしょう~
2010年5月29日 4:30
こんばんわぁ~はじマメしてぇ~o(≧∀≦o))
ちょいと気になりましたのでぉ邪魔しますデスョ~(●'∀^●)ノ

↑↑↑で
たかチーsanが言ってるPバルブの答えはデスねぇ~
FCよりFD(←1型~6型共通)
FDよりロドスタ(←年式は忘れました)
って感じでリアブレーキが強く効くデスョ(・∀・)ノ

ただFDもロドスタもABSがあるので配管用の穴が一つ多い分ソレをしっかり蓋しないとドェラィことになるデス(; ̄ー ̄A


どもどもぉ邪魔サマでしたぁ~(人´∀`*)

コメントへの返答
2010年5月29日 12:26
改めまして初めまして。
ロリータリーさんのとこではどーもw

ああ、塞いで使うんですね~
それだったらNBロドスタがいちばん強いようです。
うーん、メクラとかブレーキで余計なことはやりたくはないかなぁ…;

情報ありがとうございました~!

プロフィール

「NUTECのエンジンオイルに交換してから http://cvw.jp/b/725832/48431557/
何シテル?   05/15 20:34
こーづき と申します。 RX-7持ち (FC3S 後期 / GT-X) アクセラ乗り (BLFFW / アドバンスドスタイル) もっぱらB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
4 5 678910
11121314 151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

一番乗り・・・何番乗り・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/27 23:52:17
影武者からのお願い(*ノωノ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/17 11:46:49
裏メニューのお知らせとお礼・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 11:30:07

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
フルノーマル(疑惑)
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC馬鹿を体現した1台。 いつか再びの時を夢見て…今は眠っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation