先日、雨の中を走ったんです。
次の日…
なぁんか車内が湿っぽい匂いがする。
なんせウチのFC、雨漏り常習犯!><
いつものところをチェックしたら…
はい、お漏らし;
ったく。
また同じところか~?
と今日はシートまで外してフロアカーペット捲って原因探し。
いや…なんか違う。
今までと湿り方がちょっと違うぞ…?
ここの端、なんか怪しいな?
??!!
なんか、破片が……
ちょっと掘れるぞ…;
げーーーー!!!
車内側、サイドシルんとこ(写真の通り、ハッチ・給油口レバーの近く)から亀裂入ってた。
ここが外から雨水が吹き込んでたんだ。
鉄板が腐食して、指で引っかいたらぽろぽろと…
(;´д`)………どうしよ
となったものの、パネルボンドがあるわけでもないし、
当然切った貼ったができるわけでもなし。
俺に今できるのは、コーキングしかなかった…
FCって、もう20年前の車なんですよね。
既に旧車の域に入った。
老朽化が当たり前に進んでる。
他所のFCが、同じような場所に大穴が開いた、
って話も聞いたことがありました。
サイドシル、フロント側辺り。
FCはやられてるケースを聞く気がします。
うーん…><
きちんとフロアカーペットのスポンジも乾かして、
コーキングもしたけれど。
大事に乗らなきゃ、だな。
勿論、箱換えしませんよ!
とことんこのFCとは付き合いますからね!w
ブログ一覧 |
FCトラブル | クルマ
Posted at
2011/10/16 23:31:33