• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月16日

ウチのFCもとうとう…か…

先日、雨の中を走ったんです。



次の日…
なぁんか車内が湿っぽい匂いがする。



なんせウチのFC、雨漏り常習犯!><
いつものところをチェックしたら…
はい、お漏らし;


ったく。
また同じところか~?
と今日はシートまで外してフロアカーペット捲って原因探し。


いや…なんか違う。
今までと湿り方がちょっと違うぞ…?


ここの端、なんか怪しいな?
??!!

なんか、破片が……
ちょっと掘れるぞ…;



げーーーー!!!




車内側、サイドシルんとこ(写真の通り、ハッチ・給油口レバーの近く)から亀裂入ってた。
ここが外から雨水が吹き込んでたんだ。
鉄板が腐食して、指で引っかいたらぽろぽろと…




(;´д`)………どうしよ

となったものの、パネルボンドがあるわけでもないし、
当然切った貼ったができるわけでもなし。
俺に今できるのは、コーキングしかなかった…


FCって、もう20年前の車なんですよね。
既に旧車の域に入った。
老朽化が当たり前に進んでる。

他所のFCが、同じような場所に大穴が開いた、
って話も聞いたことがありました。
サイドシル、フロント側辺り。
FCはやられてるケースを聞く気がします。



うーん…><

きちんとフロアカーペットのスポンジも乾かして、
コーキングもしたけれど。
大事に乗らなきゃ、だな。

勿論、箱換えしませんよ!
とことんこのFCとは付き合いますからね!w
ブログ一覧 | FCトラブル | クルマ
Posted at 2011/10/16 23:31:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴18年!
ゆうちゃん0209さん

待遇の違い!爆爆
レガッテムさん

オオミズアオ
SUN SUNさん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

夏の日曜日…
nobunobu33さん

真夏のお散歩(群馬県)
fuku104さん

この記事へのコメント

2011年10月16日 23:38
あぁぁぁ((((;゚Д゚))))

錆に対する完全な対策って無いんですかねぇ
ウチのFCも雨漏りしてたトランク周辺に錆が浮き始めてるんですよね・・・
コメントへの返答
2011年10月17日 9:44
ホント作業してて、あぁぁぁでした;

防錆高めるには、フロア側にもゴム系のアンダーコートを吹き付けるとか…ですかね。
状態が状態なので、ちょっと考えてます。

錆が浮いてるってことは、その中身は…
ひぃぃ><
2011年10月17日 0:27
仕方ないっすよ( ̄◇ ̄;)
車庫保管すると寿命が5年は変わるので車庫を作ってしまえば♪( ´▽`)
ちなみに雪国車両は左右すでに溶接&シール済みです( ̄◇ ̄;)
コメントへの返答
2011年10月17日 9:46
実害とならなければ、割り切ってしまうんですけどね。
さすがに、雨は乗れませんって車じゃ困るので;

ちなみに車庫保存ですよ。
けど下がコンクリでなく、土に砂利なんです。
なので下からの湿気は普通にあり…;
色々対策が必要かも。
2011年10月17日 0:31
うちのFCは購入当時からジャッキアップポイントが
グチャグチャで、しかも4箇所とも(;´д`)
最近そこの補修に関して悪循環になってます。
さらに、最近ガラスが欠けたので・・・・今日から交換で入院です。

なので、カーペットを剥がして確認するのが怖いです。
錆びて穴が空いてる可能性大ですから
乗り続ける意思が重要ですが、自分の場合、
これ以上、高額な修理が発生するならFCを降りる可能性が高いです(涙)
コメントへの返答
2011年10月17日 9:50
ウチもジャッキアップポイントは当時から爪折り(笑)完璧です。
そのしわ寄せもあるんでしょうね…
あの辺は鉄板薄そう。

雨のときに乗って、次の日になぁんかじめっとした…洗濯機の中みたいな?においがしたら、どこか怪しいかもです。
ウチのはフロアカーペット裏のスポンジが水をぐっしょり吸うので、そういう系のにおいがします。
匂いがしてなければ、案外平気かもしれません。
2011年10月17日 0:56
こんばんは(^∀^)ノ

我等が愛車【FC】は
人間で言えば『【ご老体】の域』に
入るクルマである以上、こういった
トラブルは避けて通れぬ道
ですが、クルマの良い所は
『主が(愛車を)見捨てない限り
 絶対に主を裏切らない』から
こーづき号も絶対
こーづきサンを裏切らないと
思いますよ(o^-')b
コメントへの返答
2011年10月17日 10:03
お疲れ様です!

厳しい問題ですね。錆。
元々フロア周りは自信ないものでしたが、今回の件で更に心配には…;
しかし、見捨てなくとも、かまってあげないと拗ねるのは間違いないですw
2011年10月17日 9:50
あぁ…
そのうち穴空きますよ…
前乗ってたFCも空いてました(^^;)ちょうどアクセルペダルの下の所…
そりゃ~も~イイ眺めでした(笑)
どうしようもない(お金無い)ので、ほったらかしにしてましたが( ´∀`)
コメントへの返答
2011年10月17日 10:05
ぎゃあああ!www

今の内にできることをやって進行を遅くさせないと…
ていうか、やっぱあの辺りは弱いんですね。
現状でも写真の通り、マイナスドライバでこんこんやったら穴開きそうですし。
キテるんですねぇ…
2011年10月17日 18:27
フロアーに穴だけは...と思っていましたが、うちのも最近発見してしまいました(T_T)

ほかにもダメなところはいろいろありますが、これは結構ショックでした。

なにかそのうち対策をと思いつつほったらかしです;

コメントへの返答
2011年10月18日 1:50
やはり…ですか…
ボディはじわじわくるんでしょうね。
普段目に付かない、感じ取れないものですが…

あぁぁ。
対策、対策らしい対策って難しいです><
2011年10月17日 20:19
水漏れっすか。

大変ですね・・・。

ウチのFcもチェックしてみます。

コーキング対策で治るといいですね!
コメントへの返答
2011年10月18日 1:52
是非。
フロアカーペットの下は色々ありますよ。
ウチのは単4電池が出てきましたw
昔落としたのかも…?

水の浸入は収まると思います。
しかし、サビは…コーキングでは直らないのでサビは進行していきますね;
サビ転換剤を塗付してからのコーキングだったら違ったかな、って今更ながら思ってたり。
2011年10月17日 20:22
はじめまして

僕ももうすく22年落ちとなるFC乗りですので
いつか同じようになるだろうと
身につまされる思いで読ませていただきました

お互い少しでも長く
愛車に乗れると良いですね
コメントへの返答
2011年10月18日 1:54
初めまして。

特にジャッキアップを雑にしているとサイドシルの捩じれやら引張りやらでおきやすいのかもしれません。

車高が高めであれば水の浸入は少ないんでしょうが、ウチのはそうでないので…ざばざばいくんでしょう。
そういう意味では、ノーマル派の方がやはり長くは乗れますね。

ありがとうございます。
お互い頑張っていきましょう!
2011年10月17日 23:57
あちゃ~
20年経つとこうもなっちゃうんですね!

ヌレヌレのビチョビチョですか~(>_<)
感じやすい年頃かと・・・<(_ _)>
コメントへの返答
2011年10月18日 1:59
20歳ですから!
食べごろですよー
そりゃあ濡れやすくってもしょうがないという…

しかし、締まりを良くする為にとりあえず突っ込んどきました(コーキングを)
やれやれですwww

プロフィール

「第13回、北関東セブンデー御礼 http://cvw.jp/b/725832/48567280/
何シテル?   07/27 19:33
こーづき と申します。 RX-7持ち (FC3S 後期 / GT-X) アクセラ乗り (BLFFW / アドバンスドスタイル) もっぱらB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一番乗り・・・何番乗り・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/27 23:52:17
影武者からのお願い(*ノωノ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/17 11:46:49
裏メニューのお知らせとお礼・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 11:30:07

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
フルノーマル(疑惑)
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC馬鹿を体現した1台。 いつか再びの時を夢見て…今は眠っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation