
久々にリア車高調のセッティング変更…
というか、バネ交換とメンテナンス。
ウチの車高調には樹脂系のスラストシートを使っているんですが、
もう25000km使いましたがまだまだ減ってなくて使える状態でした。
もうそろそろ…?って思ってたけど全然。
金属と擦れてるのに意外と耐久性あるんだなーと感心。
車高調出荷状態のバネレートは8/6kですが、
かなりバネは換えてドリフト仕様にして、今は街乗りで使い続けて早9年。
熟成っていうかもはやO/Hが必要になるんじゃないかというレベルw
2年前にリアバネレートを6kに下げました。
街乗りが増えたことが理由で。
とにかくリアが沈み込む量が増えて、明らかにリアトラクションは増えた。
が…
地味にずっと気になっていた。
車高が低いからこそ掛かり難いトラクションを掛けるのは必要?
いや、リアが先に沈み込んでしまって、しなやかに車体全体がリア荷重、って感じではない。
不自然に感じる。
一度だけドリフトしたときも、やっぱり荷重が溜まりすぎて気に食わない。
ていうか車高が低いのにバネが柔らかいから、ちまちまタイヤが当たる…
ずーっともやもやしてたんですが作業が面倒><
しかし、とうとう夢にまで見てしまったので(笑)今日作業したわけです。
2年ぶりに、一番走りこんでいた頃に使っていた7kのバネに戻しました。
走らなくなってしまったのでもう他のバネは売っちゃったから無い。
これだけはとっておいてよかった~と思ったんですが、
線間密着してた部分は塗装が裂けてしまっていました;
まぁ…また密着するからいいか!?(゚Д゚;)
交換後走ったら、これだ!って感覚が戻ってきましたw
車体が斜めに荷重乗る感覚。
前後の動きのギャップが減ったことにより、逆に乗りやすくなりました。
当然、レートが上がった分のコツコツ感はありますが。
しかし、色々見てたら気付いてしまった。
リアホイールの位置、左右で違うぞーwww

これやってみなきゃかな…
ブログ一覧 |
FC改造 | クルマ
Posted at
2012/08/31 00:08:21