• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月24日

マフラーのコレ…

マフラーのコレ… 赤矢印の、ブラインドリベット。

最近…
外してみたくってしょうがありませんw



時代じゃないけど、ウール抜きしたマフラーの音が好きなんですよねぇー
筒構造の直管じゃなくて、パンチングあり&ウール抜きが一番好きです。
独特の音の味わい?は他にないと思う。

直管の筒マフラーは音が真っ直ぐ出る。脈動がもろ。
シングル直管だと特に。
デュアル直管だと脈動もあるけど、それよりも共鳴が出る。


むかーし、砲弾マフラーのタイコの中身全部取っちゃったマフラー付けてた奴がいた。
パンチングからなにもない芯抜きマフラーw
だけど、それが不思議とイイ音してた。
当然うるさいけど、直管デュアルとかよりカッコイイ音。
結局、構造は筒なんだけど、砲弾タイコ形状が音を変化させるんだろうねぇ。

他には、砲弾タイコにパンチングだけ残してウールを引き抜いた例。
音を良くしたいと相談されたから、
じゃあパンチング残してウール抜こうぜ!って言って、
タイコぶった切ってウール抜いた。
ぜーんぶ抜いたらウール特有の曇った音がしてたのが、からっとした音に変わった。
音質はかなり変わったけど、音量が意外と変わらなかったのはRB20だからかなー



やっぱり今のマフラーは、前のマフラーよりも静か。
最初は、インナーなしでいける音量だしイイな~♪って思ってたのに、
マフラー付けてから2ヶ月したらやっぱりうずうずしてしまい…w
音量そのまま!
もうちょいドライ、上で盛り上がる音質にしたい!
と思うように。


今のマフラーは、タイコだけチタン。
タイコの外、パンチングパイプ、テールエンドがチタン。
全て肉厚1.0mm。
中は、パンチングにスチールウールが巻かれ、外にグラスウールって構造。

スチールの台座にチタンタイコがリベットでくっついてて、
見た感じバイクのサイレンサーみたいな構造なのかな~?と思ってるんだけど…
どうなんだろ?気になる!バラしたい!!w


現物のリベット径を調べたら直径8mmだったので、リベット径は4.0だと思われる。
チタンの厚みが1.0mm、台座のスチールの厚みが1.5mmとしたら計2.5mmだけど、
構築してるのが素直にそれだけか分からない。
リベットは1.6~4.8カシメのがいちばんかな?
ステンレスのがあればいいんだけど…


今週末29日は、作業できる時間がたっぷりありそうなんだよな…


……どうする!?(・∀・;)
ブログ一覧 | マフラー加工ネタ | クルマ
Posted at 2012/09/24 13:49:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

夏休みの締めはフェラーリ三昧と予期 ...
yabu3さん

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2012年9月24日 15:02
リベットが有るのなら外してみたくなっちゃいますよねぇ;自分なら勢いでやって後で戻せなくなって…な感じですけど、こーづきさんみたいにいろんな可能性を検討してから実行するのが大事なんですね!

自分のマフラーは中間有り出口手前にインナーサイレンサーのような絞りがあるんですけど、メインのタイコを外してエンジンを掛けてみたら音量が上がるどころか静かに感じるくらいでした;

カラットした音になるのなら自分もウールぬきためしてみたいです!
コメントへの返答
2012年9月24日 15:49
勢いも大事ですよ!
作業は、知識と勢いと力が大事ですw

絞りがあるのはメーカー系砲弾にかなり多いですね。
HKSもアペックスも5次元、新しいのだと柿本も。
トラスト、ブリッツの今のは分かりませんが昔のはストレートだったような。

ちゃんとウール抜きしたのとは違いますが、
簡単に体感できるのはタイコの中に水をだーっと入れる方法ですw
ウールが濡れると吸音率が悪くなり、ウールレスっぽい音になります。
タイコ内が反響しないので音質は違いますが、音量は近くなるかな…って感じです。
2012年9月24日 15:14
やってダメなら戻す(笑

おいら、昔はナイトフルデュアルの綿抜けでしたけど助手席と会話出来なかったなぁ~(爆
今は音がデカいと疲れるお年頃になってしまいました(汗
コメントへの返答
2012年9月24日 15:53
もっともだ!w
でも、相手がリベットなのでドリルで揉むと中に軸側が落ちちゃうじゃないですか…
マフラーからカラカラ言うのはちょっと;
なので、やるかやらないかです(゚Д゚)

フルデュアル~!
今やちょーーレア物ですね。
あれは確かセンターに2個、出口2個のタイコ構成でしたっけ。
それでうるさいって結構な音ですねw
でも、フルデュアルはイイ音しそう。
生フルデュアルではワインさんのFCが初聞きでした。
あれはマツスピN1デュアルですが、あれもたまらないですね。
2012年9月24日 19:21
リベットもんでると、絶対ドリル刃折ってしまう僕です・・・・

ウール抜くと軽い感じになるのでしょうか!?
昔、サイレンサーをパイプに置き換えた時は高音が綺麗に聞こえるようになりましたけど、
ウール抜きは聞いたことないです!

RB20は基本静かですよね。RB20でもフルデュアルはめちゃうるさかったですが。
コメントへの返答
2012年9月24日 21:06
あーw

音量も上がりますけど、今まで自分が目の当たりにしてきたものは、ウールある方が音が湿っぽい(よく言えば低音で引き締まった)感じ。
かぁぁんとか、げぇぇとか、べぇーんみたいな尖った部分が消えるのがグラスウールだと思ってます。

アイドル、おろろろ~って感じでひゅるる~って吸い込みもありますねw
嫌いじゃないですw
2012年9月25日 0:23
やってダメで戻そうとして面倒になってnewマフラーに一票(笑

でも、もう書いてしまったんだからやるしかないでしょう☆
仮にやらなかったら周りからブーイングの嵐ですよ(爆)
ですが、自分は散々煽っておきながら無関係とさせていただきます(爆)

自分の周りには意図的にウールを抜く奴はいなかったと思います。
ただ、周りが直管もしくは規制前?!のマフラーの組み合わせでの爆音仕様ばかりなので
抜く以前にウール有り無しの差自体を区別できなかったですが・・・・(爆)
コメントへの返答
2012年9月25日 9:23
というか、中身ごそっと抜けそうなんですよねー
タイコ左右に揺らすとガッサガッサ言うので、中途半端に減らして調整できるかどうか。
ウールがあるか、何にも無いか、みたいになる予感がwww
でも、リベットさえ近くの大型ホームセンターに売ってればやりたいですね!

ウチの周りは全員ドリフトやってたんで、パイプマフラーやら普通にうるさい砲弾やらバラエティ豊かでしたが、ウール有り無しは劇的に違いますよ。
ざっくり言うと、音が腹にくるようならウールあり、耳にくるならウールなしです。
そんな経験からも、ウールは高周波を取り除く効果があると思ってます…
2012年9月25日 6:14
そういえば。。。
ブリッツニュルはストレートだったかなぁ。。。違ったかなぁ。。。
リアピースだけの交換なのに、煩かったですねー。


リベットを外すと、スポンと抜けないのでしょうか??
抜けるんであれば、ドリルで揉んだ後の軸も取れるでしょうけれども、そうなってないとなんだか嫌ですよねw
コメントへの返答
2012年9月25日 10:33
ストレートの細めパンチングだったような?
純正のあの中間を使っても、うるさいとの評判ですからねー

素直に抜けてくれればいいんですが…
リベット留めしてる台座部分とパンチングがどう繋がっているのかが一番の疑問なんです。
普通のマフラーなら砲弾タイコ自体を溶接で各パーツ付けられてますが、こういうチタン/スチールの構成品は、テール側にパンチングを圧入してるのか、それともウールでパンチングを押さえ込んでいるのか。
過去にウールの圧迫で抑えてるマフラーもありました。
ウールがぼろぼろになってきたら、パンチングがちょっとガタつくようになっちゃって(それか単に点溶接か剥がれたか??)

各パーツばらせればウール新品にもできるし、末永く使える良マフラーなんですが…
今時、そういうマフラー全然ないので嬉しいんですけどね。
…再組立できるならばw

プロフィール

「第13回、北関東セブンデー御礼 http://cvw.jp/b/725832/48567280/
何シテル?   07/27 19:33
こーづき と申します。 RX-7持ち (FC3S 後期 / GT-X) アクセラ乗り (BLFFW / アドバンスドスタイル) もっぱらB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一番乗り・・・何番乗り・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/27 23:52:17
影武者からのお願い(*ノωノ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/17 11:46:49
裏メニューのお知らせとお礼・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 11:30:07

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
フルノーマル(疑惑)
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC馬鹿を体現した1台。 いつか再びの時を夢見て…今は眠っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation