• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月26日

板金屋から上がった理由

板金屋さんが実際に見てみて、下した判断。


これは角を潰してしまっているので、引っ張り出してしまうと結局クォーターが変形する。
どちらにしても、中まで行ってるからクォーターを切って修復してから純正新品のクォーターを貼る以外は、
板金屋として『修理』をする以上、他はできない。
特にテールランプ周りは大変みたい。
スポット剥がしたり、引っ張ったり叩いたり。


まぁ、そんな感じの話でした。
それで、FCはショップさんに帰ってきている。
ショップさんが他も当たってくれたし、明日も心当たりがあるとこに聞いてみますとのことだけど…
どちらにしても、30万コースが最低ラインになってしまった。

しかも、当然フェンダーは純正に戻るわけだから、
また叩き出すだのなんだのをやらなくてはならない。
直した場合、これは必須。
大体、元より右フェンダーもかなりくたびれてたから、左右やらなきゃ…


時間もお金も、あまりにも掛かる……
ちなみに板金屋に出しても、仕上がりは年明けだろうとのこと。



正直、悩んでしまった。
今後…どうするか。

直すにしても、貯金して、もう少し直すのを伸ばす他なさそう。

不動車状態かぁ…
ブログ一覧 | FCトラブル | クルマ
Posted at 2012/11/26 19:46:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

浜松城にお散歩🏯
剣 舞さん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

【その他】眼科 定期受診
おじゃぶさん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

この記事へのコメント

2012年11月26日 20:02
焦ったら負けですよ。

ゆっくりやったらいいじゃないですか。

コメントへの返答
2012年11月27日 13:58
ゆっくりは不都合ないと思うんです。

掛かる金額がどうしても…今はプレッシャーで…w
2012年11月26日 20:09
では、私と極麗さんとで(≧Д≦) 切り張り_| ̄|○

まあゆっくりいきましょう(●´ω`●) 今は落ちついてゆっくり(´・ω・`)
コメントへの返答
2012年11月27日 13:59
一晩経って大分落ち着きました。
昨日は平静さを欠いてましたね…
お恥ずかしい!><

切り貼り…
ナナさんは一体どこまで作業できるお人なのか…( ̄◇ ̄;)
2012年11月26日 20:20
お金が掛かる話ですし、急いで決断しない方がいいかと
どうせなので年末の時間があるときにゆっくり検討されてみてわ?
最後は、宝くじとnanaさんを頼っちゃいましょう(爆)
コメントへの返答
2012年11月27日 14:01
あっちこっちで言ってる気がしますが、今年は宝くじ買いますよー!w
ギャンブラーではないので堅実な枚数ですがw

最近見た夢を占ったところ、思わぬ収入があるそうです。
でも現実は支出ばかりなんですよね。
おかしいなぁ…w
2012年11月26日 20:50
皆さんおっしゃっていますが、焦らず、焦らず、ですね!FCは逃げませんからじっくり向き合って行きましょう!以前も書きましたが私も同じ所をぶつけて張り替えました。とても他人事じゃないです。
頑張りましょう!足りない部品があったら言ってください。部品取り車ありますので!
コメントへの返答
2012年11月27日 14:04
ありがとうございます!><

事故箇所の錆なんかは、ウチの環境だったらそんなには進まないとは思いますが、セカンドカー持ちではないので、色々周りにも迷惑をかけてしまうのも難点です。
なんだかんだで迷惑をかけているのが心苦しく…

やはりリア角の修理方法としては、貼り替えがベターなのですかね。
2012年11月26日 20:54
色塗り無し何とか形になっていればいい程度であれば、リアクオーターパネル切開から取付まで、、、2日あればいけると思います!後は現状を見てからって感じです!
コメントへの返答
2012年11月27日 14:06
極麗さんはまず、自分のFCがあるでしょーにw
でも心配ありがとう。
心強いです!
ていうか、切るのはよくても何で貼り付ける?
パネルボンド?
ボンドからの切断面均し~パテが一番歪み少ないのかな。

そもそも…
極麗さんはナニ屋かたまに分からなくなるよ(;^ω^)
早くFC屋オープンさせてくださいwww
2012年11月26日 22:14
お疲れ様ですm(_ _)m

板金やフレーム修正は
人間で言えば
『骨格の矯正•修復』を行う様な
モノである以上、どうしても金額が
いってしまうんですよね…(><@)
公道を安全に走らせる事が
前提ですし…(;´Д`)

かといって今回のこーづきサンの様に
資金を投入しなければならない箇所が
多々ある場合はどうしても
『辛い決断(妥協)』をしなければならない事も
有ろうかと思います。

ですが、そんな中であっても
こーづきサンのFCはどこまでいっても
『こーづきサンだけのFC』ですから
最終的な結果(仕上がり)が
こーづきサンの納得できるモノになれば
今は我慢を強いられる状況でも
『更なる強さ(オーラ)』纏った
【こーづき号】になると思いますよ(#^_^#)

それにこうして
【こーづき号】の復活を楽しみに
してる人達が居るじゃないですか?
これってとても幸せな事だと
思いますよ(^_^)b




コメントへの返答
2012年11月27日 14:13
お疲れ様です。

そうですね…
FC人生において単体で見て2番目に高額な出費となります(No1はエンジン)
いつかは!と思っていたプロのボディメイクが、急に違った方向で必要になってしまいました。

こうでなきゃいやだ!っていうのが強いので、結局それを実現するには¥も必要になってしまいます。
皆さんの期待に応えるべくガンバリマス!ってのは柄じゃないんで、失礼ながら勝手にはさせていただきますが、まぁ、工面しつつ何とか復活にはこぎつけたい気持ちはありますよ!
2012年11月27日 1:02
じっくりゆっくりバージョンアップしちゃうのもらありではないですか?
確かに不動車はつらいですが…

それともまさかのセカンドカーでFC買っちゃいますか?笑

まぁ…冗談は置いときまして、やはり直すなら長く乗り続けれるようにバッチリやってしまった方が良いと思います
お金と時間がとてつもなく掛かりますが、FCはそれを望んでる気がして…

なかなか苦渋の選択をしなければなりませんね
コメントへの返答
2012年11月27日 14:16
修理費で買えるFCがすごく近くにあるので、これがまた何とも言えない気分になるんですよー…w
箱換えしてFCに乗る気はないので、やるか・終わるか、です。

ある意味では、車検が今年の夏に終わっててよかったと思います。
車検が近い範囲に控えてたら修理しないことには車検どころではないので。
復活待ちとしては良いタイミングですが…複雑ですw
2012年11月27日 20:26
アンジさんに一票( ´ ▽ ` )ノ

みんカラの皆さんなコメントって本当に元気や力貰いますよね(=´∀`)人(´∀`=)
コメントへの返答
2012年11月28日 13:39
パワー受けすぎてぶっ飛ばないようにしなきゃですw

焦らずに行って見ようと思います。
2012年11月28日 15:00
すぐに出せる金額になるといろいろ考えますよね…
もう潮時なのか…?とか(>_<)笑
でもFCに惚れてしまってオーナーになったら、FCが居ない生活なんて苦しいだけです。
お金のかかるFCお嬢様に貢いだら、それに等しい感動と喜びをくれる車だと思ってます。

僕も今年2ヵ月乗れない日々があって、軽い鬱状態と診断されました(笑)
コメントへの返答
2012年11月28日 15:38
これが自分が20代だったら話が別なんですよ!
やってます。四の五の考えずに。
ちょっと…どうしよう?!wってなってしまう辺り、まだ真人間(笑)だったようですww
色々考えましたけど、やっぱりまだ降りれないなと。

おおw
こちらは1ヶ月経ちました。
FC断ちで一番長かったのはエンジンO/Hですが、直、その記録も上塗りしますね…;
いつまともに乗れるようになるのか…

プロフィール

「第13回、北関東セブンデー御礼 http://cvw.jp/b/725832/48567280/
何シテル?   07/27 19:33
こーづき と申します。 RX-7持ち (FC3S 後期 / GT-X) アクセラ乗り (BLFFW / アドバンスドスタイル) もっぱらB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一番乗り・・・何番乗り・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/27 23:52:17
影武者からのお願い(*ノωノ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/17 11:46:49
裏メニューのお知らせとお礼・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 11:30:07

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
フルノーマル(疑惑)
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC馬鹿を体現した1台。 いつか再びの時を夢見て…今は眠っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation