人の車を作業する時に、技術はあって当然で、
まず責任感が大事だと思っています。
頼まれたんでしょ、あなたやお店を信頼して…と。
週末、またちらほらそう思うことがあって…やれやれでした(´・ω・`)
俺ならそんな仕上げ、やらなーいw
そもそも、車屋じゃないから基本的に請け負わないけど…
さて。
週末もアクセラの異音探しでした…w
いつまで続くんだろう。
自分ひとりじゃもうラチあかなくなっちゃって、
嫁ちゃんアクセラ運転してくれ!とお願いして運転してもらい、
内張りを外した状態で異音の出どこを聞いたら、すぐに分かった。

Bピラー内部~車外で繋がってるカプラーだった
わ か る か !(゚Д゚)
でも、運転しながらじゃなくなったらすぐに分かったからよかった。
鳴ってるところを掴んだらピタッと鳴り止む。
揺すると例の異音がする。
ここは、EPDMスポンジテープをスライスしてカプラー周りに貼り付けて制震。
揺すっても鳴らない。
これでやっと直った…( ´∀`)
と、見せかけて(´-ω-`)
カプラーが出してた音とめちゃ近似の音が違う高さの位置で鳴ってる><
気づかなかっただけで、2種鳴ってたってこと!?
今度はどこだよ…とげんなりしながら調べたら、ドア外周のストリップのアタリっぽい。
ストリップない状態でドア閉めると軋み音が出ない。
ある状態だと軋み音が出る。
コレ、嫁ちゃん車のときと全く同じパターンだったが、ちょっと逆で、
ドアに押し付けてると鳴り、ドアから離してると鳴らないって状態。
さぁて…
今度はどうしてくれよう(´д`)
てか、いい加減、異音対策ばっかでつまんないんで、

ルームランプにイタズラしましたw
写真向かって左がノーマル、右がリフレクタ貼り付けたもの。
中の形状を見るに全面貼りはビミョーかな?ということで最低限に。
LEDによくリフレクタ作ってきましたが、白熱球でやるのは初w
んで、

こうなった。
生で見るともうちょいキラキラ感がありますが、
やっぱり、LEDみたいな恩恵は全くなかった…w
LEDは発光特性のせいで多少キラキラするけど、
白熱球は全面同じ光だから陰影つきにくい。
でも、球くらい替えるかな…とちょっと考え中。
純正色好きなんで、LEDの蛍光灯の様な白さ・明るさは求めてませんが。
まぁ
『純正のようで純正じゃない、でも純正。』
いつものコンセプト的にはばっちりですw
ブログ一覧 |
BLアクセラトラブル | クルマ
Posted at
2013/11/11 11:01:06