
新型アクセラスポーツ(20S)
そして新型アクセラハイブリッド、試乗してきました!
20Sから乗りました。
2リッターFF、スカイドライブATの同グレード20Sということで、
今自分が乗ってるアクセラと完全同条件というのがかなり比較に良いです。
まず、シフトアップする回転数が更に早くなっている印象。
でも加速が途切れない。
するするする~っと加速します。
エンジン音はほぼ一緒ですね。
ただ、ごおおおーっと車内に響かず、フロア側が振動する感じになった?
バルクヘッドの遮音が効いてるって感じ。
上まで回してもパワーは大差ないけど、下が違う。
トルクがあるのは4-2-1エキマニ、そして新マフラーのおかげもあるのでしょう。
あとは車重が軽くなっていることも。
これは速くなったな!って印象は全く無いんだけど、
気がつくと、えっ?こんな出てるの?って速度になってるタイプに思えた。
エンジン回していくと聞きなれた「ぶおーん」というあまり色気のない音の他に、
「ヒィィィーン」というようななんか、タービンチックな音が鳴ってましたね。
i-stopが効くのが更に自然に、そして始動も速くなったと思う。
まぁ、新しいからってのもあるだろうけど、揺さぶられもより抑えられた感じ。
ただ、劇的ではないから、これが目玉要素ってわけにはならないかな?
BL後期乗りからしても、i-stopに入るのはすごく自然になったな!って感じた。
始動する時はほぼ同じ。
ただ、ホンの気持ち、始動が速いかなと思う。
操作系では、パドルシフトは従来はダウンとアップがそれぞれ独立していましたが、
新型は、左側のパドルがダウン、右側のパドルがアップに変更。
パドルそのものも、地味に小型になりました。
パドルの小気味よさは改良されていてレクサスのっぽいですね。
アクセルペダルはオルガン式になり、
これ、俺嫌いなんだよなーって思ってたんですが、扱いやすかったです。
なんだ、T社のペダルがアレなセッティングなだけか?
オルガンペダルのイメージ良くなりましたw
シフトは、縦移動のタイプとなり、
ボタンを押しながら操作することになりました。
そのボタンの出っ張りのせいでマニュアルモードにした時に、
指にボタンが当たってちょーっと不快かな…
従来のマツダ仕様同様で、上側がシフトダウンで下側がアップ。
コンソールリッドが、へんてこなえぐれ形状してるな~とは思ったけど、
この操作をした時に分かった。
えぐれてないと、ひじが当たるw
サイドレバーは助手席側から右側となり、人によっては扱いやすくなったかな?
アテンザのよりかは引きやすかった…気がする。
まぁ、俺は左サイドでながーーく慣れてきたので、左のが好みですw
シートはフロントもリアも、座面がコンパクトになった。
座ってても包まれ感がちょっと増してます。
運転してて、こっちのが身体は支えやすいかも?
高さ調整とかそういう仕様はいつも通り、って感じですね。
ステアリングの距離とか、ドラポジは新型のがとりやすい。
BLはぜんっぜん合わない。
足で合わせるとハンドルが遠い、手で合わせるとペダルが近い、って感じで、
今も結局妥協合わせしてる状態だったけど、
新型はそれがなく、ちゃんと納得行く範囲に調整ができたのは大きな良いところ!
とても羨ましいです。
BLはもっとステア手前に来てくれるといいんだけど…
まぁ、多少ブサイクになっても社外のスペーサー噛ませば解決だろうけどさ。
あっ!
と思ったのが、ウインカー。
半ウインカーすると、3回勝手に『カッチッ・カッチッ・カッチッ』するんですよ。
欧州車の仕様ですね!
自分はその辺、別に気にしないんでいいんですが、喜ぶ人は喜ぶかも。
ああ、それと前面の視界がいいですね!
Aピラーの視界が断然いい!
でも後ろはちょっと悪くなったかなw
見た目通り、ガラス面積はぺっちゃんこ系になってるので…
最後に、足周り。
鈍重。
ザ・ノーマル足。
これが第1印象です…
これでは、自分は満足できません。
高級感を出したいのか?アクセルレスポンスにせよ、ブレーキレスポンスにせよ、
ステアリングですらも、操作し始めてからが『じわぁぁぁぁあ~』って感じで鈍い。
“統一感”といえば言い方は綺麗だが、BL運転した直後に乗ってみて、
自分は、全ての反応が重いと感じたなぁ。
ロールも「ろぉ~~~~るぅぅ~~~っって」感じで(笑)ロール量も多い。
ただ、揺さぶられた時の身体に来るストレスは全く無くなった!
BLアクセラは揺さぶられた時が、ガンッと乗員の身体に来る。
それこそ社外足みたいな突き上げでw
だけどそれがなくて、これは全体的に一般層の嫌がる部分をカットして、
上手く調整とってきたなぁと思った。
ボディ剛性はBLもBMもどちらも似たり寄ったりに感じた。
ボディ剛性あるな!って思う以前に足が先によく動く。
とにかく、足は万人向けになった印象。
疲れないでしょう。
それなりにスポーティーでしょう。
その辺の車と比べるとよく曲がるし、操作は楽でしょう。
でも、BLアクセラの頃のシャープな足周りを想像してたら、
新型のフットワークの軽快感は期待外れになる。
215/45R18を履いていても足がよくストロークするから、それなりに蹴って出る感覚はするけど、
そうじゃなくてコーナーリングの安定感がBLの方が安心する感じだった。
20S乗りまわして、ディーラーに帰ってお礼を告げて帰ろうとしたら
「えっ?もう帰っちゃうんですか? ハイブリッドも乗って行ってくださいよ」
と言われたんで、えっ!じゃあ乗りますw
ってことで、今度は走り慣れた近所の山まで出向いてしまいましたw
ハイブリッド自体、初です。
キーンとかピィーとか、なんかラジオノイズみたいなのが耳につくな…
ってのが印象。
でも、足周りはBLに近いのは何故!?
出だしから、あっ?!って好印象だったぞw
これ、今回は足が全部共通で、それで車重が20Sより軽いから硬く感じる~
なんてオチじゃないだろうな?w
(※実際は20Sの方が80kgも車重が重いです)
タイヤはBSエコピアだったけど、ロードノイズそれなりにするねーw
ハイブリッドだから静か…って特筆する程ではない。
というか20Sでも十分静かなんだよ。
ハイブリッド特有のノイズもないから自分はガソリンのが耳が楽だった。
ブレーキは特性が全然違いました。
かなりカッチリしてる!
20Sのトヨタっぽい『ぶっはー』って感じでゆっくりストロークするのと違って、
踏んだだけ効く、だけど扱いづらい??
残る感じ?何かアシストが効いてるというか…?
加速は思ったよりもするし、高速でも実用に耐えうるのではないかと思う。
足周りの感じは20Sよりもやはり良い?気がする。
重くない。
BLをちょっとソフトにしたような足周り。
初めて乗る車だけど、慣れた山道を悪くないペースでスイスイ行ける。
ありがとうございました!勉強になりました。
と車を無事返しに行き、いつもの担当さんと少し話をして、
「是非、良い車と宣伝してくださいw」
と言われた割に、辛口に言いたい放題してしまいましたが…w
一般受けはすごくいいと思います!
まず見た目!
やっぱりこの魂動デザインは、今売られてる車の中でも飛び出てカッコイイと思います。
アクセラスポーツとセダンなら、自分は実車見てみたらスポーツ派になりましたw
カッコイイじゃん!ホント、スタイリッシュ。
BLと並べるとなんか、一気にBLが古く見えて悔しい;
内装も200万クラスならまぁこんなもんですよ、っていうのがなくなったかな。
新型もそれなり…な部分もあるけど、目に付く大きな部分は高級感グッとアップしてます。
内装は良くなった感がある…けど、スポーティーではないな。
簡素だけど明瞭な感じがするBLは、スポーティーとも言えると思った。
この内装は、スポーツよりもセダンの方がキャラに合ってる。
市場の様子を伺って、すごくよくまとめ上げたってのが新型アクセラなのかな?
これがコンセプトだ!!みたいなのが結構曖昧な感じもしましたが、
所有して、そしてパートナーとして楽しめる車、
という意味みたいなのではいいバランスになってるのかな?と思った。
帰りに自分のBLアクセラ乗ったら、まぁ~全体的な雑味を感じる事!w
ウチのは静かだと思ってたけど全体的にノイジーだし、
足周りもやっぱ硬いし(それが好きなんだけど)
「新型は大人になった」
ってレビューした記者を見たけど、
確かにな、とまたBLに乗りなおして感じました。
とにかく新型は、正直すっごく気になってた存在だから、
今回試乗と観察をして、新型の理解が深まったのでいい機会でした!!
書き上げた気になったことがどうも悪いところっぽく見えるけど、
悪いっていうか趣味が合わない?というところなので、そこまでネガなポイントではないです。
自分はやはりBLアクセラの方が好みであった、
というだけで、車としてはとても良いと思いますよ。
BMアクセラ!