3連休でしたが、車に関しちゃこれといったものはなく;
あ、アクセラのアルミペダルの皿ボルトを交換しました。
ペダル付けた翌日の話ですが。
標準は黒染めプラスのボルトで、

こんな物です。
遠目に、黒穴が2連・2連って見えるようにする為でしょうが、
ペダルの穴を拡大したのもあり、黒く見えるもののサイズが違うことが違和感。
それに黒染めとはいえ、プラスねぇ…と思いつつも、
まずはペダル付けなきゃ始まらないのでそのままでしたが~

ステンレスの皿キャップに変更。
こちらの方が全体的に親和性出て、好みです。
ブレーキペダルも綺麗にしたら、

もうこのままでもいいかなーと思った雰囲気w
そして、ひっさびさにFCのエンジンを掛けました。
普段バッテリー外してますが、ちょっと弱ってましたね;
でも相変わらずです。
いっつもいっつもアイドリングさせて切るってのばっかなのに、
カブりなし一発始動でアイドルアップきっちり1500rpmで安定して、
温まるときちんと落ちてアイドリングする…
ちょっと泣けた。
待たせてばっかで申し訳ねーなぁ…FCよぉ…
でも回転上げてキープしてたら、白煙がタービン付近から上がった(;´д`)
その後、湯気が少しだけ出てたから、こりゃなんか漏れ出しちゃったな…
車庫内とはいえ放置してる上、そもそも古いから何でもありだろうけど。
車体直すよりも、箱変えの方が安くて長く乗れるんだろうな。
状態いいフレームなわけじゃないし。
というか、車検のある夏までに起こせるのかどうなのか。
起こせたとして、そもそも今の自分が起こしていいのか。
悩み、尽きませんね…
ブログ一覧 |
BLアクセラネタ | クルマ
Posted at
2013/12/24 09:48:32