• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月22日

続、ブレーキグリスの種類

すっかり気になってしまいました。
突っ込んで考えたことがなかったから、知れば知るほど~のいつものパターン。


気になったもんだから、普段使いのブレーキパッド用グリス、
何か温度に関しての説明ってあったっけ?と思って箱を見てみたんですが…
ない。
仕様の説明がこれといってなかった。
買ったお店の値段ラベルも安価w
だから極一般的な物…とくらいしか思ってなかった。

ワコーズのやつはあからさまに値段高かった上に、
耐熱!とか書いてあるもんだから、これより上だと思ってた。
ところが今回ネットで調べてみたら普段使いのそれ、
800℃とか書いてあるんだもんなー!
ワコーズより断然耐熱だなんて知らなかったよw
(※ワコーズが高くて悪いのではなく、用途がそもそも超万能というところで¥高いだけです。
そもそもキャリパーO/H用に所有していた物で、
ゴムに影響なく潤滑できるのでこれをブレーキに使ってる方は実際少なくありません)


見ていると、ディスクパッド用鳴き止めグリスとして売っていても、
シリコン系だと大半300℃以下までの物ばかりで、
二硫化モリブデンが含まれていると300℃よりも上がっているというイメージ。
安いと200℃以下もある。
それどころか温度について全く触れてないものもある。
ただ、鳴き止めグリスとだけ。
ブレーキに使う油脂なのに不明瞭っていうのはなかなか怖いぞ。
成分で何となく把握するしかない。

じゃあ、ブレーキパッド周辺ってどんな時にどれくらいの温度になるものなのか?
ブレーキにまつわる話でいつも助けられているディクセル社の資料によると…
(ディクセル社様のブレーキローター、複数台使ってお世話になっております!)

> 通常ノーマルパッドではフェードポイント(フェードが始まる温度)が
> 300℃~350℃ぐらいに設定されているのに対し、
> スポーツパッドは400℃~700℃ぐらいになっています。
> (材質や用途によってフェードポイントは様々です)

フェードポイントでその温度。
ならば街乗り・高速走行を一般的な範囲で使うくらいでは、
シリコン系グリスの耐熱280℃ほどというのは使用範囲内であるとも言えなくもなさそう。
だが!
ウチのアクセラで使ってるプロミューのB-SPECは500℃まで。
純正パッドと比較すると、メタル素材ということもあり温度は上がりやすいでしょう。
とは言え、高速道路を法定速度以上で走った状態から長時間の急ブレーキでもしない限り、
グリスの溶け出しという事態にはならないでしょうがw


思ってたよりも違いってあるんだな~!
と、知るきっかけになってよかったです。

ちょっと心配だからまた時間を見て、バラしてグリス変えようかな。
マージンある分には安心ですからね!
ブログ一覧 | BLアクセラネタ | クルマ
Posted at 2014/10/22 11:59:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

GWは・・・
シュールさん

クラウン・NMAXオイル交換
osatan2000さん

退屈させない?!
shinD5さん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

晴れ(終日仕事)
らんさまさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「BLFFWヘッドカバーガスケット交換依頼 http://cvw.jp/b/725832/48408685/
何シテル?   05/03 23:21
こーづき と申します。 RX-7持ち (FC3S 後期 / GT-X) アクセラ乗り (BLFFW / アドバンスドスタイル) もっぱらB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

一番乗り・・・何番乗り・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/27 23:52:17
影武者からのお願い(*ノωノ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/17 11:46:49
裏メニューのお知らせとお礼・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 11:30:07

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
フルノーマル(疑惑)
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC馬鹿を体現した1台。 いつか再びの時を夢見て…今は眠っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation