• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月18日

足とタイヤ

この間、久々に本屋の車系雑誌を眺めていたら、
モーターファンが『ばね下完全理解』というお題で。

面白そうだな!と読んでみたら、まずは新型デミオの足周りから始まり、
足周りのそれぞれの役割などの話がまとめられていました。
書いてる側も分かってるんだか分かってないんだかの社外パーツ情報よりも
こういう話の方が今は好きですね…

買おうかな?と思ったら結構お高い!w
主夫にはちょーっと重いぞ…月末まで残ってたらかな、と我慢しました(;^ω^)


古い情報しか頭にないので、ああいう最新車の足周り話は興味深いです。
でも、今はいくら足の理解を深めてもそれが愛車に反映出来ません。
FCならそりゃあいくらでもいじれるもんだったけど、アクセラは純正で固めてますから…

BMは足が随分柔らかいな、と感じましたが、
BLは総合的に見れば硬さが帳尻とれていると思ってます。
揺さぶられますけどね。
FDも初期型は硬く、後期は柔らかく、と万人向けになっていった。
マツダが良しとした物を、段々ユーザーに合わせてソフトに振るのは
マツダのいつもの流れなのかな。


ちょっと前にもBL乗りの方にお話したんですが、
BLの足が硬いと感じるのであれば、リアタイヤの空気圧調整をオススメしています。
お店でも、担当者により違うんでしょうが空気圧合わせは大概雑なところもあります。
とりあえず前後2.5k揃えみたいなのが今まで見てきて多かった。
間違いではないんだけど…

乗員が日頃から4人なのか?
助手席合わせて2人なのか?
ソロドライブが多いのか?
空気圧を適切に変えると、日常の乗りやすさは意外と変わってきます。
ただし、ちゃんとマツダが決めたロードインデックスから逸脱しない
(タイヤに掛かる重さ…乗員数と荷物の考慮をして空気圧を増減すべき)
ことが安全性の上でも重要ですが。


こちらがマニュアルにも載ってるBLアクセラのタイヤサイズと、
そのロードインデックス(ロードインデックスはこちらで足した物)

195/70R15 92H/2.2k/600kg/2.2k/600kg
195/65R15 91H/2.3k/600kg/2.3k/600kg
205/55R16 91V/2.3k/600kg/2.2k/585kg
205/50R17 89W/2.2k/550kg/2.1k/535kg
225/40R18 88Y/2.4k/560kg/2.3k/545kg
(サイズ/前輪/後輪の並びです。LI値は純正タイヤでなので要現車確認)

16インチから先が、リアを柔らかくする指示になっています。
その先、タイヤが薄くなって突き上げ感が増すからという事からだと思いますが。
FFですから、重量配分も明らかに前が重いですしね。


車と地面を結んでいるのは、まずタイヤです。
タイヤの空気圧調整、色々試してみると面白いですよ!
ブログ一覧 | BLアクセラネタ | クルマ
Posted at 2014/11/18 13:30:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車検どうするかな~?
ヒデノリさん

みんないこうよ まってるよ ソアラ ...
別手蘭太郎さん

小さな幸せ! 三連休は、SABプレ ...
トホホのおじさん

さよならは突然に...
トミーっすさん

音源は…(^▽^;)
まこっちゃん◎さん

天丼 大島屋
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2014年11月18日 20:59
コメント失礼いたします。

ヒジョーに難しい問題ですよね。

影響は、荷重やら、フィーリングやら、走行性能やら、
だけでは、ございません故。
コメントへの返答
2014年11月18日 23:03
コメントありがとうございます。

安全は第一ではありますが、競技の現場では設計外の扱い方をすることもしばしばありますね。
自分はドリフト畑出身なので、タイヤの空気圧には敏感です。
簡単に増減できて、フィーリングが変わる。
空気圧に無頓着なんて勿体無いと思うくらいです。
2014年11月24日 17:35
先日はアドバイスありごとうございました(*^^*)
遅コメ失礼します。
ハンドルネーム変えましたが、RK1121です。

あれから空気圧調整(F2.6,R2.4)してみましたが、良い感じです!線路を越えるときの音や衝撃も随分マイルドになりました。
新型には及びませんがこれなら快適に移動できそうです(^^)
まだ高めなので、もう少し落としたらまだまだ快適になるのかもしれませんね。
コメントへの返答
2014年11月24日 20:18
いえいえ!
とんでもないです。

しかし空気圧、まだ高すぎませんかね…?(元が2.6/2.4だったならいいのですが)
ホイールは純正17インチを履かれてる様ですので、純正タイヤでしたら、ブログ本文中にも書きました通り、マツダ推奨値はF2.2/R2.1kPa(冷間時)です。
非純正でもXL規格のタイヤじゃないのでしたら、2.5k超えは何のメリットもありません。
ちょうど2.5k辺りが境で、乗り味がきつくなってきます…

柔らかいのはちょっと好みには~というのでしたら話はまた変わってきますが、そうでないようでしたら、タイヤに熱が入っていない状態で是非マツダ推奨値へ調整してみてください~!
空気圧ゲージの個体差もあるので、F2.3/R2.2くらいから調整スタートだとモアベターだと思います。
2014年11月24日 22:14
そ、そうなのですか^^;
実は元々、高速道路走行のためと燃費のためを考えて高めに合わせていました・・・
自ら乗り心地を悪くしてしまっていたのですね・・・^^;
そして燃費に大した良い影響も無いようですね・・・
次はしっかりマツダ推奨値に合わせてみようと思います(*^^*)
勉強になりました‼m(__)m
コメントへの返答
2014年11月25日 0:12
現代のタイヤにおいて、実は、空気圧を特別上げる必要は全くありません。
むしろ、空気圧が適切以上に上がることはトレッド面が丸まること&タイヤが硬くなることによりグリップ力の低下に繋がっています。
雨の日に走れば、それは如実に現れます…

運転席ドアを開けたところにラベルが貼ってありますから(17インチなら上記の通りにF2.2/R2.1ですが)是非、お試し下さい。
指定は、伊達ではありません~!

プロフィール

「ちょっと前の事やら、近況やら http://cvw.jp/b/725832/48730483/
何シテル?   10/25 23:10
こーづき と申します。 RX-7持ち (FC3S 後期 / GT-X) アクセラ乗り (BLFFW / アドバンスドスタイル) もっぱらB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

一番乗り・・・何番乗り・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/27 23:52:17
影武者からのお願い(*ノωノ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/17 11:46:49
裏メニューのお知らせとお礼・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 11:30:07

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
フルノーマル(疑惑)
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC馬鹿を体現した1台。 いつか再びの時を夢見て…今は眠っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation