所用でマツダディーラーへ行ったついでに、
NDロードスターの試乗もさせてもらいました!
(※これを機に、ブログカテゴリーに“試乗”を追加しました)

NDロド、初対面!

補強が凄いですね。

ロアアームはFCと同じA型かい?

BL後期アクセラのバンパーにも合ったりして…?w
裏を見たらリベット留めでした。
さて、試乗車はマニュアルです!
エライ!w
マニュアルの試乗車を入れるとかそういうのって店長さんが決めるんですか?
って聞いたら、そういうわけではなく、上が決めて振りわけるっぽいです。
乗って思ったのはまず、左足のポジションが狭い…

ミッショントンネルの都合でしょうか、どうしても左足が狭い。
自分の足がちょっと大きい(28cm)のもありますが、
クラッチを踏むときにフットレストに一緒に当たってしまうのですw
意識して左足をもうちょっと右に寄せないと…
久々の純正マニュアル車ですが、現代の車だからかな…
アクセルレスポンス、特に良いとは全く思いませんでした。
シフトダウンする時もバンとアクセルを踏んでちょいキープで、
『ん・お~ん』と2テンポ遅れて上がるくらいだから、
やたらコキコキ小気味いいシフトとアクセルがリンクしない。
何よりも真っ先に軽量フライホイール(純正なりに軽量を謳った物が付いているが)にしたい。
足は基本的に最近のマツダ車って感じがめっちゃする。
ロールはするけど怖くないし、操作感が楽しいってやつ。
自分のアクセラよりも突き上げはなく、大人しいですね…
腰に響かないww
ただ、スポーツらしく適度な緊張感はある。
マフラーは純正でも凄くカッコいいと思った!

スカイアクティブタイコに、いつものちょっと野暮ったい、
無いよりマシなマフラーカッターではなく、デュアルです。
ビカビカしたタイコよりも、個人的にはこういう方がオトナで好きだ。
音量も、全開に踏むとほのかなマフラーサウンドと、
エンジンノイズ、サウンドエンハンサーの3つが良いバランス。
運転してて、馴染むのかな?
それともシートポジションがまだそこそこ調整だから悪いのかな?
と、気になってしょうがなかったのが

シフトチェンジの度に、サイドブレーキが手首に当たるこの位置関係。
サイドブレーキの高さがあって、シフトノブの位置が低いから当たる。
これ、凄く嫌でしたね…
あ、逆にサイド使ったドリフトやるならやりやすそうですがw
試乗が終わり、
「いかがでしたか?」
と聞かれたので、つい
「セブンが恋しくなりました…w」
と返したら、苦笑いされてしまいましたがww
勿論面白い車だと思うんだけど、ここまで車のキャラが立ってると、
肌に合う合わないみたいなのが出ました。
やっぱりセブン、FCじゃないとなーと思ってしまって。
でも、オトナの遊び車って感じがしていいですね!
購入年齢層をちょこっと聞いたら、やはり上めでしたし。
マツダの最近の純正足、やっぱり好きだなぁ。
好みの問題で車高だけ下がってれば、もう不満ないんだけど。
公道だったらこれ、十分楽しいでしょう。
いじらなくて既にカッコいいし、やるなら軽量フライホイールだけ組みたいw
いいなー
自分も遊び車が、欲しいです…w
ブログ一覧 |
試乗 | クルマ
Posted at
2015/06/09 13:35:18